MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと

アーユルヴェーダのこと– category –

アーユルヴェーダのこと基礎講座みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設ホームレメディ / 家庭療法パンチャカルマ日記

アーユルヴェーダは、インドで約5000年から伝えられてきた医学。
病気の人だけでなく、元気な人にも、役立つヒントがいっぱいです。

基礎講座|みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設|ホームレメディ / 家庭療法|パンチャカルマ日記|用語集

  • 野草と薬のお話し会
    アーユルヴェーダのこと

    【満席御礼】2025年1月25日(土)野草と薬のお話し会|神奈川・北鎌倉

    10月15日 おかげさまで満席になりました。キャンセル待ち受付中です。詳細はこちら≫10月28日 キャンセル待ちも増えてきました。一旦、受付を中止にさせていただきます。11月17日 キャンセル待ちの受付を再開しました。 野草と薬のお話し会について AROU...
    2024-10-03
  • 画像ありません No image
    アーユルヴェーダのこと

    新大久保でアーユルヴェーダ買い出し&ネパール料理ツアー

    9月22日は、YAJ主催のミニツアーでした。イスラム横丁を中心に、食材店で出会うアーユルヴェーダに役立つアイテムたちをご紹介。 普段、わたしが学んだケララ州カヌール出身オーナーのお店GREEN NASCOに行きがちなのですが、今回は他のお店もじっくり巡り...
    2024-09-23
  • Greens ayurveda tripadvisor award
    アーユルヴェーダのこと

    Greens AyurvedaがTraveller’s Choice Awards2024を受賞しました

    AROUND INDIAがお繋ぎしているケララのアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaが、旅行情報サイトTripadvisorの賞を受賞しました。 トラベラーズチョイスでは、一貫して高評価の口コミを獲得している施設を認定しています。 トラベラーズチョイスアワード受...
    2024-07-18
  • みんなのアーユルヴェーダ Taj Kovalam
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設

    みんなのアーユルヴェーダトリートメント「J WELLNESS CIRCLE at TAJ GREEN COVE RESORT & SPA KOVALAM」ケララ・コーヴァラムビーチ

    施設情報 施設名J WELLNESS CIRCLE at TAJ GREEN COVE RESORT & SPA KOVALAM付属施設/サービス英語、ヨガ、シャワー施設のサイトやSNS公式サイト申込方法直接、サイト上のフォームから住所G. V. Raja, Road, Vattappara, Thiruvananthapuram, Kerala ...
    2024-06-27
  • 除虫菊コーラム
    アーユルヴェーダのこと

    除虫菊パウダーとドクダミを、虫除けに使ってみよう

    虫との境界線 虫が増えてきたので、除虫菊でコーラムをつくりました。コーラムの「歓迎する」という意味には反しているかもしれないけれどご容赦ください。虫もわたしもお互いが快適に過ごすための境界線みたいなイメージで。 ちなみに除虫菊には魚毒性が...
    2024-06-13
  • ブラッククミンの謎
    アーユルヴェーダのこと

    アーユルヴェーダ自然のお薬18:ブラッククミンはどっち?

    違うもので同じ名前 インドは広い。地域の違いや、宗教の違いなどで、同じものでも呼び名がちがうなんてことがしばしばあります。 そのひとつとして挙げられるのがブラッククミン。AROUND INDIAがアーユルヴェーダで教わったものと、ブラッククミンとして...
    2024-05-20
  • アーユルヴェーダのこと

    野生のオランウータン、自らを薬草で治療する

    インドネシアの野生オランウータンが、薬草で自らを治療したという論文が発表されました。 論文 Active self-treatment of a facial wound with a biologically active plant by a male Sumatran orangutan | Scientific Reports 戦いによって、口のなかと...
    2024-05-13
  • ニゲラ カロンジ ブラッククミン ニオイクロタネソウ
    アーユルヴェーダのこと

    アーユルヴェーダ自然のお薬17:パキスタンの病院で証明!常備したいニゲラ蜂蜜

    ニゲラ蜂蜜とは? 今回ご紹介するアーユルヴェーダの家庭薬は、パキスタンの複数の病院で約300名のコロナ患者さんを対象に治験を行った結果、改善までの期間が大幅に短縮されたというもの。 材料は、たったの2つ!ニゲラシード(カロンジ、ブラッククミン...
    2024-05-10
  • アーユルヴェーダのこと

    アーユルヴェーダで気をつけておきたい法律

    学会の法律セミナーに参加しました 先日、日本アーユルヴェーダ学会員向けの法律セミナーに参加しました。講師は、弁護士法人 至誠法律事務所 齋藤健一郎先生。 アーユルヴェーダはインド発祥の伝統医学ですが、日本では医療として認められていないか...
    2024-05-06
  • アーユルヴェーダ麦茶の材料
    アーユルヴェーダのこと

    むくみにおすすめ!アーユルヴェーダ麦茶の作りかた

    アーユルヴェーダ麦茶とは? AROUND INDIAがアーユルヴェーダを習いに行った2008年。むくみで困る友人についてアーユルヴェーダドクターに相談したところ、おすすめされたひとつがBarley Waterでした。 「Barley 大麦+Water 水ってなぁに?」と思いました...
    2024-04-23
  • チンキ。左からビワ、美男カズラの葉、美男カズラの茎、スパイス
    アーユルヴェーダのこと

    武士の整髪料「美男カズラ」でヘアケア&傷のケア

    美男カズラは蔓性の植物です。すごく元気でうっかりするとすぐに「フェンスや他の木に巻き付いてしまうから」ということで、伐採するツルと葉をいただいてきました。 左上が美男カズラ。右下は若いビワの葉。あと、摘果した夏みかんも。 「サネカズラ(実...
    2024-04-01
12345...23

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!zine
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 4月〜育英メディカル専門学校『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)
  • 8月12日 ラジオJ-WAVE 「PEOPLE’S ROASTERY | バイブス人類学」ゲスト出演
  • 8月30日「全国バラタナティヤムフェスティバル」出店
  • 9月27日・28日「ナマステ・インディア2025」YAJブースにて出店

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ サポート』

メルマガ

  • メールマガジンの購読(無料・不定期)
最近の記事
  • ナマステインディア
    9月27日・28日「ナマスティンディア2025」に出店します
    インドのこと
  • あの音のミールス
    チェッティナードの名門仕込みのミールスを食べよう「あの音」|神奈川・横須賀
    カレー・インド料理
  • jwave-people's roastery
    8月12日 ラジオJ-WAVE 長井優希乃さんの「PEOPLE’S ROASTERY | バイブス人類学」に出演します!
    AROUND INDIAからのお知らせ
  • 全国バラタナティヤム フェスティバル
    8月30日 「全国バラタナティヤムフェスティバル」に出店します
    インドのこと
  • アーユルヴェーダと漢方
    アーユルヴェーダと漢方:かかりつけ漢方専門医を見つけよう
    みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