• Menu
  • Skip to left header navigation
  • Skip to right header navigation
  • Skip to main content
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to footer

AROUND INDIAロゴ Registered

ためして楽しい、インド旅とアーユルヴェーダ

  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • お知らせ
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ABOUT
    • プロフィール
    • 講座ガイド
    • よくある質問
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • メールニュース登録
  • ショップ
  • 検索
  • アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • メールニュース登録
  • お問い合わせ
  • 【動画】ドーシャチェック講座

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
me CURRYのミールス ヨルカメにて

月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉

Home > インドのこと > カレー・インド料理 > 月2回限定のインド料理『ヨルカメ feat. meCURRY』|神奈川・鎌倉
me CURRYのミールス ヨルカメにて

もくじ

  • ヨルカメとは?
  • お昼は旅人たちのお花見
  • お花見メンバーもご一緒にヨルカメへ
  • 2020年7月 アンドラプラデーシュミールスとドーサ
  • 店舗詳細

ヨルカメとは?

鎌倉で人気のゲストハウス亀時間では、月2回、第1&第3土曜日の夜に、ヨルカメという食堂が開かれます。

現在腕を奮っているのは、me CURRY!
me CURRYのお料理については、先日お邪魔した『ミールスとTシャツとインド旅の報告会』に行ってきました|神奈川・鎌倉もチェックしてくださいね。

ヨルカメで確実に食べるためには、事前に予約をしましょう。
南インドの定食「ミールス meals」をベジ/ノンベジから選択。

今回のヨルカメの前、インスタで生ドラムスティック(モリンガ)のお買い物写真がアップされていてうれしくなりました。日本で、生のインド野菜が手に入ることもすごいし、東京まで行かずに食べさせてもらえることはありがたいです。

お昼は旅人たちのお花見

鎌倉 葛原岡神社の桜

ヨルカメ前に、豪華なお花見へ。
豪華な理由は、インドホリック インド一周142日間の旅音さん主催。そして参加されたお友だちも、それはそれは国際色豊かなこと。
アフリカ、南米、オセアニア、北欧、日本の離島などなど、世界中を濃厚に旅や暮らしをしている方たち。
インドは、ほぼ全員行かれてたかな?!

インドホリック インド一周142日間 (P-Vine Books)
created by Rinker
¥973 (2022/08/20 04:09:15時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

持ち寄られた食べ物たちも、ワールドワイド。
一品一品「どんな味?」とワクワクしながら手を伸ばしました。
うっかり写真は撮り忘れました!

南インド・ケララ州の小さなパパド pappadam

AROUND INDIAは、ケララのピンクウォーター、ケララの小さなパパドをココナッツオイルで揚げて野菜を添えたマサラパパド、パンとエスプレッソとのバゲット、辻堂テラスモール湘南にある楽しいおかず(エリックサウス)のキーマカレーを持っていきました。考えるだけでも楽しかったです。

たのしい旅人のみなさんのご本も勝手に宣伝✨

『LOCKET』第3号 | #locketmag 

トカラ列島 秘境さんぽ
created by Rinker
西日本出版社
¥1,540 (2022/08/20 04:09:16時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
BE-PAL(ビ-パル) 2019年 04 月号 [雑誌]
created by Rinker
¥420 (2022/08/20 04:09:16時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

お花見メンバーもご一緒にヨルカメへ

夜の亀時間

さて、今宵のヨルカメも満席でした。

AROUND INDIAが予約していたミールスは、ノンベジ。
左から、チキンチェッティナード(スパイスは普通のチキンカレーの5倍くらい)、ダール、サンバル、ラッサム、鎌倉野菜のサラダ。サラダの左横が、じゃがいものロースト。メインのご飯がレモンライス。右下がレンコンのウルガでした。

me CURRYのミールス ヨルカメにて

サンバルの中に、イスラム横丁のフレッシュなドラムスティックを発見!
太くて立派でした。

me CURRYさんme CURRYのごはんをいただく度に思うのですが、どうも味が私にドンピシャなようです。どれもすごく好みで、もう食べたい。笑

食後は、やさしいチャイで締めました。
大満足な一日でした。

次回のヨルカメは、2019年4月20日かな。

2020年7月 アンドラプラデーシュミールスとドーサ

亀時間の看板と、ヨルカメのごあんない

今回は、南インドの東側に位置するテルグ/アーンドラ料理を取り入れたミールス。

ドーサ(米と豆の発酵生地クレープ)も食べたい。
ミールスに追加して食べ切れるかな?と不安がよぎりました。
インドでドーサを食べ歩いていたとき、お店や頼むものによっては(ペイパードーサなど)脂がきつくなってしまって、単品でも食べきれないのです。

