MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3. 2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

2021年12〜2022年2月 伊藤武先生・AROUND INDIAコラボ「生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座」第2弾|愛知・名古屋 ヨガの杜

2021 11/20
AROUND INDIAからのお知らせ
2021-11-202022-11-09
当ページのリンクには広告が含まれています。
ヨガの杜 アーユルヴェーダ講座 バナー

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
お知らせ
12月、1月、2月も引き続き、名古屋のアーユルヴェーダ講座を開催させていただくことになりました!日程及び詳細を追記しました。こちら≫
もくじ

名古屋でアーユルヴェーダ

2018年より定期的に、YAJアーユルヴェーダ講座でコラボさせていただいている伊藤武(いとうたけし)先生。
この度、すてきな名古屋のスタジオ ヨガの杜でも、ご一緒させていただくことになりました。

新しい土地に、新しい出会い♩ワクワクしています。

伊藤先生は、南インドの伝統武術カラリパヤットゥやシッダ医学に溢れるヨガと調和させる知恵などについてお話してくださいます。
ハタヨーガ、シッダ医学、カラリパヤットゥなどで、どのように体の使い方が扱われているか。
これは個人的にも、すごく興味があるテーマです!!

カラリパヤットゥのトレーニング風景

この視点でお話ができるのは、これまでたくさんのインドの古典を研究し、カラリの修行もされた伊藤先生ならでは。
これだけ広く、そして深く研究している先生から、日本語で楽しくお話を聞けること。むずかしいお話も、想像しづらいことも、イラストで表現してくださる。ほんと、すごいです。

ヴェールを脱いだインド武術 (いんどいんどシリーズ)
¥5,062 (2025/05/04 08:12時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

AROUND INDIAは、アーユルヴェーダが初めての方が暮らしに楽しく取り入れていけるように、実践方法をお伝えします。
インドの病院や薬局の本物に触れたり、日本で手に入るものを五感を使って味わったり、調合したり、嗅いでみたり。
お持ち帰りいただけるキット(郵送の場合もあり)を用いて、コロナに充分気をつけながらご体験いただきます。

主催のヨガの杜は、難しいアーサナ(ポーズ)を練習するのではなく、皆さん自身の進みたい方向へ進むために、「今」を受け入れ、楽しむことを大切にしているスタジオ。
名古屋方面で、ヨガが気になる方、本格的に取り組みたい方も、ぜひこの機会にいらしてくださいね。

今回はコロナ対策として対面の人数を限定して、オンラインZoomでも併せて開催予定です。
遠方の方も、ステイホームな方も、安心してご参加ください。
対面の方も、換気や消毒に十分注意をして行います。ヨガの杜のコロナ対策について、詳しくはこちら≫

こんな方におすすめです

  • ヨガインストラクター
  • アーユルヴェーダの先生
  • 自然を使ったケアに興味がある方
  • ケーララ(ケララ)の伝統武術カラリパヤットゥに興味がある方
  • シッダ医学に興味がある方
  • アーユルヴェーダって何?という初めての方
  • ヨガとアーユルヴェーダってどんな関係?という方
  • インドのリアルなアーユルヴェーダに興味がある方
  • 体の使い方に興味がある方

講師プロフィール

伊藤武(YAJ代表)

作家、イラストレーター。ヨーガ講師及び、サンスクリット講師。
教典「ダヌルヴェーダ」より掘り起した、密教秘伝マルマヨーガ創始者。都内中心に、ヨーガ、サンスクリット語講座などで活動中。
著書に『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』『図説 インド神秘事典 』『身体にやさしいインド』(以上講談社 )、『絵でわかるヨーガまんだら入門』(池田書店)、『ヴェールを脱いだインド武術』『チャラカの食卓―二千年前のインド料理』(以上出帆新社)などがある。

秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ (講談社+α文庫)
¥770 (2025/05/07 20:08時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
図説 インド神秘事典 (講談社SOPHIA BOOKS)
¥3,621 (2025/05/04 08:12時点 | Amazon調べ)
Amazon
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

田村ゆみ(AROUND INDIA代表)

