• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
岩立ミュージアム所有 インドのブロックプリント

Search Results for: インド相談室

Home > 検索結果 "インド相談室"
インド相談室:アーユルヴェーダ留学に必要な語学力は?

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?

語学の不安は世界共通 こんにちは、AROUND INDIA 田村ゆみです。最近のご相談からピックアップしてご紹介します。今回は「インド アーユルヴェーダ留学 …

インド相談室:アーユルヴェーダ留学 に必要な語学力は?続きを読む

自信がもてません

インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」

アーユルヴェーダセラピスト …

インド相談室:「 アーユルヴェーダセラピスト です。インドに行ったことがなく自信がもてません」続きを読む

インド、デリーの郵便局

インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」

物流が滞っています コロナの影響で、まだまだ物流が滞っています。 AROUND …

インド相談室:「インドのものが手に入らなくて困っています」続きを読む

インド旅のお金

インド相談室:お金はどうやって持っていったらいいですか?

念のため、いくつか手段を用意しましょう 2016年に突然の高額紙幣廃止という、世界を驚かせる施策をとったインド。その後、急速にキャッシュレス化が進んでいます。インドではPaytmが一番普及しているかな?でも旅行者にとってはあまり意味のな …

インド相談室:お金はどうやって持っていったらいいですか?続きを読む

インドのアーユルヴェーダ病院男性セラピストに男性生徒がトリートメントを習っているところ

インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?

インドに行きます!男性OKのアーユルヴェーダ施設を教えてください 先日いただいたご相談から、ピックアップしてご紹介するコーナーです。 まずお伝えしたいのは、インドでは基本的にどこでも男性も受けられるということです。 アーユルヴェーダの古典のテ …

インド相談室:男性でもアーユルヴェーダを受けられますか?続きを読む

インドの電車IRCTC RAC チケット 乗車できる?

インド相談室:IRCTCで電車を予約すると「RAC」と表示されました。乗れますか?

RACとは? インドの電車予約システムは、日本では耳慣れないキーワードが出てくるので心配になりますよね。 よく見かけるWLは、Waiting …

インド相談室:IRCTCで電車を予約すると「RAC」と表示されました。乗れますか?続きを読む

インドの生理用品焼却炉

【 女性限定 】インド相談室:生理用品をどうやって捨てたらいいですか?

インドのトイレ事情 今回は、女性ならではのインド旅のお悩みにお答えします。 最初に少しこれまでAROUND …

【 女性限定 】インド相談室:生理用品をどうやって捨てたらいいですか?続きを読む

火で炙ってインド食器のステッカーを剥がしているところ

インド相談室:食器のシールがはがれません

食器にシールが貼られています インドの食器や調理器具には、ほぼステッカーが貼られています。 会社やブランドシールや、値札。それぞれの粘着力が強力です。 日本のシールは、糊が残らず剥がしやすいものが多くなりましたよね。 でもインドの …

インド相談室:食器のシールがはがれません続きを読む

15とタグにボールペンで書かれた服

インド相談室:ものや服に名前や文字を書かれてしまいます

商品に直接書く インドには、日本とはちょっと違う「あー、あるある!!」というネタが転がっています。 その一つが、商品やモノに直接値段や文字を書いてしまうこと。 ステンレス素材や、鉛筆なら消せるのですが、木製品に書いてしまうこ …

インド相談室:ものや服に名前や文字を書かれてしまいます続きを読む

アーユルヴェーダの本

院長おすすめ!Greens Ayurveda留学前に読みたいアーユルヴェーダ本

英語の不安対処法 AROUND INDIAがお取次ぎしている、ケララ州のアーユルヴェーダ病院Greens …

院長おすすめ!Greens Ayurveda留学前に読みたいアーユルヴェーダ本続きを読む

インド旅の持ち物 ・スーツケース バックパック

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2017年6月~7月 春・雨季・アーユルヴェーダは、雨季のアーユルヴェーダトリートメントがメインの旅の持ち物でした。2017年11月~12月 …

インドに何を持っていく? AROUND INDIAの旅の持ち物|2018年8月~9月 雨季の終わり続きを読む

PVAアーユルヴェーダ病院の院長ドクターポイラン

パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察

これから一ヶ月滞在する病院のお部屋 パンチャカルマ日記2017 …

パンチャカルマ日記2017 vol.3:イフタールと院長先生の診察続きを読む

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の記事

ヘリタンスカンダラマのスリランカカレー

TV:「スパイス香る!カレー聖地巡礼 ~リモート大作戦~」でカレー修行を覗いてみよう

Turmeric powder and fresh turmeric on wooden background

スリランカの ターメリック が危機?!

アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA

【募集中】3〜5月「暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース」|主催:ヨガカレッジ・ラムジュラー

スリランカのアーユルヴェーダドクターCTスキャン

3/14 第1回スリランカ大使館イベント「ドクターCTスキャンのアーユルヴェーダ講座」|オンライン

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…

ピックアップ記事

アーユルヴェーダ学会 2019

10月12日~14日 アーユルヴェーダ学会に行こう!|東京・有明

ケララ、Attappati部族伝統の診断、頭

深森の少数部族に伝わる伝統療法を受けました!(診察・手相・オイルマッサージ)|ケララ・パッラッカード

2019秋就航予定!全日空東京チェンナイ便

2019年7月24日予約開始!ANAの南インド直行便 成田-チェンナイ

気軽に作って楽しく食べるアーユルヴェーダのおうちごはんワークショップバナー

【終了】11月22日『気軽に作って楽しく食べる – アーユルヴェーダのおうちごはん』|東京・大田文化の森

チベット医学メンツィカンクリニックのDr Migmar

チベット医学2:メンツィカンクリニックで診察・トリートメントを受ける|ヒマーチャルプラデーシュ州ダラムサラ

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
暮らしのアーユルヴェーダ
\発売中/
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA