MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
  4. みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケーララ(ケララ)州
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

みんなのアーユルヴェーダ:スクール&トリートメント「Greens Ayurveda」ケーララ(ケララ)州

2019 11/17
みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
2019-11-172024-01-24
当ページのリンクには広告が含まれています。
みんなのアーユルヴェーダ施設 Greens Ayurveda スクール、病院

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

施設情報

施設名Greens Ayurveda グリーンズ アーユルヴェーダ
付属施設/サービス宿泊施設(施設内), 自分で調理できるキッチン, 食堂, 個室, wifi, 病院, 薬局, ヨガ, 図書館, 送迎, 英語, スクール, 休日などのアクティビティ, 料理教室, ハーブガーデン, お部屋クリーニング、ランドリー
先生について・ドクター資格を保有していて、普段から診療に携わっている人に教わった
・セラピストに教わった
資格の有無あり
施設のウェブサイトやFacebookウェブサイト
Facebook
申込方法AROUND INDIAによる、入院入学のお取り次ぎサポートサービスをご用意しています。
住所Azhiyur, Kerala 673310 インド
あわせて読みたい
本場ケララでアーユルヴェーダ「Greens Ayurveda」スクール/トリートメントのご案内 更新情報 2025年5月3日 トリートメントの料金例を追記しました 2025年2月4日 コース料金 と トリートメント料金 が改訂されました。同室プラン・割引を追記しました 2…

体験者:スリランカ料理セレンディッブオーナー Megumiさん

MegumiさんのGreens Ayurveda体験
MegumiさんのGreens Ayurveda体験
MegumiさんのGreens Ayurveda体験
MegumiさんのGreens Ayurveda体験
MegumiさんのGreens Ayurveda体験

スクール・トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問ご回答
時期2019年8月
所要日数3ヶ月間
こちらの施設を選んだ決め手はなんですか?理論から実技、製薬まで学びたかった為
受講コース名Ayurvedic Lifestyle Consultant Program
習ったトリートメントの種類アヴィヤンガ, ウドワルタナ, バスティ(土手を作ってオイルを満たすトリートメント), ネトラタルパナ(ネトラバスティ、目の周りに土手を作りオイルを満たすトリートメント), カラリマルママッサージ, スチームバス, スネハパナ(ギーなどの油剤を飲む), タクラダーラ, タルパナ, ナスヤ, フェイストリートメント, フェイスマッサージ, ヘッドマッサージ, ポディキリ(パウダーキリ), 下剤, ダニャムラダーラ
マッサージ中に身につけるものふんどし
トリートメント前に問診を受けましたか?はい、ドクターの問診を受けました。
ドーシャチェック(体質診断)を受けましたか?はい
マッサージの時、セラピストは何名体制でしたか?2名
食事・食事指導はありましたか?はい
言語英語
かかった費用授業料(食事3食、宿泊込):4000ユーロ
パンチャカルマ含むトリートメント代(1ヶ月間):500ユーロ
評価清潔度 
総合評価 

