MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. カレー・インド料理
  4. 自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

自家菜園野菜がおいしい南インド料理「MON marushime モンマルシメ」|長野・飯綱町

2017 8/02
カレー・インド料理
2017-08-022023-08-21
当ページのリンクには広告が含まれています。
長野モンマルシメ ミールス

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

住宅街で発見!本格南インド・ケララ料理

モンマルシメの店内

長野県北部、飯綱町にあるMON marusimeモンマルシメ。

東京・大森の有名店ケララの風2で修行をされたご夫婦が営む、南インド料理屋さんです。

2015年オープン。AROUND INDIAは、2016年に訪れて以来、毎年夏のお楽しみとなっています。

モンマルシメの北野ご夫妻
モンマルシメのMEALS READY 看板
モンマルシメ入り口
モンマルシメの店内
モンマルシメの手洗い
モンマルシメの店内
モンマルシメの店内

メニュー

営業は、ランチとカフェです。ディナーは営業していないのでご注意くださいね。

ランチメニューは、シンプルにケララのミールス一本!!
インド料理自体が珍しいこの土地で、一品一品丁寧に作られるケララ料理の存在は貴重です。

2016夏、ある日のミールス

モンマルシメのケララミールス

大ぶり野菜がおいしいサンバル、優しい甘さのなめらかなダール、スッキリした辛みと酸味のラッサム、ココナッツとの相性抜群なビーツのトーレン、はじめてのインド以来おいしさにハマっているキャベツのクートゥ、トマトのパチャディ、トマトチャトゥニ、レモンのアチャール、白米、パパド。

お替わりOKという、太っ腹なインド現地スタイルでのご提供。
ラッサムとクートゥをお替わりしました。
カレーリーフも、生の葉っぱが使われていておいしい!

モンマルシメのケララミールスとサンバル
モンマルシメのケーキ
モンマルシメのチャコレートパフェ
モンマルシメのチャイ

セットドリンクは、コーヒー、紅茶、マサラチャイから、チャイを選択。
カルダモンがきいてておいしい!量もたっぷりです。

ココナッツミルクチーズスフレケーキ、チョコレートパフェをシェアしていただきました。
あー、もう満腹です。

2017夏、ある日のミールス

モンマルシメのミールス

ゴロゴロ大ぶり野菜とタマリンドのすっきり感のあるサンバル、優しいお味のさらさらダール、シャキッとおいしいラッサム、長野で旬の白菜のトーレン、自家菜園モンマルシメ農園で採れたナスズッキーニのウラティヤトゥ、ココナッツチャトゥニ、杏のアチャール、インディカ米、ココナッツオイルで揚げたパパド。

モンマルシメの白菜のトーレン
モンマルシメのナスズッキーニのウラティヤトゥ
モンマルシメの杏のアチャール
モンマルシメのサンバル
モンマルシメ、おかわりと手食

地物を使ったお料理たち。今年もおかわりいただきました!

モンマルシメのチャイとクッキー
モンマルシメのデザート
モンマルシメの北野オーナー

セットドリンクは、マサラチャイ、コーヒー、デカフェ、紅茶、ラッシーからスパイスのきいたマサラチャイを選択。サービスのココナッツクッキーはさくさくでした。

追加でアルフォンソマンゴーのシフォンケーキと桃ヨーグルトジェラートも。デザートも本格派です。

たくさんいただいたにも関わらず、胃はスッキリ。毎日食べても飽きないおいしさです。
長野方面へお越しの方は、ぜひ行ってみてくださいね!

2018夏、ある日のミールス

「モンメルシメ行ってきましたよ」とご報告いただく機会が増えて、早く行きたい気持ちが高まっていました!

長野の南インド料理モンマルシメの外メニュー
長野の南インド料理モンマルシメの今日のミールス内容
長野の南インド料理モンマルシメのメニュー
長野の南インド料理モンマルシメ
長野の南インド料理モンマルシメ
長野の南インド料理モンマルシメ デザート・ドリンクメニュー

今年の夏はとても暑く、自家菜園のお野菜たちも、つい最近採れ始めたのだそう。
しっかりと味の濃い茄子、おくら、玉ねぎなど、無農薬です。

長野の南インド料理モンマルシメの今日のミールス
長野の南インド料理モンマルシメの今日のミールス
長野の南インド料理モンマルシメの今日のミールス

梅のピックル、茄子のトーレン、ビーツのパチャディ、アヴィヤルなどは日替わり。
サンバル、ラッサム、ダルなどは定番です。ダルは以前よりギーを感じるかな?

