『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著
Amazon
『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』
近日発売予定
2018年からはじまった伊藤武先生とコラボのアーユルヴェーダ講座が本になり、2023年10月、出版社めるくまーるより出版されました!!
1年以上の月日をかけて、たくさんの人の手をかけ、丁寧につくられた一冊ができあがりました。
2008年にアーユルヴェーダの本場 南インド・ケララで学び、医師でもある先生から「あなたのアーユルヴェーダを構築して伝えるように」というお言葉をいただいてから、好奇心のままにアーユルヴェーダを探っていたら15年経っていました。
伝統武術カラリパヤットゥの師匠に弟子入りして伝統のマッサージやマルマ治療を学んだり、チベット医学メンツィカンの短期コースを受講したり、少数民族医の診察を受けたり、主婦から家庭療法を教わるなどしながらアーユルヴェーダを探っていると、インドだけではわからないこともいっぱい出てきました。
たとえば、アーユルヴェーダの先生は、当然アーユルヴェーダの視点からのご意見をくださいます。
同じインドの伝統医学でも、隣のタミルナドゥー州で発祥発展したシッダ医学の先生は、シッダの視点からになります。
アーユルヴェーダ・シッダ・ユナニ医学と多角的に学んだ先生であっても、育った土地や環境、宗教などによりまた異なる視点をお持ちでした。
いろいろな見解を伺ううちに「さてさて、結局のところはどうなのだろう?」とわからなくなってしまうときもありました。
そんなときしばしば助けられたのが、共著者である伊藤武先生の視点でした。
1970年代からの度重なるインド訪問によって積みあげられた実体験。
サンスクリット語の原典などから読み解くご見解、関連諸国の伝統や歴史をも鑑みたご意見、それらを伺うことで「なるほど!!」と納得する答えに辿り着くことがしばしばありました。
この本には、わたしがインドで授かってきた知恵や技も、伊藤せんせいから教わって納得できたことも、どちらも詰まっています。
表紙を含め、伊藤せんせい描き下ろしのアーユルヴェーダのイラストもいっぱいです。
実は、いつか伊藤せんせいのイラストでアーユルヴェーダの本を出せたらいいなぁと密かに夢見ていたのですごくありがたいお話でした。さらに「あとがき」にくださったメッセージがうれしいこと。泣きました。
まえがき 田村ゆみ
本書の使い方
プロローグ-インド古来のアーユルヴェーダが息づくケララ
第1章 アーユルヴェーダのキホン
第2章 春 ヴァサンタ
第3章 梅雨 ヴァルシャー
第4章 夏 グリーシュマ
第5章 秋 シャラド
第6章 冬 へーマンタ
付録
あとがき 伊藤武
参考文献
アーユルヴェーダの本場ケララのレシピやセルフケアを本邦初公開。
初心者から上級者までこれ1冊でOK!
新しいわたしに生まれ変わる! 思わず続けたくなる習慣本書はアーユルヴェーダの本場ケララの秘伝といわれるレシピやテクニックを各季節ごとに食べものの選び方や暮らし方などのポイントともに解説。一部のレシピやセルフケアについてはQR コードをつけ、動画の解説も収録しています。
めるくまーる
また、本書のレシピやセルフケアは、身近な物を活用するというインドの考え方にならい、日本で手に入りやすい素材を中心に紹介してます。
さらに、アーユルヴェーダの基本的な考え方や知識を解説し、インド研究家・伊藤武がアーユルヴェーダの素朴な疑問にQ&A 方式で回答。初心者から上級者までアーユルヴェーダの基本から応用に完全対応した決定版が登場!
こころとからだが目覚め出す
ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ
身近な素材を使った季節のレシピ
たくさんの方に読んでいただけたら、そしてアーユルヴェーダをどんどん役立てていただけたらうれしいです。
15年ありがとうございます。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願いいたします。
AROUND INDIA主宰 田村ゆみ
\2023年10月発売/
読後レビュー大歓迎
たくさんのご紹介やご感想いただきました。
ありがとうございます!!
AROUND INDIAのinstagramの「みなさまの声」でもご紹介しているので、チェックしてみてくださいね。
ところで田村ゆみさんと伊藤武先生共著の「暮らしのアーユルヴェーダ」の御本が届きました。日々めっちゃ使えそうなご本です!!!これからゆっくり読みますね。ありがとうございました❣️(装丁の絵すっごく素敵) pic.twitter.com/ZJRkehXH1P
— 流水りんこ🏳️🌈 (@RinkoWaters) October 18, 2023
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 10月10日発売!伊藤武 先生共著「こころとからだが目覚め出すケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ」 詳細はこちら≫ […]