メッセージ

基礎からまんべんなく学ぶには最適のコースです。アーユルヴェーダの基本理論、栄養学理論と調理実習、パンチャカルマトリートメントとマルママッサージの実技、ビューティー、製薬理論と実習、ヨガ理論と実習がコースに含まれます。
授業は英語でテキストはなく、聞き取りでノートに書くスタイルです。サンスクリット語のスペルやキーポイントはボードに書いてくれます。なれるまで結構キツイので、予習復習用に日本語のテキストを持参されることをお勧めします。また、特に雨季ですがwifiが繋がらなくなることも多々あるので辞書も必要だと思います。
施設の食事はベジタリアンメニューですが、飽きることなく美味しくいただけます。ビーツ、ザクロなど日本では貴重なものが普通にどんどん出てきます。朝食時のみ茹で卵が出ます。
ヨガは早朝に無料で行われます(毎日ではないのですが、ある時は前日連絡が入ります)。
お部屋の掃除と洗濯は毎日してくれます(下着は自分で洗いましょう)。バスルームにもゴミ箱があり、生理用品もそのゴミ箱に捨ててOKです。お湯も出ます。
授業と並行してパンチャカルマ等トリートメントも受けられます。ドクターの診察後、トリートメント内容が決まります。診察時に体の不調や改善したいこと、受けてみたい施術等伝えてください。私は脂肪減少の治療を受け、最終的に6.5kgの減量と上半身3インチのサイズダウンに成功しました。帰国前に最後の診察があり、2ヶ月分の薬とヴィレーチャナキットを処方して下さいました。
私はヨガよりカラリマッサージに興味があったので、ドクターに相談してヨガコース(2週間)をカラリマッサージコースに変更してもらいました。これがエクササイズとなったようで、タフですがおすすめです。
また、製薬もおすすめです。代々physicianの家系のバイディア(physicianの意味)が中心となって伝統的な手法で薬、トリートメントに使用するオイル、パウダー等が施設内の調剤室で作られています。私はこのバイディアが大好きで、授業がない日もお手伝いに行っていました。
日用品や洋服などはバスかトゥクトゥクで20分ぐらいの町に大きなモールがあるので購入できます。
ドライフルーツやスナック、フルーツなどは、施設から徒歩数分圏内にお店があり購入できます。
施設内にもブティックがあります。その他デンタルクリニックも施設内にあります。
施設の薬局では、ハーバルシャンプーやアシュワガンダ等のサプリも日本に比べたら激安で手に入ります。
ここでは、ゲスト、ドクター、スタッフ、セラピスト全員が一緒に暮らし、家族のように仲良くなれます。アーユルヴェーダへの意識が高い他国の友人との会話もとても楽しいです。
いきなり3ヶ月は難しいという方はまずは1ヶ月だけでも行かれてみてはいかがでしょうか。トータル的におすすめの施設です。

体験者:Ojas Labの坂本洋子さん

みんなのアーユルヴェーダ Greens Ayurvedaのごはん  Ojas lab 坂本洋子さん
みんなのアーユルヴェーダ Greens Ayurvedaのキッチン  Ojas lab 坂本洋子さん
みんなのアーユルヴェーダ Greens Ayurvedaのごはん  Ojas lab 坂本洋子さん
みんなのアーユルヴェーダ Greens Ayurvedaの風景  Ojas lab 坂本洋子さん
みんなのアーユルヴェーダ Greens Ayurvedaのごはん  Ojas lab 坂本洋子さん

スクール・トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問ご回答
時期2019年9月2日~6日
所要日数5日間
こちらの施設を選んだ決め手はなんですか?(AROUND INDIA)ゆみさんにご紹介いただいたこと
受講コース名
受けたトリートメントの種類アヴィヤンガ、ネトラタルパナ、シロダーラ、スチームバス、ナヴァラキリ、浣腸、下剤
マッサージ中に身につけるもの紙パンツ
トリートメント前に問診を受けましたか?はい、ドクターの問診を受けました。
ドーシャチェック(体質診断)を受けましたか?はい
マッサージの時、セラピストは何名体制でしたか?2名
食事・食事指導はありましたか?いいえ、ありませんでした。
かかった費用7万円ほど(トリートメント、歯のクリーニング、料理教室、座学、宿泊費、食事代、空港までの送迎代)
評価清潔度 
総合評価 

メッセージ

施設のスタッフは、ドクターをはじめ、セラピスト、厨房の方、お掃除の方、皆さんフレンドリーでホスピタリティあふれる方たちばかりでした。

トリートメントも受けられて、料理教室も座学も学べる、充実した施設でした。

料理教室の合間にいただく、搾りたてのパイナップルやぶどうなどのフレッシュジュースもとても美味しかったです。

私が滞在していた時は、時期的に滞在している方が少なかったこともあり、料理教室も座学も2〜3人での少人数で学べました。

滞在期間が5日間と短かったので、施設の外に出る機会はほとんどなかったのですが、朝、歩いて10分ほどのところにあるアラビア海への散歩を日課にしていました。

私は英語に不安があったので、ポケトークとポケットwifiを持って行ったのですが、ポケットwifi・施設のwifi共に電波が弱く、あまり使えませんでした。

いずれにしても、ゆみさんが、Greensさんとの架け橋となってくださったので、安心して渡印することができました。

ありがとうございました!