ケララの家庭でいただくような、やさしくて丁寧な野菜の味がしっかりとするミールス。
あぁ、今年も来られてよかったと幸せになります。

食後のお飲み物は、ミールスに含まれています。
みんなホットチャイにしました。ひとくちココナッツクッキー付きがうれしい。
お腹いっぱいでも注文したくなってしまうのが、スイーツ屋さんとしてもやっていけそうなデザートたち。

長野の南インド料理モンマルシメのチャイとココナッツクッキー
長野の南インド料理モンマルシメのスパイスのきいたガトーショコラ
長野の南インド料理モンマルシメの桃のカップデザート
長野の南インド料理モンマルシメのコーヒーゼリー
長野の南インド料理モンマルシメ

しっとりガトーショコラにはスパイスがきいていたり、このエリア名産の旬の桃をふんだんに使ったカップデザートや、ココナッツオイルをかけていただくコーヒーゼリー。
他では見ない組み合わせなのに、奇をてらった味にはならず、とてもお上手なのです。

今年もごちそうさまでした。また来年!

2019夏、ある日のミールス

長野 南インド料理 モンマルシメ ミールス

今年もまた夏がやって来ました!

「今年はちょっと早いですね」とお迎えいただき、いつものメンバーで、いつもの席に。

やっと梅雨が明け、これから自家製野菜もたくさん採れるようになるそうなので、夏休みのご予定がまだの方は、長野に南インド料理を食べに行ってみては?
長野駅で、レンタカーを借りて、戸隠付近の観光とセットにしても楽しめます。お蕎麦に温泉、桃やとうもろこしもありますよ。

長野 南インド料理 モンマルシメ ミールス

ミールスの中身

サンバル ダール
ラッサム
キャベツとにんじんのトーレン
じゃがいものイステュー
ビーツのパチャディ
梅のアチャール
ココナッツチャトゥニ
パパド

おかわりして、たくさんいただきました!
モンマルシメは、たくさん食べても夜にはお腹が空く消化しやすいインド料理なので、毎日食べても胃に負担がかかりません。アーユルヴェーダ的にもうれしい。

長野 南インド料理 モンマルシメ マサラチャイ

食後は、しっかりとスパイスがきいた濃厚なマサラチャイ♩

長野 南インド料理 モンマルシメ スパイスガトーショコラとあんずチーズケーキ
長野 南インド料理 モンマルシメ コーヒーゼリー ココナッツオイルがけ

デザートは、スパイス入りガトーショコラ、あんずのチーズケーキ、ココナッツオイルがけのコーヒーゼリーと自家製バニラアイス。
こちらも、いつもお見事。カフェ利用もおすすめです。

ごちそうさまでした。また来年!

長野 南インド料理 モンマルシメ オーナー北野さんご夫妻

2020夏、ある日のミールス

長野の南インド料理 モンマルシメ の外観

今年は新型コロナウィルスの影響で、夏休みの長野行きを自粛。レポートをお願いしました。
現在、感染症対策のため、お店は予約制になっています。最新の状況については、モンマルシメのサイトで確認してくださいね。

テイクアウトも前日までの事前予約制です。詳しくは、テイクアウト営業についてのお知らせでどうぞ。

テイクアウト用ミールス( 1,200円+税)も、サンバル、ダール、ココナッツチャトニ、アチャール、週替わりおかず3種、ライス(インディカ米)、パパドとフルラインナップです。

開封前▼パパドも別袋に!

長野の南インド料理 モンマルシメ のテイクアウト ミールス

開封後▼

長野の南インド料理 モンマルシメ のテイクアウト ミールス

ご近所の「三本松」交差点の角の直売所「ぴーちロード・ムーちゃん」も、「いいづなマルシェ むーちゃん」に名前を変えてリニューアルしていたそうで、気持ち良さそうな芝生のカフェエリア「アップルテラス」が誕生!
Mさんは、こちららでむーちゃんのコーヒーとミールスを堪能されたそう。とっても気持ち良さそうです。

店内予約がいっぱいのときは、こんな風に楽しんでみてはいかが?

