伝統医学– tag –
-
3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン
AROUND INDIAは、ちょうど一年前、スリランカでDr CTスキャンと異名をもつアーユルヴェーダドクターの診察を受けていました。 脈からヒーリングまで扱う、まさにCTスキャンな診察!その模様は、以下の記事でどうぞ。 https://around-india.com/srilanka-ay... -
最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!
舌磨き 、やっていますか? コロナになって注目される口腔衛生による予防法。口の中を清潔に保つことで、ウイルスを効率的に減らすのです。 ヨード系のうがい薬も、一時売り切れていましたね。 おすすめとしてよく目にするようになったのは、アーユルヴェ... -
アーユルヴェーダ病院特製ドーシャティーを4種飲みくらべ
ドーシャに合わせて独自にブレンド AROUND INDIAがおつなぎしているアーユルヴェーダ病院Greensで滞在中にいつでも飲むことができる、オリジナルブレンドのお茶4種を飲みくらべしてみました。(ご提供は終了しました) それぞれの体質に働きかける「ヴァ... -
【 相談室 】アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?
語学の不安は世界共通 こんにちは、AROUND INDIA 田村ゆみです。最近のご相談からピックアップしてご紹介します。今回は「インド アーユルヴェーダ留学 には、どんな言葉が、どのくらい必要?」というテーマ。 これまでご相談をいただいた大半の方が、語学... -
【 相談室 】 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません
アーユルヴェーダセラピスト さんのお悩み この件に関するご相談は、これまで定期的に受けてきました。 日本で学ぶことで抱きやすい感覚のようですね。 アーユルヴェーダは、ちょっとマニアック。 リラックスや美容としてではなく、アーユルヴェーダ自体を... -
2ヶ月使ったチベット医学メンツィカン製「美容クリーム」
続けて使ってみよう 6月は、さっぱりタイプのインドのアロエベラジェルを使ってみました。 7〜8月は、正反対のこっくりタイプのクリーム。 2019年に入門コースに参加した、チベット医学暦法大学メンツィカン製の美容クリーム2種です。 当時、担当医師か... -
暑い日限定!シッダ医学の知恵「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」レシピ
「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」とは? 南インド・タミルナドゥ州に伝わるシッダ医学のDr T Thirunarayanan(CTMR所長)から教わった、夏の朝限定の飲み物をご紹介します。 「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」は、この地方の伝統... -
アーユルヴェーダって何に効くの?
アーユルヴェーダに対する最初のイメージは「なにか体に良さそうなもの」という感じでした。独学でヨガをしていたとき、古い本に「アーユルヴェーダ」という文字を見つけたのです。 気になりました。そしてヨガのなかでも浄化療法というものに惹かれました... -
コロナで見えてきた、アーユルヴェーダの明るい未来
アーユルヴェーダに関する興味深い動向がBio Spectrumに掲載されていたので、DeepLで機械翻訳したものを載せておきます。 原文は、こちら>> India to transform AYUSH into mainstream system of medicine 先週開催された「India Healthcare Week - ... -
アーユルヴェーダミニブック「#4 Massage / マッサージ」ができました!
アーユルヴェーダミニブックは、アーユルヴェーダグッズや知恵の活用にちょっと役立つ取扱説明書です。 最新作は「マッサージ」。写真の緑色のものです。 オイルを買ったものの、どう使ったらいいのかわからなくって。 まだ勇気が出なくて使ってないんです... -
【終了】8月16日 暮らしのアーユルヴェーダ『スリランカのアーユルヴェーダハーブティー』主催 Kairos Tokyo
スリランカで覗いたアーユルヴェーダをお届けします 約3週間かけて、スリランカのアーユルヴェーダを覗いてきました。はじめてのスリランカでしたが、出会いに恵まれ、とんとん拍子で、リゾート、国立病院、伝統医ヘラウェダカマ、家庭、ハーブガーデ...