• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • よくある質問
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
画像ありません No image

本物の医師が教えてくれたアーユルヴェーダ

Home > アーユルヴェーダのこと > 本物の医師が教えてくれたアーユルヴェーダ
画像ありません No image

投稿日: 2017-02-14// 最終更新日: 2018-03-05//  by 田村 ゆみ//

AROUND INDIAの田村ゆみが習ったPVA Ayurvedic Hospital院長のDr Poilanは、アーユルヴェーダ家庭で育った方でした。
小さな頃からのたくさんの生きた経験を、「例えばね…」と、ことあるごとに話してくださいました。

お薬作りを別の先生に習っていたら、Dr Poilanが来て、ちょっと授業に参加しました。
ずっとお薬作りは担当していないにも関わらず、本当に手際が良く、動きに無駄がありません。
小さい頃からのお手伝いで身についたものは、ここ最近やっているくらいの私にはとても敵うものではありませんでした!

私はインドに行く前、日本でDr Poilanの問診とお薬の処方を受けました。
病気でもなかったので元気だと思っていたのですが、自宅に届いたお薬は大量!
自然から作られたそのお薬を毎日摂っているうちに、気づくと小さな不調さえなくなっていました。

こんなものまで治るの?!どこにも小さな不調すらありません。うれしくてたまらず、体だけでなく、心ももっと元気になりました。これまでの病気じゃない状態の元気は、充分な元気ではなかったようです。

この先生すごい!アーユルヴェーダってなんだかすごい!元気にしてくれる何か不思議なもの、すごく気になる!と信頼と好奇心が絶対的なものになりました。

自分がこれだけ元気になれたのだから、他の人にもきっと役立つはず。
少し変えるだけで、手放せる不調がきっとたくさんある。

そんな想いを胸に、現地で授業を受けていると、Dr Poilanのような先生ばかりではないことがわかりました。患者さんを診ていないドクターは、実例に乏しいです。知識は教えてもらえても、不調の相談をする気にはなれませんでした。

Dr Poilanは、毎日病院で患者さんを診ています。いろんな症状でお困りの患者さんが、インド国内外からやってきます。
だからわたしも困ったときはすぐ相談にのっていただきます。
「こうしてごらん」と勧められた対処法は、きちんとやるとほとんど効きます。
自然療法に興味ない人が考えを変えてしまうくらい、目に見えて効いてしまうこともあるのです。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー2021年 7〜9月
AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座
【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪
受講生募集中

講座詳細はこちら≫

カテゴリー: アーユルヴェーダのこと, パンチャカルマ日記タグ: ケララ, 病院, 診察

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集終了】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

ビザ パスポート

インドビザ緩和!患者からのSOSで政府が動き、アーユルヴェーダ治療が受けられるようになりました

伝統療法でコロナに立ち向かう

インドで アーユルヴェーダ薬局 を営む一家の”いま”

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

Previous Post: «ウダイプルのパンチャカルマセンター ラジャスタン州ウダイプルに、大学付属のパンチャカルマセンターがオープン!
Next Post: アーユルヴェーダマッサージの一つ、Kizhi キリとは? AROUND INDIA田村ゆみが作ったポディキリ»

最初のサイドバー

最近の記事

江ノ島スパイスヘブンの前菜盛り合わせ

ENOTOKIのインド料理「スパイスヘブン」神奈川・江ノ島

日本経済新聞インドのアーユルヴェーダ

日本経済新聞に掲載されていた、インドのアーユルヴェーダのこと。

YAJコラボ講座 女神 夏 グリシュマー

【 キャンセル待ち 】2021年 7〜9月 AROUND INDIA・YAJ季節のコラボ講座 【女神講座・グリーシュマー全3回】|東京・西荻窪

ボンベイ小野店のタミルミールス

ボンベイだけどケララでありタミルです。インド料理「BOMBAY 荻野店・小野店」|神奈川・厚木

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…

ピックアップ記事

とら屋食堂のケララベジミールス

ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪

画像ありません No image

アーユルヴェーダ留学 vol.1:アーユルヴェーダをはじめたきっかけ

2018年6月2日【ビギナーズクラス】暮らしのアーユルヴェーダ

【終了】6月2日『暮らしのアーユルヴェーダ ビギナーズクラス』ワークショップ

アーユルヴェーダで体温が上がる?!

アーユルヴェーダの思わぬ効果:体温上昇

岩立フォークテキスタイルミュージアム所蔵品

〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA