MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. 買い物

買い物– tag –

  • チェンナイairtel インドsim購入
    基本のき

    インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう

    毎回SIMを買うのが面倒くさくないですか? こんにちは!インドに行くたびにSIMを買わなくてはいけないのが、とっても面倒だと思ってきたAROUND INDIA 田村ゆみです。 インドのSIMの状況はころころ変わり、すぐ手に入れられるときもあれば、数日かかる時も...
    2020-03-04
  • 無印良品銀座店の印度祭
    ニュース!

    10月18日~27日開催!無印良品の「印度祭」|東京・銀座

    無印+インド 2019年4月に、世界の旗艦店として誕生した無印良品 銀座店で、 10月18日から27日の10日間「印度祭」を開催! ものづくりの中で、インドとの関わりが強い無印良品ならではの、すてきなセレクトです。 銀座店の地下1階から屋上まで、各所でイン...
    2019-10-09
  • 八幡屋礒五郎の七味ガラム・マサラ 缶入りと柿の種スナック
    カレー・インド料理

    カレー好きの長野土産におすすめ!八幡屋礒五郎の「七味ガラム・マサラ」

    和のスパイス屋さんがつくるガラム・マサラ 今回は、インド好き、カレー好きの長野土産におすすめな一品をご紹介します。 長野の有名なお寺「善光寺 ぜんこうじ」の参道に本店を構える八幡屋礒五郎という七味屋さんがあります。昔は、あかぎれ用の軟膏も製...
    2019-08-31
  • アーユルヴェーダマサラビスケットとジャガリー煮バナナ、カルダモンチャイ
    ホームレメディ / 家庭療法

    トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!

    このビスケットに出会ったのは、南インド・ケララ州のナチュロパシーフードレストランPathayamでのこと。 おすすめされたビスケット。裏を見ると、アーユルヴェーダの大切なお薬、トリファラにトリカツが入っています!! パッケージには、チョコチップク...
    2019-08-22
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    お店・モノ・場所

    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保

    ここはどこ?まるで異国な新大久保界隈 最近は韓国のイメージが強い新大久保ですが、韓流ブームが来る前から珍しい料理がいっぱいの人種のるつぼ。学生時代、祖母と一緒にアジア料理の屋台村へ行ったり、ミャンマーの発酵させたお茶の葉サラダを食べに行き...
    2019-08-13
  • Found MUJI グジャラート州の手仕事
    お店・モノ・場所

    8月3日~10月3日「グジャラート州の手仕事」展|Found MUJI 各店舗

    無印とインドの関係 インドにも無印良品はあります。2019年現在、ムンバイ・デリー(ニューデリー、ノイダ)・バンガロールの4店舗。 インドでも、オリジナルのモノづくりを続けている無印良品。 Found MUJI(ファウンドムジ)という青山を筆頭にした一部...
    2019-08-09
  • 蒲田のインド食材店インドバザール 
    お店・モノ・場所

    インド料理はもちろん!アーユルヴェーダにも!食材店「インドバザール Indo Bazaar」|東京・蒲田

    蒲田駅からすぐのインド食材店インドバザール Indo Bazaar。 『暮らしのアーユルヴェーダ』講座主催のKairos Tokyo郁代さんからおすすめいただきました! 「蒲田駅」東口から、徒歩3〜4分ほどの場所。ボーリング場の隣にあります。 3階に上がると、バナ...
    2019-08-06
  • ケララの織物工房 手織り
    お店・モノ・場所

    バスタオルまで手織り!織物工房「Lokanath Weavers」|ケララ州カンヌール(カヌール)

    はじめてのカンヌール(カヌール)産織物製品は、無印良品でした AROUND INDIA主宰の田村がアーユルヴェーダを学んだ小さな町カンヌール(カヌール) Kannur。 2010年ごろでしょうか、無印良品のキッチンマットの商品ラベルに「インド・カンヌール(カヌー...
    2019-05-22
  • インドの本 Pukka Indian アイライン
    基本のき

    本:インドのあれってなぁに?が100コ詰まった「Pukka Indian – 100 Objects That Define India」

    Pukka Indianに出会ったのは、ムンバイでした。 ふらりと入った小さな本屋さんNavjivan Book Centre(248, Linking Road, Opposite National College, Bandra, Mumbai, Maharashtra 400050)。 気になる表紙で手に取ると、店主が「すごくいい本だよ。出た...
    2019-01-09
  • ムンバイの本屋Kitab Khana 店内
    お店・モノ・場所

    寄り道したい。カフェのある本屋さん「Kitab Khana」|ムンバイ

    ムンバイに、つい寄りたくなる本屋さんがあります。 銀行などが立ち並ぶエリア。立派な建物の階段を数段上り、ドアマンが開ける大きな扉をくぐると、高い天井の店内に、手に取りたくなるように並べられた本がずらり。ワクワクします。 お子様コーナーには...
    2019-01-06
  • インド旅のお金
    基本のき

    【 相談室 】インドへ行くとき、お金はどうやって持っていったらいいですか?

    いくつか用意しましょう インドは、2016年に突然の高額紙幣廃止という施策をとりました。「来月から、1万円札と5,000円札使えなくなります」とと言われるようなもの。現金で保管している人や、外国にいる人も大慌てでした。 そんなこともあり、インドは急...
    2018-12-12
12345...6

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 反魂丹の池田屋安兵衛商店の構え
    いにしえの丸薬づくりを体験しよう。越中反魂丹「池田屋安兵衛商店」|富山市
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 島川あめ店 あめと工程
    創業1663年、くすりと共に生きてきた「島川あめ店」|富山市
    ホームレメディ / 家庭療法
  • 富山 スズキーマ
    おいしい豚キーマカレーとインド本「スズキーマ」|富山市
    カレー・インド料理
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理を富山で食べよう「ホットスプーン富山店」|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