
『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著
Amazon

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著
オンラインストア
「インドに行きたいけれど、一人ではこわい」
「現地でアーユルヴェーダの診察を受けてみたいけど、言葉が不安」
「リゾートでアーユルヴェーダを受けたことはあるけれど、病院も覗いてみたい」
「ケララの文化や食事に興味がある」
「トリートメントも受けたいし、アーユルヴェーダも学びたい」
「インドでのアーユルヴェーダ経験があるお客さまが多く、本場を知らないとセラピストとして自信がもてない」
などなど、インドのアーユルヴェーダにご興味ある、あなた。
\本場のアーユルヴェーダを体験しませんか?/
リトリート開催地は、アーユルヴェーダの聖地と言われる南インド・ケララ州。
地元の患者さんも外国からの患者さんも訪れる、本物のアーユルヴェーダが体験できる病院に滞在します。
時期は、2026年1月。ケララ旅行のベストシーズンと言われる、乾季にあたります。
医師の診察に基づいたトリートメントを受けながら、アーユルヴェーダを学ぶ二刀流のリトリート。
オープンエアの空間で、気持ちのいい朝ヨガもできます(任意参加)。
多数のキャンセル待ちをいただいた前回のリトリート。すてきなお仲間たちと共に過ごしました。
みなさん懸命に学ばれて、帰国後はアーユルヴェーダを仕事に活かしていらっしゃる方も多く、病院もAROUND INDIAも大変うれしく思っています。
集合場所は、南インド・ケララ州の北部にあるカヌール国際空港 Kannur International Airportです。
ご参加のみなさまには、同じ便をご案内いたします。
また、事前にオンラインでの顔合わせ&オリエンテーション等を開催しますので、その時点からLINEグループで、みなさん同士が繋がることができます。
利用航空会社(予定)
国際線:東京〜ベンガルール JAL
国内線:ベンガルール〜カヌール IndiGo Air
別ルートでの参加を希望される方は、集合場所がアーユルヴェーダ病院 Greens Ayurvedaになります。
空港や駅からのアクセスは、別料金になりますが送迎の手配が可能です。
万が一ご到着が遅れてしまいますと、ご参加いただけないプログラムが生じる可能性がありますのでご注意くださいね。
AROUND INDIA田村は、みなさんと一緒に病院のプログラムを体験しながら、滞在中のサポートをさせていただきます。
今回はお手伝いとして、理学療法士・ヨガインストラクターの資格を持ち、占星術もできるマキさんも加わってくださいます。
我々は事前に病院入りし、現地で準備を進めながら皆様のご到着を楽しみにお待ちしています。
リトリートには、医師に診察/処方されたトリートメントと薬が含まれます。
ご滞在中のお薬代は、リトリート代金に含まれています。
もし帰国後のお薬も希望される場合は、別料金にてご用意いたします。
注意:お持ち帰りの量は、日本の法律で認められた範囲に限ります
毎日のトリートメントと並行して、アーユルヴェーダも学ぶことができます。
今回の授業内容は、アーユルヴェーダの栄養学と料理の実技。
なんと、全クラス修了するとミールス(定食)が作れるようになる!ことを目指します。
料理の材料のことも学べるように、ローカル市場やスーパーマーケット、そしてハーブガーデンも訪問を予定しています。
アーユルヴェーダの基礎知識が必要となりますので、事前にAROUND INDIA田村がオンラインで基礎講座を行います。
全講義を修了すると、Greens AyurvedaとAROUND INDIAによる、リトリート特別プログラムの修了証書が発行されます。
※本証は学習修了の証明であり、公的資格や認定証ではありません。渡航時や空港等で提示するためのものではありませんので、ご注意ください。
アーユルヴェーダやインドの文化を幅広く味わえるリトリートです。