体験者:AROUND INDIAの田村ゆみ

スクール・トリートメント情報

AROUND INDIAからの質問ご回答
時期2022年5月~7月
所要日数2ヶ月
こちらの施設を選んだ決め手はなんですか?長年やりとりしてきて感じがよかったから。
受講コース名アーユルヴェーダ栄養学 200時間、製薬 100時間(2008年に他の病院で修了しているため、そちらで教わっていないものを抜粋)、マルマ&チャクラマッサージ 100時間
受けたトリートメントの種類※ 勉強のために体験したもので、処方された組み合わせではありません。
アヴィヤンガ、スチームバス、マルママッサージ、チャクラマッサージ、ジャンビーラキリ、タラポッティチリ、ウドワルタナ、ダーニャムーラダーラ、ナヴァラキリ、タクラダーラ、ヴェリコースベインマッサージ
マッサージ中に身につけるもの紙ふんどし
トリートメント前に問診を受けましたか?はい、ドクターの問診を受けました。
ドーシャチェック(体質診断)を受けましたか?はい
マッサージの時、セラピストは何名体制でしたか?2〜3名
食事・食事指導はありましたか?治療目的の滞在ではないので、食事指導は受けていません。
かかった費用5〜60万円ほど
授業料(食事3食、宿泊込)、トリートメント代(2ヶ月)、空港送迎
評価清潔度 
総合評価 

メッセージ

コロナ禍のインド旅でしたが、案外と楽でした。

GREENS Ayurvedaは、6年ほど前に初めて訪問しました。それ以来、院長先生とやりとりを続け、2019年に1ヶ月滞在を予定しましたが、コロナ流行のため急遽日本に帰国。
今回2022年は、ついに2ヶ月滞在できました。アーユルヴェーダクッキングを200時間、製薬を100時間、マルママッサージとチャクラマッサージを100時間学びました。
授業は英語。医師/先生の話を聞き取って、ノートに書き取り、質問するというコミュニケーション方式。テキストはありません(料理クラスではレシピあり)。医療用語、サンスクリット語と、専門用語が次から次へと出てくるので、英語がネイティブレベルの生徒たちも「大変!!」と言っていました。
英語が得意でない私は、もちろん大変でした。でも、聞き取れなかった言葉、つづりがわからない言葉は、お願いするとホワイトボードに書いてもらえます。

コロナの影響で外国人がまだ少なかったので、ほとんどの授業は生徒は私ひとりでした。気が抜く暇はありませんでしたが、アーユルヴェーダに関する疑問や、ケララのひとびとの暮らしのことなど、いろいろ伺える貴重な時間でした。

定期ケアと勉強目的で、トリートメントもほぼ毎日受けていました。授業とトリートメントで、2ヶ月はあっという間でした。

食事は菜食(ベジタリアン)のブッフェ。曜日ごとに、だいたいのメニューが決まっています。バナナリーフに乗った定食(サッディヤ)やマサラドーサは、みんなのお気に入り。わたしは患者ではなかったので、外食でお肉やお魚も食べました。

スタッフの誕生日パーティを行ったり、結婚を控えたセラピストカップルが二組いたり、医師の家族が入院しているなど、人間関係がいい病院だと思いました。

インド国内外から、人種・肌の色・宗教・年齢を超えて、アーユルヴェーダを求めて集まった人たちと暮らす日々は、とても楽しかったです。

アーユルヴェーダへの興味はますます深まるばかりです。


\情報募集中/みんなのアーユルヴェーダMAP & あなたの声

みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
カラリパヤットゥ ケーララ お薬 病院 伝統医学 留学 ヨガ
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 富山 スズキーマ
    おいしい豚キーマカレーとインド本「スズキーマ」|富山
    カレー・インド料理
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理を富山で食べよう「ホットスプーン富山店」|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