ミールスと亀

でもそれは杞憂でした!
meCURRYのドーサは、ややもっちり感のある生地の外面をパリッと香ばしく焼いてあり、ミントチャトゥニ、ココナッツチャトゥニ、サンバルの3つの味を付けながら、おいしくいペロリといただけました。ミールスと一緒に食べるのにちょうどいいサイズ。

テルグ・アーンドラミールス

ミールスも、一品一品じっくりと味わいながら食べました。

  • アーンドラ風チキンカリー
  • トマトパプ(トマトとダルのカリー)
  • サンバル(南インドの定番野菜カリー)
  • チャール(トマトスープカリー)
  • ロビア豆と夏野菜のクーラ
  • 鎌倉野菜のサラダ
  • インドのピクルス
  • タマリンドライス
  • バスマティライス

角度を変えてもう一枚。

テルグ・アーンドラミールス

締めは甘ーいチャイ。

亀時間の雰囲気でいただく、その日しか食べられないインド料理。
とても幸せな時間。

予約して行ってみてくださいね。

店舗詳細

名称 ヨルカメ yorukame
予約 予約フォーム
当日は、亀時間に電話しましょう 0467-25-1166
時 間 二部制
①18:30〜 ②20:00〜
開催日 第1&第3土曜日
住所・地図 亀時間
神奈川県鎌倉市材木座3-17-21

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

この記事を書いた人

主宰 田村ゆみ
定期的にインドを訪れながら、 ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報を日本で紹介しています。
インド政府認定機関アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピスト|製薬コース修了|診断コース修了|ハタヨガTTC修了|カラリパヤットゥ セラピスト|アーユルヴェーダ病院提携 詳しくはこちら≫

同じカテゴリーの記事

Roseate Houseのロビー

空港トランジットだけじゃもったいない。極上ホテルRoseate House|デリー・Aerocity

Monsoon by cafe Lota, Himachal thali

空港近くで北部ヒマーチャル料理を楽しもう「Monsoon by cafe Lota」|デリー・Aerocity

インド・マスクする人しないひと

コロナ禍のインド:旅の準備

インド旅の持ち物 ・スーツケース バックパック

インドに何を持っていく? AROUND INDIAのアーユルヴェーダ旅の持ち物|2022年5月~7月 雨季

Previous Post: «水戸のスリランカ料理コジコジ スリランカプレート 北関東でスリランカ料理!「錫蘭食堂 コジコジ」|茨城・水戸
Next Post: ミールス大好評!南インド料理「エー・ラージ A・Raj」|東京・池袋 池袋南インド料理エー・ラージ A Raj ベジミールス»

Footer

ようこそ、AROUND INDIAへ。2008年より、定期的にインドを訪れながら、ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報をご紹介しています。 詳しくはこちら≫

  • アーユルヴェーダの基本
  • 自然のお薬シリーズ
  • インドビザ申請のしかた
  • アーユルヴェーダ用語集
  • インド相談室
  • みんなのアーユルヴェーダ
  • インド・アーユルヴェーダ情報募集中
  • オンライン・ドーシャチェック講座
  • 講座ガイド
  • オンラインショップ
  • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • メールニュースのご購読

気になるワードをクリック!

あるある お祭り お薬 アンドラ・プラデーシュ州 アート アーユルヴェーダ アーユルヴェーダの基本 アーンドラプラデーシュ州 イベント ウッタルプラデーシュ州 オリッサ州 カフェ カラリパヤットゥ カルナタカ州 グジャラート州 ケララ コロナウィルス シンガポール スパイス スリランカ タミルナドゥ州 テランガナ州 デリー トリートメント ハリヤナ州 ヒマーチャルプラデーシュ州 ビザ ヘアケア マハラシュトラ州 ムンバイ ヨガ レシピ 伝統医学 安全情報 日本 映画 本 準備 留学 病院 神奈川 薬 西ベンガル州 観光 診察
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 2017–2022 AROUND INDIA \Enjoy/