いいづなマルシェ むーちゃん の新しいカフェエリア

2022夏、ある日のミールス

昨年は、滞在期間と営業日が合わず断念…。なんと3年ぶりのモンマルシメとなりました。

現在も店内/テイクアウト共に、前日までの電話予約制で営業されています。
店内飲食の予約は、11:30/12:00/13:00/13:30のいずれかを選択しましょう。

予約は、水曜日~日曜日の10:00~17:00に電話しましょう(電話番号:026-217-2009)。
1グループにつき4名までです。

AROUND INDIAは店内でいただくことにしました。
4人席でも、しっかりと一人分ずつ区切るアクリル板が設置されていました。

長野モンマルシメ コロナ対策

相変わらずおいしいミールス。
サンバル、ダール、ラッサム、パパド、ココナッツチャトゥニ、梅のアチャール。週替わりは、じゃがいもとパプリカのウラティヤトゥ、キャベツのクートゥ、にんじんのカーラン。
アーユルヴェーダのおすすめする六味(甘味・酸味・塩味・苦味・辛味・渋味)がバランスよく摂れちゃいます。

あわせて読みたい
アーユルヴェーダの基本⑤:6つの味ラサを覚えて、食べ方のコツを得よう 日本は5種類、インドは6種類の味。 日本では味の分類は5種類。甘味・酸味・塩味・苦味・うま味です。 アーユルヴェーダでは味分類は6種類。日本の5味から、うま味…

ひとつひとつしっかりお野菜のおいしい味がするのです。新鮮で元気なお野菜だからかな。

長野モンマルシメ ミールス

デザートには、かき氷が登場していました。
ふわふわの氷の底にコーヒーゼリーが隠れていて、お好みでココナッツとメープルを合わせたソースをかけます。
ガトーショコラもしっとり濃厚。

長野モンマルシメ かき氷
長野モンマルシメ ガトーショコラとチャイ

あぁ相変わらず、どれもおいしい。来年がまた楽しみ。

2023年夏、ある日のミールス

今年も夏の恒例モンマルシメさんへ行ってきました。

現在、前日までのご予約が必要なので、いきなり訪れてしまわないようご注意くださいね。
時間は、11:30/12:00/13:00/13:30から選びましょう。

ご予約は
水~日 10:00~17:00 
026-217-2009までお電話でどうぞ

いやはや、今年の夏は暑い!それは長野でも変わらず。この辺りで35℃という文字を見て目を疑いました。

デザートメニューは、かき氷が並んでいました。
8月は14:00~16:30にかき氷のみの営業もあるそうです。こちらはご予約不要。売り切れ次第終了です。

長野の南インド料理モンマルシメ メニュー
長野の南インド料理モンマルシメ ミールス
モンマルシメのミールス
長野の南インド料理モンマルシメ チャイ
チャイ。添えられたクッキーは食べちゃいました。
長野の南インド料理モンマルシメ ミールス
おかわり自由
長野の南インド料理モンマルシメ かき氷
黒豆きなこ
長野の南インド料理モンマルシメ かき氷
すももミルク
長野の南インド料理モンマルシメ かき氷
桃ヨーグルト
長野の南インド料理モンマルシメ かき氷 中からゼリー
中からゼリーが出てきました

今年も満足。暑さも吹き飛びました!

モンマルシメへのアクセス

閑静な住宅街の一角にあるので、写真付きのアクセスを書いておきます。

北国街道(長野県道60号線)の信号「三本松」の三叉路を、国道18号方面に曲がります。
長野市街方面からお越しの方は右折。
信濃町方面からお越しの場合は左折です。

下の写真は、信濃町方面からみた景色です。
(直売所が新しくなり、手前にずれ看板も変わりました。セブンイレブンは変わりありません。)

モンマルシメへのアクセス、三本松の交差点

信号を曲がり、道なりに坂を下っていきます。
しばらくすると、右手に黄色い一軒家が見えます。そちらを右折。

モンマルシメへのアクセス、黄色い壁のお家を右折

しばらく進むと、右手に水色の一軒家があります。そちらを左折。

モンマルシメへのアクセス、水色の壁のお家を左折

突き当りの手前右手にお店があります。

モンマルシメへのアクセス、突き当り手前右手がお店

駐車場3台分あります。

モンマルシメ駐車場3台分

店舗詳細

名 称MON marushime(モンマルシメ)
電 話026-217-2009
時 間ランチ 11:30 – 14:00(13:30 L.O.)
※ミールスがなくなり次第終了
ティータイム 14:00 – 18:00(17:30 L.O.)
定休日不定休
≫お休み情報
住所・地図長野県上水内郡飯綱町豊野1752
電車の場合:しなの鉄道北しなの線 牟礼駅(むれ)より徒歩約26分。タクシーで約5分。
自動車の場合:駐車場3台。

インド料理屋さんマップ

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

カレー・インド料理
カレー カフェ スパイス インド料理 ケーララ
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