MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. 田村ゆみの執筆記事

田村ゆみ– Author –

田村ゆみのアバター 田村ゆみ AROUND INDIA主宰

定期的にインドを訪れながら、ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報をご紹介しています|インド政府認定機関BSSアーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト|ケララ州アーユルヴェーダ病院にて薬学・製薬コース、診断コース修了|Sudheep師 ハタヨガTTC修了|MGS Kalari カラリパヤットゥ・カイウルチルセラピスト|チベット医学 Men Tsee Khang 20 sessions Introductory Course修了|ケララ州アーユルヴェーダ病院にてアーユルヴェーダクッキング200時間、製薬100時間、マルママッサージ&チャクラマッサージ100時間修了

  • 西荻窪南インド料理 大岩食堂 ミールス
    カレー・インド料理

    自在なミールスアレンジを楽しもう「大岩食堂」|東京・西荻窪

    1回目は大岩食堂 YAJ - Yogini Association Japanとのコラボ・アーユルヴェーダ講座がはじまり、西荻窪界隈の気になるインド料理屋さん巡りも楽しんでいます。 1回目にお邪魔したのは、インド料理らしからぬ男前なネーミングの大岩食堂です! Google map...
    2018-11-19
  • 2017年9月開港予定のケララ州 カヌール新空港
    ニュース!

    ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました

    2017年2月9日:公開2018年10月7日:追記しました2018年11月16日:追記しました。チケット予約開始 ケーララ州で4つ目の国際空港 ケララ州には、現在3つの国際空港があります。州都のある南部トリバンドラム(Thiruvananthapuram、ティルヴァナンタプーラ...
    2018-11-16
  • インドのアーユルヴェーダオーガニック商品オンラインストア
    ホームレメディ / 家庭療法

    アーユルヴェーダ商品の入手におすすめ!iherb アイハーブ

    アーユルヴェーダ製品の入手ルート アーユルヴェーダ製品や、近年インドでも人気急上昇のオーガニック商品。日本でちょっと手に入れづらいものは、こんなルートで購入しています。 インド現地に買いに行くインドから送ってもらうアメリカから送ってもらう ...
    2018-11-10
  • AROUND INDIA出店イメージ
    AROUND INDIAからのお知らせ

    【終了】11月23日『龍口テラス @龍口寺』出店|神奈川・ 江ノ島

    お寺で楽しむ、おいしいもの・いいもの・修行?! 11月23日に、片瀬江ノ島で行われる「龍口テラス @龍口寺」に出店します! AROUND INDIAが出店するのは、龍口寺境内で開かれるマルシェ。 龍口寺は、小さな頃から夏祭りに通っていた場所で、日蓮宗の本山で...
    2018-11-10
  • インド旅の持ち物 ・スーツケース バックパック
    基本のき

    インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり

    インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年6月~7月 春・雨季・アーユルヴェーダは、雨季のアーユルヴェーダトリートメントがメインの旅の持ち物でした。2017年11月~12月 冬・乾季は、暑すぎず、雨が少ないインドの過ごしやすい季節...
    2018-11-02
  • インド政府と連携!アーユルヴェーダを推進
    パンチャカルマ日記

    神奈川県とインド政府が、アーユルヴェーダとヨガの覚書を交わしました!

    神奈川県とインド政府が連携して、健康改善に取り組みます! 第一回目のAYUSH(インド伝統医学省)セミナーから、4ヶ月弱。 今回のモディ首相の日本訪問で、また何か進むのではないかと思っていました! そして2018年10月29日、未病を推進する神奈川県と...
    2018-10-30
  • J-WAVE Across The Sky, World Connector アーユルヴェーダ
    AROUND INDIAからのお知らせ

    11月4日 ラジオJ-WAVE「ACROSS THE SKY」出演します

    11月4日 当日の模様を追加しました。 11月11日 J-WAVE NEWSにもピックアップしていただきました ラジオ出演のお知らせ 女優の玄理さんがナビゲートする!世界と繋がるラジオJ-WAVE「ACROSS THE SKY」 特集する国や都市の魅力を、流行・文化・食・観光ス...
    2018-10-28
  • タラブックス{南インド キッチンの旅 TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
    カレー・インド料理

    本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」

    日本人が、インドで調査して、インドで出版されました インドから帰国したら、待ちに待っていた本が届いていました! その名も「TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」(英語版) 昨年日本で展覧会を開いた際には、皇后陛下さまも足を伸ばされ、とても...
    2018-10-26
  • 2018年11月18日腰越マルシェに出店します
    AROUND INDIAからのお知らせ

    【終了】11月18日「第3回 腰越マルシェ @満福寺」出店|神奈川・ 鎌倉腰越

    音楽・アート・モノ・食べ物・お酒・ワークショップ・ビーチクリーン 11月17日・18日に、鎌倉市腰越で行われる「腰越マルシェ @満福寺」に出店します! このマルシェは、腰越ぶらり呑み歩きというイベントとの同時開催。 満福寺では、音楽・ライブアート・...
    2018-10-22
  • 国際アーユルヴェーダの日、制定間近!!
    ニュース!

    WHOも認める「国際アーユルヴェーダの日」制定が近そうです!

    アーユルヴェーダの日 National Ayurveda Dayが、インド国内で制定されたのが2016年のこと。 今回10月14日にインド伝統医学省AYUSHのShripad Naik氏が発表したところによると、国際アーユルヴェーダの日に関する合意覚書を交わしたとのこと。 ヨガのように...
    2018-10-15
  • インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

    【 相談室 】インドでは男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

    インドに行きます!男性OKのアーユルヴェーダ施設を教えてください 先日いただいたご相談から、ピックアップしてご紹介するコーナーです。 まずお伝えしたいのは、インドでは基本的にどこでも男性も受けられるということです。 アーユルヴェーダの古典のテ...
    2018-10-11
1...3940414243...66

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!zine
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 4月〜育英メディカル専門学校『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ サポート』

メルマガ

  • メールマガジンの購読(無料・不定期)
最近の記事
  • マサラバイツのバクリ、ビンディマサラ、ミックスベジタブル
    ピュアベジ・ヴィーガンを支える西インド料理屋さん「Masala bites マサラバイツ」|東京・新御徒町
    カレー・インド料理
  • Athulya books, Kannur
    アーユルヴェーダ書籍が充実!大好きな本屋さん「Athulya Books」|ケララ州
    基礎講座
  • Norary-Crary ターリーにナブラタンコルマとマトンキーマ追加
    ガッツリ北インド料理を極める「Norary-Crary ノラリクラリ」|別府
    カレー・インド料理
  • aruco インド 製作者のKAILAS野瀬さんと、AROUND INDIA田村
    インド女子旅のおとも『aruco インド 2026~2027』待望の最新版が発売!
    アーユルヴェーダのこと
  • KAILAS presents インドの歩き方
    6月27日(金)〜29日(日)『KAILAS presents インドの歩き方』出店+アーユルヴェーダWS|東京・代々木 hako gallery
    ニュース!
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