MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 基本のき
  4. アーユルヴェーダがいっぱいの、ケーララ州北部へのアクセス
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

アーユルヴェーダがいっぱいの、ケーララ州北部へのアクセス

2017 1/07
基本のき
2017-01-072023-04-06
当ページのリンクには広告が含まれています。
エア・インディア、ケララへのアクセス

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する

更新情報

  • 2018年12月9日 カンヌール国際空港がオープンしたので追記修正しました。
もくじ

インド国内外から、南インド・ケーララ州へのアクセス

アーユルヴェーダ、おいしいご飯、テイヤムなどのお祭、美しい南国の風景などを求め、世界中から訪れるケーララ州。
インドの最下部、左側の海岸線沿いにあります。

この州には、国際空港が4つあります。インドでひとつの州内にある空港数として一番多いのだそう。

  1. 南部の州都トリヴァンドラム国際空港 Trivandrum International Airport
  2. 中部の商業都市コーチン(コチ)国際空港 Cochin International Airport
  3. 北部のカリカット(コーリコード)国際空港 Calicut International Airport
  4. 最北部のカンヌール(カヌール)国際空港 Kannur International Airport

日本からケーララ州への直行便はありません。
インド国内・中東・マレーシア・シンガポール・スリランカなどを経由するルートがあります。

AROUND INDIAが、2008年ケーララにアーユルヴェーダを学びに行ったときは、まだまだ遠い土地でした。
Air Indiaで成田▶︎デリー▶︎ムンバイ(Mumbai、Bombay、ボンベイ)一泊▶︎コインバトール(Coimbatore、コーヤンブットゥール)▶︎ケーララと、国内2都市を経由して、自宅から病院まで丸々2日かかりました。
かなり遠かったです。
コインバトールからカリカット(コーリコード)のフライトは、わずか10分!
人生で一番短いフライト。「こんな近くで降りないでー」と思っていました。笑

これまでAROUND INDIAが利用した、近隣空港からケーララ州北部へのアクセスをここに記録しておきますね。

1. ケーララ州カリカット空港(CCJ)経由

カンヌール国際空港が完成するまでは、このカリカット(コーリコード)空港(Calicut International Airport)が北部へのメインルートでした。
別名コージコード(コーリコード、Kozhikode)です。
滞在先のアーユルヴェーダ病院や宿にタクシーをお願いするのがおすすめ。
事前に手配しておけば、飛行機の遅延があっても待っていてくれますし、深夜早朝に到着する場合も安心です。

安く移動したいときは、電車利用という手もあります。
空港から駅までは、タクシーやオートリキシャで移動する必要があります。
空港からカリカット(コーリコード)駅は、およそ30km。所要約40分です

2. ケーララ州コーチン(コチ)空港(COK)から北部

Air Asiaで、マレーシアのクアラルンプール経由でコーチン(コチ)にいきました。
乗り継ぎのため、クアラルンプールに一泊が必要。空港から歩いてすぐのところに、トランジットホテルがあるのでとても楽でした。

コーチン(コチ)は、ケーララの中で大きな商業都市で、すてきなお店もいっぱいあります。
ショッピングのために、あえてコーチン(コチ)に立ち寄るのもおすすめです。
空港から市内へは、タクシーやバスで移動します。

コーチン(コチ)から北部へは電車で向かいました。
コーチン(コチ)のエルナクラム・サウス駅(Ernakulam South)から、北部へは所要5〜7時間。
電車の種類によって変動します。電車は遅れることもあります。

3. カルナータカ州マンガロール空港(IXE)から北部へ

マンガロール(Mangalore)は、カルナータカ州に位置します。
北部は、お隣カルナータカ州からのアクセスもいいです。
カルナータカ南部とケーララ北部は、文化も似ています。
距離にして約150km。車で4〜6時間。電車で2.5〜4時間です。

ケララ北部からマンガロールへは、電車で向かいました。
州を跨ぐとき、駅名表記がマラヤラム語(Malayalam ケララ州)からカンナダ語(Kannada カルナータカ州)になるので、違う国へ来たかのような気分が味わえます。

駅から空港へは、オートリキシャで移動しました。

関連記事
マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州

あわせて読みたい
マンガロール空港から市内へのアクセス|カルナタカ州 マンガロール空港から市内へのアクセス マンガロール空港(Mangalore International Airport)は、カルナタカ州南部にあります。 空港は、町から30分ほど離れた高台にあ…

マンガロール・セントラル駅の快適な過ごし方|カルナタカ

あわせて読みたい
マンガロール・セントラル駅の過ごしかた。町歩きとおいしいごはん|カルナタカ マンガロール・セントラル駅 まずはお手洗い情報。トイレは、1番ホームにありました。一回3ルピー。男性の小は無料だとか。 エレベーターもあるので、ホーム間の移動が…

4. タミル・ナドゥ州チェンナイ空港(MAA)からケララ北部へ

チェンナイは、タミル・ナドゥ州の州都です。
南インドの大都市で、2019年には日本との直行便もできてアクセス良好です。

空港から駅までは、ローカル列車、オートリキシャ、プリペイドタクシー、UBERなど、移動方法はいっぱいあります。
所要約30分。

チェンナイ・セントラル駅(Chennai Central Railway Station)からカンヌール(カヌール)駅までは、所要約13時間。
この日は電車が遅れて、16時間ほどかかりました。

本数は少ないですが、チェンナイからカンヌール直通バスも運行しています。

5. マハーラーシュトラ州ムンバイ空港(BOM)から、ケララ北部へ

ムンバイ(チャットラパティー・シヴァージー国際空港)と日本(成田空港)は、直行便で結ばれていて便利です。

ムンバイからカンヌールへも直行便ができました。

電車だと、所要16〜20時間ほど。
あるときは、4時間遅れでケララ北部に到着した電車が、ムンバイ到着時、13時間遅れまで膨らんでいたことがありました。
宿をチェックアウトしたのがお昼で、夕方の電車に乗ろうと思ったら、深夜に来ました。
そこからムンバイに到着したのは翌々日の早朝4時くらい!電車内に2泊です!遠かったー。

地図だと、そこまで遠くなさそうに見えても、インドはヨーロッパほどの広さがあります。
遅れは日常!電車が当日運休になることもありました。
余裕をもって移動するのがおすすめです。

ムンバイの空港と町の移動は、タクシーを利用しています。

まとめ

ちょっとマニアックな、ケーララ州北部へのアクセスをご案内しました。
現在はカンヌール(カヌール)国際空港ができ、日本やインド国内からのアクセスも大幅に向上しています。

ケララ州への新たな道!2018年12月8日OPEN カンヌール(カヌール)新空港便が予約開始しました!

あわせて読みたい
ケーララ州への新たな道!カンヌール新空港便が予約開始しました 2017年2月9日:公開2018年10月7日:追記しました2018年11月16日:追記しました。チケット予約開始 ケーララ州で4つ目の国際空港 ケーララ(ケララ)州には、現在3つの…
基本のき
ケーララ 交通
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