治療や学びに加えて、食事・日常・地域の暮らしまで、全身で体験していただけます。
リトリートには、1日3回の食事が含まれています。
アーユルヴェーダ病院で提供されるごはんは、主にケララ料理で菜食です。
「毎日インド料理で大丈夫かな?」
「菜食では物足りないのでは?」
とご不安をもたれる方もいらっしゃるかもしれませんが、ロイターによると約30%のインド人が菜食者。
歴史も長く、とても上手に調理するので、物足りなさを感じられる方はほとんどいらっしゃいません。
またケララ料理は、辛味もマイルド、病院なのでスパイスも控えめ。
「毎食たのしみ」「おいしい」「教わって帰りたい」という声が多いです。
また、ゲスト用キッチンもありますので、持参した日本食や、現地で購入した食材で調理することも可能です。
※ゲスト用キッチンでも、お魚やお肉など動物性食品の調理は認められていません
ただ誤解は避けたいのですが、アーユルヴェーダ=菜食ではありません。
健康な人は、お肉もお魚もOK!ただ、病院だから菜食が提供されているだけ。
いろんな食習慣の人、消化力が弱った人が滞在するので、負担少なく食べられ、健康的なごはんが提供されています。
インドのお水に不安がある方もいらっしゃるかもしれませんが、病院ではウォーターサーバーをご用意していますので、水/湯どちらも、いつでも浄水を飲むことができます。
リトリート中は、授業の合間にフレッシュジュースが出てきたり、朝ごはんのときにはチャイも提供されます。
レストランではありませんのでジュースの種類は選べませんが、いろいろな味を飲みたい方は、ご近所のフレッシュフルーツジュース屋さんをご紹介しますね。
ケララ州は南国。亜熱帯気候です。至るところにヤシの木が生えていて、ニコニコとフレンドリーな人が多いです。
米食文化で、魚介類をよく食べ、ココナッツを使う料理が多いです。日本人の口に合います。
インドのなかで、最もアーユルヴェーダが盛んです。
薬草もたくさん生えていて、スパイスも豊富。ローマ帝国で使われていた胡椒(長胡椒)もケララから届いたもの。
識字率は、ほぼ100%。2008年の時点でも、ほとんどホームレスに会いませんでしたが、2016年ごろ政府主導で安全な家や仕事を与えゼロにするプロジェクトが行われました。
現在はジェンダー問題にも率先して取り組んでいます。
そんなケララの中で、病院があるのは海辺のちいさな町。
徒歩圏内にスーパーマーケット、寺院、ATM、果物屋、チャイ屋、食堂などがあります。
オートリキシャで5分ほどで、フランス領だったMahe。古い教会があります。
30分ほどで、Thalasseryというビリヤニなどを目的にシェフたちがこぞって学び/食しに行く街があります。
1月は乾季にあたり、雨が少なく、お祭りなどが行われる観光シーズンです。
2025年の気温は、最低25℃〜最高35℃程度でした。
多分、Theyyam テイヤムという、マラバール地方ならではの神おろしのお祭りもみられます。
インドなので多少変更があると思われますが、そのつど臨機応変に対応していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
1月12日の成人の日を含む、10日間です。
リトリート期間 ケララの病院に滞在する期間 | 2026年1月11日(日)〜19日(月) 8泊9日 |
フライトを含む合計期間 休暇が必要な期間 | 10日間 日本出国:2026年1月10日(土)8:25 日本帰国:2026年1月20日(火)14:00 ●往路 1月10日 (土) 18:25 東京・成田(T2) 1月11日 (日) 00:50 ベンガルール(T2) 1月11日 (日) 07:05 ベンガルール(T1) 1月11日 (日) 08:25 カヌール ●復路 1月19日 (月) 20:55 カヌール 1月19日 (月) 22:15 ベンガルール(T1) 1月20日 (火) 02:55 ベンガルール(T2) 1月20日 (火) 14:00 東京・成田(T2) 国際線:JAL 約133,440円 国内線:Indigo 約22,610円(1.7円換算) 合計 約156,050円 ※ご選択のクラスやご予約のタイミングによって変動します。およそ15〜20万円 |
