インドのこと– category –
インドの基本情報、インド関連ニュース、日本や諸外国で訪れたインド料理レストラン情報などなど。
-
バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カヌール
はじめてのカヌール産織物製品は、無印良品でした AROUND INDIA主宰の田村がアーユルヴェーダを学んだ小さな町カヌール Kannur。 2010年ごろでしょうか、無印良品のキッチンマットの商品ラベルに「インド・カヌール産」の文字を見つけたときは、本当に驚き... -
消えゆくイラニカフェ文化 1「Sassanian Boulanjerie サッサニアンブーランジェリー」|ムンバイ
イラニカフェとは? イラニカフェとは、Irani Cafe=イラン系のカフェのことです。ゾロアスター教系のイラン人が、インドに持ち込んだもの。最盛期には、インド全土で350店もあったのだとか! ムンバイよりも、東インド・ハイデラバード辺りに多く残ってい... -
空港トランジットにも、ショッピングにも便利な5つ星ホテル「The Grand New Delhi」|デリー・Aerocity
巨大ショッピングモールが徒歩ですぐ デリー空港での乗り継ぎや深夜便で時間を持て余してしまう。だけど、市内まで足を伸ばすのはちょっとという時に便利なホテルをご紹介します。 AROUND INDIAが、デリー乗り継ぎの空き時間や最後のショッピングに、よく... -
昔ながらのラッシー屋さん「Blue Lassi」|ウッタルプラデーシュ州バラナシ
路地をさまよう バラナシで、地元民・旅行者問わずオススメされたのがBlue Lassi/ブルーラッシー! 旧市街の小道をさまようのが楽しいバラナシですが、初心者にはちょっとむずかしいです。メインガート付近でBlue Lassiへの行き方を尋ねたら、寡黙な若者... -
ヒマラヤの聖者が集まるお祭「クンブメーラ Kumbh Mela」に行ってきました|ウッタルプラデーシュ州プラヤーグラージ
クンブメーラとは? 「ヒマラヤの聖者が、数年に一度、山から降りてくるクンブメーラというお祭がある」10年ほど前、まだ北インドに行ったことがなかったAROUND INDIAにとって、ヒマラヤは、南インド・ケララ州から電車で3日かかる遠い遠い山で、ヨガの先... -
4月17日をもって、Jet Airwaysが全便運航中止になりました!
4月17日の発表によると、25年愛されてきたインドの航空会社Jet Airwaysが、17日をもって全ての国内線/国際線の運航を中止しました! 資金繰りができるまでということのようですが、再開の見通しはたっていません。 ANAとのコードシェア便も多く、幅広い路... -
ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋
4月某日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」というミニツアーを行いました! 南インドごはんの会場は、池袋の人気南インド料理店エー・ラージ。 日本で働く南インドご出身の方々からも、とても評判がよいお店で、食べログTOP5000にも選ば... -
月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
ヨルカメとは? 鎌倉で人気のゲストハウス亀時間では、月2回、第1&第3土曜日の夜に、ヨルカメという食堂が開かれます。 腕を奮うのは、me CURRY!me CURRYのお料理については、先日お邪魔した『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|... -
北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
スリランカと南インド? ひいひいおじいちゃんが植樹した桜を見に、はじめての水戸へ行きました。 せっかく行くなら、カレーを食べたい。スリランカ料理のコジコジに決定! 場所は、国道123号からちょっと入ったところ、茨城大学のすぐそばにありました。 ... -
スパイスの力でスッキリ!水なし煮込む肉カレー「極楽カリー Gokuraku Curry」|神奈川・鎌倉
2020年に、由比ヶ浜から大町へ移転されました。 〜2020年まで 由比ヶ浜の店舗 こちらは由比ヶ浜にあった当時のお店です。2020年に大町へ移転されました。 鎌倉・由比ヶ浜大通りに、仏像の絵が描かれたお店!なんとそこは、パキスタンカレーのお店 極楽カ... -
長期滞在の外国人から愛される!オームカフェ Aum Cafe|バラナシ
カフェ充実のアッシーガートエリア 北インドにあるヒンドゥー教徒の聖地バラナシ。 ガンジス川のほとりに、沐浴場が並んでいます。 この日は、南にあるアッシーガート Assi Ghatへ行きました。 ガートでは、ヨガ修行で長期滞在中のイスラエル人カップルと...