アーユルヴェーダのこと– category –
アーユルヴェーダは、インドで約5000年から伝えられてきた医学。
病気の人だけでなく、元気な人にも、役立つヒントがいっぱいです。
基礎講座|みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設|ホームレメディ / 家庭療法|パンチャカルマ日記|用語集
-
みんなのアーユルヴェーダトリートメント施設「H.I.H.T Ayurvedic Center」ウッタラカンド州
施設情報 施設名 アーユルヴェーディックセンター H.I.H.T(ヒマラヤン・インスティテュート・ホスピタル・トラスト)内 付属施設/サービス 宿泊施設(施設内)、個室、病院、瞑想部屋、アーユルヴェーダスクール、ヨガ、英語、食堂、ラウンジ、スオミラ... -
簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
オイルマッサージをおすすめする理由 オイルととマッサージの組み合わせによるパワーがすごいからです。日本でもインドでも、たくさんの人が変化していくさまを目にしてきたので、国や年齢を超えておすすめできます。 どんな木も曲がるオイルの魔法 オイル... -
みんなのアーユルヴェーダスクール【番外編】カラリパヤットゥのマッサージ「MGS Kalari」ケーララ(ケララ)州
施設情報 施設名 MGS Kalari エム・ジー・エス・カラリ 付属施設/サービス 診療所、薬局、 カラリパヤットゥ 武術トレーニング、カラリ(道場)、送迎、英語 先生について ・ カラリパヤットゥ の師匠資格をもつ グルカル という方に教わった(診察、施術... -
アーユルヴェーダ専用の薬木マッサージベッド「ドゥローニ Droni」とは?
ベッドまでお薬! アーユルヴェーダを学びにインドへ行く前に、ワイルドなお薬をたくさん飲んだりしていたので「アーユルヴェーダ=優雅なトリートメント」とは想像していなかったのですが、まさか木製ベッドとはびっくりしました! ベッドの素材となるの... -
アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
カレーリーフ Curry leafとは? 南インド料理の大切なアクセント、それはカレーリーフです。 カレーという名が付いていますが、カレー味でもなければ、カレー粉の元でもありません。 数メートルにも成長するミカン科の木で、南インド料理にたくさん使われ... -
みんなのアーユルヴェーダスクール「PVA Ayurvedic Hospital」ケーララ(ケララ)州
施設情報 施設名 PVA Ayurvedic Hospital ピービーエー アーユルヴェディック ホスピタル 付属施設/サービス 宿泊施設(施設内)、みんなで食べる食堂、個室、相部屋、WIFI、病院、薬局、アーユルヴェーダスクール、ヨガ、図書館、送迎、英語、ミ... -
アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
アーユルヴェーダ伝統のスーパーフルーツ!トリファラ Triphala 便利で人気なトリファラからご紹介します。 トリファラ Triphala त्रिफलाTri(3) + phala(果実)サンスクリット語で「3つの果実」という意味。 3種類の果実を乾燥させて、同量ずつミ... -
美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
外国人の肌との違いが歴然! アーユルヴェーダを習いに行ったのは、南国ケーララ(ケララ)州のモンスーン(雨季)の時期のことでした。一日中雨が降っているわけではなく、ザーッと大量の雨が降っていました。濡れて体が冷えたり、ジメジメ蒸し暑くなった... -
インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう②
アーユルヴェーダ病院探訪その②。今回は、その①でご紹介した病院の、移転後をご紹介します。 町中から、川沿いの広々とした風景が楽しめる土地にやってきました。4階建てで、部屋数も豊富になり、患者さん、生徒さん問わず、病院内に宿泊できるようになり... -
インド映画のアクション俳優モハンラルも、アーユルヴェーダでメンテナンス!
マラヤラム映画の大スター☆モハンラル Mohanlal 彼を見かけずにケーララ(ケララ)を去るのは難しいのでは?と思うほど、商品やお店の広告、CM、映画など、町の至る所で見かけます。 小学生の女の子も「大好きー!!」とテンションが上がる人気ぶり。 なん... -
インドのアーユルヴェーダ病院 を覗いてみよう①
インドの伝統医学アーユルヴェーダの病院 インドは、アーユルヴェーダという伝統医学発祥の地です。インドから、ネパール、チベット、タイなどに広がり融合していった医学。 インドの中でも、南インド・ケーララ(ケララ)州は、アーユルヴェーダが当たり...