マイクロソフト、グーグル、アマゾンなど名だたるIT企業が集まる「インドのシリコンバレー」ベンガルールに深夜到着。朝の出発便までは、トランジットホテルでしっかり休んで、翌日からのリトリートに備えることをおすすめします(任意)
カヌール空港に朝到着すると、空港に車がお待ちしています。病院まで、所要1~1.5時間ほど。
伝統のウェルカムセレモニー
施設のご案内
医師による診察/処方
トリートメント
医師による診察/処方
トリートメント2種
授業2時間
– 滞在中のすごしかた –
文化体験プログラムをご用意しています。
その他自由時間は、近所の寺院、スーパーマーケット、ビーチ、チャイ屋さん、フルーツジュース屋さんを訪れたり、読書やリラックスして病院で過ごしても。
トリートメント2種
授業2時間
持ち帰り用お薬の準備
院長宅で卒業セレモニー
修了証書授与
トリートメント2種
授業2時間
持ち帰り用お薬の準備
病院からカヌール空港へ、車でお送りします。
東京・成田着。お疲れさまでした。
8〜12名さま
グループ特別価格のため、最小催行人数が決められております。
料金は、利用するお部屋の種類(エアコンの有無、個室/相部屋)によって変わります。
すべてのお部屋に、デスク、シャワールーム兼お手洗いが付属しています。シンプルな造りのお部屋です。日曜を除き、毎日清掃が入ります。
エアコンの有無により、料金が変わります。エアコンのないお部屋には、天井にシーリングファンがついています。
個人的には、エアコンありのお部屋にしておくことをおすすめしています。
その理由は、病院は、南国気候の緑豊かなケララにあり、全体的にオープンエアな造りだからです。
1月は乾季で過ごしやすい季節ですが、湿度は60~70%ほど、基本は25~33℃くらいです。
エアコンがあると、湿度や暑さを逃れられる場所にもできますし、窓を閉めて虫の侵入や音を減らすこともできます。手洗いした洗濯物の室内干しや、室内のカビ予防にもなります。
プラン名 | 料金(1名様、税込) | エアコン | 人数(1部屋あたり) |
---|---|---|---|
NAC1 | 262,000円 | なし | 1名 |
AC1 | 277,000円 | あり | 1名 |
ご友人やカップルなど、お二人(または偶数人数)でお申し込みの場合は、同室でのご滞在により割引料金となります。
1名様あたりの料金は以下の通りです。ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
プラン名 | 料金(1名様、税込) | エアコン | 人数(1部屋あたり) |
---|---|---|---|
NAC2 | 230,000円 | なし | 2名 |
AC2 | 253,000円 | あり | 2名 |
● 適用条件
「相部屋割引」は、一緒にお申し込みいただいた方同士での適用となり、お一人でのお申し込みの場合、相部屋の設定はございません。
● 料金に含まれるもの ●
アーユルヴェーダ病院の宿泊費、カヌール空港送迎(指定航空便ご利用の場合)、1日三食、診察料、ドーシャ診断、トリートメント、薬、授業料、教材費、プログラムで出かけるときの交通費、ヨガ、修了証書、ウェルカムセレモニー、Wifi、アーユルヴェーダ図書室、文化体験、日本でのアーユルヴェーダ基礎講義(1時間)
●料金に含まれないもの●
カヌール国際空港までの交通費(航空券代等:目安 15〜20万円)、洗濯代、個人的なお買い物、プランに含まれない飲食、その他個人のご希望で利用されたもの、お持ち帰り分のお薬、オプションのトリートメントや美容などの代金、インドビザ申請費用、海外保険料な旅行に関わる諸費用、おさいせんや祈祷料(1000円ほど)
「これは含まれるかな?」など疑問がありましたら、
フォームよりお気軽にお問合せください。
銀行振込となります。
お振込先については、お申し込み後に個別にメールでご案内いたします。
Greens Ayurveda
