
『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著
Amazon

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著
オンラインストア
ケララキッチンは、ケララ人による、ケララ料理のメニュー満載のインド料理屋さんです。
以前訪れた、新丸子の本店の情報はこちら▼
Kairos Yogaの郁代さんから「2号店オープンしました」とのお知らせ。インド帰国後にご一緒してきました!
よく「インドから帰ってきたばっかりなのに、またインド料理食べるの?!」と驚かれるのですが、インド旅の前後は、いつも以上にインド料理が食べたくなるのです。不思議なものです。
さてさて、2号店がオープンしたのはラ チッタ デッラの一角。ここは、テーマパークのような複合施設で訪れるだけでも楽しいです。
訪問時、まだ店舗マップにケララキッチンが表示されていなかったので、下にマップを掲載しておきますね。
ケララキッチンがあるのは、ラ チッタ デッラのメインエリア「マッジョーレ」の1Fです。
ドクターマーチンのあたりから入ると、右手にインド系の食材店を発見。
そのまま道なりに、ゆるやかな坂を登っていくと、右手にテラス席もあるケララキッチンに到着します。
明るくて気持ちがいいお店です。
お迎えしてくださったスタッフさんは、なんとAROUND INDIAの前にインド号というユニットで活動していたころ、湘南T-SITEで開催した『暮らしのアーユルヴェーダ』イベントに参加してくださった方でした!
なんとうれしい偶然。
素焼きは、インドの伝統的な調理具。
下の写真は、オリッサ州の少数民族が集まるマーケットです▼
ケララキッチンのメニューは、AROUND INDIAがインドで最も訪れる地方の大好きなメニューがいっぱい!ひとつに絞るのがむずかしい…。
キリ(バナナの葉に包んだもの)って開ける楽しみが増すなぁ。ケララのお米を使ったビリヤニもいいなぁ、でもフィッシュ系もいいし、ポロタも食べたいなぁと、いったりきたり。
こちらがポロタです▼
最終的にヨーグルトのカレーが決めてとなり、今回はスペシャルミールスのベジ(菜食)にしました。
サンバルとラッサムはおかわりOKで、バスマティライスは1回までおかわり無料。2回目からは110円とのこと。
サイドディッシュは日替わりなのですが、ちょうど一番食べたかったパリップワダでした!
現地では、ランチはチャイを飲む習慣がないのですが、日本では欲しくなっちゃうので食後にチャイ。
そして大好きなスレイマニを発見したので、そちらは食前にオーダーしました。
スレイマニは、ライムティー。
特にビリヤニなどの重い食事と合わせるのがおすすめ。
ぜひ一緒に試してみてくださいね。
今回はケララ・アーユルヴェーダリトリートに参加してくださった、アミさん、エリさんとご一緒しました。
結局、悩んだ末にオーダーしたのはベジミールス。サイドメニューにパリップワダ。
今この記事を書きながら、前回とまるっきり一緒だったことに気づきました。
次回こそオーダーしたい、キリ!ビリヤニ!
そうそう、シェイクも登場していました。アボカド、ストロベリー、ブルーベリーの3種です。
インドで好きになったアボカドシェイクをチョイスしました。
インドでは、Butter shakeとかButter fruit shakeとも呼ばれていて、最初にオーダーしたときは「バターのシェイクってどんなもの?」と出てくるまでドキドキ。出てきたのがアボカドで、オーダー間違いかと思っちゃいました。
インドに行ったらチックー(サッポータ)という果物のシェイクをぜひ試してみてください。AROUND INDIAのイチオシです。暑い日にアーユルヴェーダ医のお宅にお邪魔したとき、お家でも出てきた一品です。
名称 | ケララ キッチン 川崎ラ チッタ デッラ店 サイト|instagram|食べログ |
電話 | 044-201-1910 |
住所・地図 | 神奈川県川崎市川崎区小川町 4-1 ラ チッタデッラ内 マッジョーレ 1F A114
電車の場合:JR東海道線/南武線/京浜東北線「川崎」駅より徒歩約5分、京急「川崎」駅より徒歩約7分 |
AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。