ニュース!– category –
インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
※インドのお祭は、すべての地域で行われているわけではありません。
-
ニュース!
ケララ州がNYタイムズ紙「2023年に行くべき世界の52カ所」に選ばれました!
世界各地の記者たちが400あまりの候補地を推薦、そこから吟味して選ばれたのが52ヶ所。 日本では盛岡と博多が選ばれて大きなニュースになっていますが、インドでは唯一ケララ州が選ばれました!! ケララ選出のポイントは、ビーチ、バックウォーター(水郷... -
ニュース!
<撤回されました>カルナータカ州政府のコロナガイドライン改訂。自宅隔離7日間は全員必要?
1月4日に、以下の隔離措置は撤回されました。 南インド・カルナータカ州であらたな水際対策がはじまりました 在ベンガルール日本国総領事館から、次のようなニュースが届きました。 カルナータカ州政府は、1月1日より、日本を含む6つの国と地域を高リス... -
ニュース!
要注意!1月1日よりインド入国には、再びAir Suvidha&PCR検査が必要です
在インド日本国大使館によると、12月29日 現地で正式発表があったとのこと。1月1日10時より、出発72時間前以内のRT-PCR検査受検の義務付け、また、デリー空港ホームページの「Air Suvidha」ポータル上でのRT-PCR検査陰性証明書及び自己申告書(self-declar... -
ニュース!
インドの空港が「DigiYatra 自動化ゲート」で行列解消となるか?!
Air Indiaから、「DigiYatra アプリのダウンロード」を促すお知らせがきました。 そのアプリに情報を登録しておくと、接触・行列を減らす試みとして導入された、顔認証の自動化ゲートが利用できるというのです。日本でも、自動化ゲートはすごく早くて便利... -
ニュース!
インド入国前のワクチン接種・PCR検査・Air Suvidha登録、ぜんぶ不要になりました!
コロナ前のインドと同じ感覚で旅に出られるようになりました! 2022年11月22日から、ワクチン2回接種証明も、入国前のPCR検査陰性証明も、それらを登録していたAir Suvidhaも必要なくなります。 これはうれしい!! 原文です▼ 1 11月21日、インド保... -
ニュース!
インド入国前の、ワクチン接種証明書およびPCR検査陰性証明書のアップロードが不要に
またインドに行きやすくなりました。 先日、8月8日より、PCR検査しなくてもインドに行けるようになったとお伝えしましたが、さらに入国前のアップロードも不要になりました。 https://around-india.com/no-pcr/ 以下、在インド日本国大使館からの情報です... -
ニュース!
PCR検査しなくても、インドに行けるようになりました
5月にインドへ行ったとき、事前のPCR検査と英文での陰性証明の発行に、手間とお金がかかりました。 でもついに!日本でもワクチンを2回接種した証明があれば、PCR検査が不要になりました。 これまでは日本で発行されたワクチン接種証明書は、インドでは有... -
ニュース!
インドビザニュース!アーユルヴェーダなど伝統医療のためのAyushビザを新設
アーユルヴェーダなどの伝統医療を受けにくる外国人向けに、新しくAyushビザを新設するとモディ首相から発表がありました。 新型コロナによって、アーユルヴェーダを活用する人が増えたインド。そして今インドが推進しているHeal In Indiaキャンペーン。 ... -
ニュース!
スマホでかんたん!海外で役立つ「ワクチン接種証明書」発行のやりかた
ワクチン接種証明書は必要? ワクチン接種証明書。外国のニュースなどで聞くことはあっても、これまでAROUND INDIAが日本で求められたことはありませんでした。でも、これからはイベントや旅行の割引に活用されるようなので、接種済みの方は取っておきたい... -
ニュース!
2年間停止されていた、インドビザが全面復活!新たに10年有効ビザも受付。
2019年に発行開始となって以来、コロナの影響ですぐに一時停止となっていた5年ビザ(5 year e tourist visa)復活というお知らせが、インドのアーユルヴェーダ病院から届きました。 日本・アメリカ限定で、10年ビザも申請可能とのこと。これから申請する人... -
ニュース!
104歳で文字の読み書きができるようになったインドのおばあさんのお話
BBC Indiaに掲載されていた、すてきなおばあさんのお話です。 教師になる夢をもっていたKuttiammaさん 104歳。親のすすめで16歳で結婚。家事に従事してきて、学校で学ぶことはできませんでした。 歳をかさね、お孫さんが学ぶかたわらで文字をみつめている...