ケララ州政府のAyurGold認証を受けた施設です。
いいえ。インドがはじめての方も、アーユルヴェーダがはじめての方も、ご興味があればどなたさまでも歓迎です。
インドは逆三角形の形をしているのですが、一番下の先っちょ。左がアラビア海、右が西ガーツ山脈に挟まれた緑豊かな土地にあります。
病院があるAzhiyurという町はとっても小さく、歩いてビーチやチャイ屋さん、お寺、スーパーマーケットなどに行くことができます。
隣町のタラシェリ(テリチェリ)は、ビリヤニという米料理がとっても有名なんですよ。
はい、インド入国には全員ビザが必要です。
事前にオンライン・オリエンテーションを行い、そちらでご案内いたします。
必要な方には、お供するAROUND INDIA 主宰 田村とサポーターのマキが、診察のお手伝いをいたします。授業についても解説いたします。(テキトー英語ですが……)
インドの言葉について
インドは多言語国家で、いろんな言葉が話されています。病院でも、英語を話さない人の方が多いです。ケーララはマラヤーラム語が公用語で、近隣州の言葉も理解するという人もたくさんいます。
言葉だけでなく、コミュニケーションを楽しんでみましょう。
インドの言葉について、こちらの記事をどうぞ▼
リトリートはカヌール国際空港から始まりますが、基本的に皆さん同じ便でお越しいただきます。
また、事前に開催するオンライン・オリエンテーションでもご案内いたしますし、ご質問の時間もしっかり設けます。
もちろん大歓迎です。
事前オリエンテーションで顔合わせを行いますので、実際にお会いするときは既に顔見知りのご関係。
ひとりで過ごすのが好きな方は、滞在中の文化プログラムはスキップが可能です。心地いいペースでお過ごしください。授業だけは、規定の時間を満たさないと修了書をお渡しできなくなってしまうのでご注意くださいね。
スケジュールのご都合で1~2泊という形でしたら大丈夫なのですが、ホテルのようにただ滞在するということはできません。また、病院の空き状況によりますので、ご希望の場合はお早めに教えてくださいね。
航空券が取りづらくなってしまうため、ご出発2ヶ月前の2025年11月10日に設定しています。
このタイミングで、オリエンテーションを実施予定です。
もしくは、12名さまに達した時点になります。早割を設定していますので、ぜひご利用くださいね。
ご入金をもってご予約の確定とさせていただきますので、お申し込み期限と同じ11月10日になります。
はい、可能です。
ウェルカムセレモニーなど、すべてのプログラムをご体験いただくためには、病院に1月11日の午前10時までにご到着ください。ご希望により、病院から近隣空港・駅へタクシーを手配可能です(別料金)
駅には、オートリキシャやタクシーがいますが、ご希望により、病院からタクシーを手配可能です(別料金)
はい、万が一のため、かならず加入してください。病気、事故、ケガ、物の紛失/破損、盗難などを出発から帰宅までをサポートしてくれます。
Greens AyurvedaもAROUND INDIAも、あらゆる責任を負い兼ねます。
任意です。在インド大使館の インド赴任・旅行前に受けておきたい予防接種 を参考にご検討ください。
はい、歓迎です。男性の患者さんも多くいらっしゃいます。男性セラピストも多数勤務しております。
グループ特別価格・プランのため、病院により最少催行人数が設定されています。万が一、人数に満たない場合は、残念ですが催行できなくなります。その際は全額を、ご指定の銀行口座に返金いたしますのでご安心ください。
申し訳ありません。ご入金をもってお申込みの確定とさせていただいていますので、ご一括のみとなります。
お部屋や人員の確保・手配などのため、お申し込み確定のタイミングから現地へ支払いが発生しているため、キャンセル料を設定させていただいています。
一緒にインドのアーユルヴェーダを体験しましょう!
お申し込みは以下のフォームよりどうぞ。
もしフォームがエラーになってしまう場合は、お手数ですがフォームがご利用いただけない方へより、ご連絡ください。