インドで大切にされてきたアーユルヴェーダハーブ ニームは、アーユルヴェーダの重要なお薬の一つ。神聖な薬木です。 英語:Neem サンスクリット語:Nimba निंब 和名:インドセンダン(印度栴檀) 学名:Azadiracht …
入り口からノックアウト!「シバカリーワラ Siva Curry Wara」|東京・三軒茶屋
インド料理通にも人気のお店! シバカリーワラ、AROUND …
10/6まで!エア・インディア秋のキャンペーンでインド各地へ5万円台〜
エア・インディア航空券セール! インドの航空会社Air …
9/24まで限定!シンガポール航空インド往復5万円台〜
シンガポール航空70周年記念「LUCKY7限定運賃」と称して、 インドの4都市への航空券が限定セール中です! 対象都市は、 アムリトサル(TR) ジャイプール(TR) ラクナウ(TR) アーメダバード …
海外送金におすすめ!手数料格安の「Transferwise トランスファーワイズ」
更新情報 2018年3月14日 送金手数料が改定されました。インドへの最新送金手数料表を追記しました。 海外送金なのに、送金手数料がたった数百円! AROUND …
【終了】9月30日『はじめてのアーユルヴェーダ』ワークショップ|神奈川・茅ヶ崎 すずの木カフェ
9月30日 終了レポートを追加しました。 アーユルヴェーダはじめませんか? インドで約5000年前から伝えられてきた元気の知恵。 世界3大伝承医学のひとつアーユルヴェーダ。 今回のワークショップでは、はじめての方も、本を読んで挫折してしまった …
インドのお祭:花飾りとバナナの葉の大ご馳走「オナム Onam」|ケララ州
ケララの収穫祭 オナム Onam ケララ州で盛大に祝われるお祭は2つ、オナムOnam(別名:オーナム ഓണം)とヴィシュー …
インド相談室:食器のシールがはがれません
食器にシールが貼られています インドの食器や調理器具には、ほぼステッカーが貼られています。 会社やブランドシールや、値札。それぞれの粘着力が強力です。 日本のシールは、糊が残らず剥がしやすいものが多くなりましたよね。 でもインドの …
インド相談室:ものや服に名前や文字を書かれてしまいます
商品に直接書く インドには、日本とはちょっと違う「あー、あるある!!」というネタが転がっています。 その一つが、商品やモノに直接値段や文字を書いてしまうこと。 ステンレス素材や、鉛筆なら消せるのですが、木製品に書いてしまうこ …
パンチャカルマ日記 2017 vol.6:スネハパナ3日目 ギー150ml
朝の重湯(おもゆ) パンチャカルマ2017 vol.5:スネハパナ2日目 …