インド政府認定BSSアーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト
ケーララ(ケララ)州 アーユルヴェーダ病院提携
MGS Kalari P. Dineshan Gurukkalに師事 カラリパヤットゥ カイウルチリセラピスト
Sudheep師ハタヨガティーチャートレーニング修了
日本とインドを行き来しながら、暮らしのアーユルヴェーダや元気の知恵を探っている。
東京・神奈川を中心にアーユルヴェーダ講座、インドイベントで活動中。
AROUND INDIA代表 https://around-india.com/

これまでの模様

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AROUND INDIA|インドとアーユルヴェーダ(@around_india)がシェアした投稿

講座詳細

名称 生活が豊かになるアーユルヴェーダ講座(対面・オンライン)
日時

第2弾

※緊急事態宣言など、政府の意向により開催日が変更になる場合があります

1回目 2021年12月11日(土)14:00〜18:00

【伊藤先生】先月好評だった、『図説マルマ』を深く読み込む講座 第2弾
背中、首、頭のマルマについて
【AROUND INDIA】風邪のひきはじめのアーユルヴェーダ
寒くなると、ぐずぐず・クシュンといった音が聞こえてきますよね。お薬を飲むほどではないなという風邪のひきはじめの症状が出てきたら、シナモン・ターメリック・牛乳・コショウ・バジル・はちみつなど、身近で手に入るハーブやスパイスを使った飲みもの、足湯や蒸気浴が役立ちます。今年はアーユルヴェーダ式の家庭療法でケアしてみませんか?

2回目 2022年1月8日(土)14:00〜18:00
【伊藤先生】図説マルマ:マルマは「死をもたらす処」が原意。
死をもたらすものとは、おもに戦場を飛びかう「矢」。
戦士の体の一点(ピンポイント)に突き刺さった矢が、指の幅一つ分ずれるかどうかで、その奥の重要な組織を破壊するかどうかで、生死を大きく分けることになります。
「マルマの知識」は、戦傷者の治療にあたった従軍外科医が見出した古代インドの解剖学。
マルマ療法も、チャクラを含めたのちのヨーガの身体観も、この「マルマの知識」にもとづいています。
第2弾では、背中・首・頭について。アーユルヴェーダとも絡ませて解説してくださいます。

【AROUND INDIA】インドの伝統医学アーユルヴェーダで、お薬でもあり、そして健康や美容にも欠かせないのがスパイスです。
1月は”黒コショウ”と”ターメリック”を取り上げ、古代からどのように使われてきたか、そして今の暮らしでの便利な活用法などを、伊藤先生の神話に基づくお話を絡めていただきながら、塗ったり、飲んだり、舐めたりしてみましょう。そして、自分の得意なこと・苦手なことがわかる”ドーシャチェック”を用いて、心地よい冬を過ごしましょう。
3回目 2022年2月12日(土)14:00〜18:00
【伊藤先生】スパイスのお話し。先生はスパイスの冒険という本も出版されているのです。古代の人がどのようにスパイスを活用してきたか学びましょう。

【AROUND INDIA】スローエイジングのための実践法。インドの伝統医学アーユルヴェーダでは、病気になって治す前に、予防をすることが大切だと考えるのですが、老化(エイジング)もそのひとつ。 若返りや健康長寿を扱う分野があるほどのアーユルヴェーダの知恵を使って、たのしく歳を重ねていきましょう。 役立つスパイスやハーブ、みんな通過する更年期や、日々のちょっとした痛みのケアについてもご紹介予定です。

第1弾

1回目 2021年9月11日(土)14:00〜18:00 終了しました

【伊藤先生】アーユルヴェーダとハタヨーガとの身体の差異(コスモロジー)、トリドーシャ
【AROUND INDIA】秋のケア
アーユルヴェーダは、インドで昔から伝えられてきた元気に生きるための知恵。季節の変化に合わせて暮らすことで、不調が出にくくなります。秋は、夏の疲れがどっと出やすい季節。食欲の秋に入るのはちょっと待って。その前に、夏の疲れをケアしましょう。
【実技】秋のアーユルヴェーダティー、暮らしかたのヒント、オイルケア、ローズウォーター作り、ハーブパック

2回目 2021年10月9日(土)14:00〜18:00 終了しました

【伊藤先生】歴史・神話・経典の紹介、サプタダートゥー
【AROUND INDIA】季節の変わり目のケア
秋の次には冬がやってきます。秋にケアしておくと、冬が過ごしやすくなります。そして季節の変わり目は、気候が行ったり来たりで、体調を崩しやすいタイミング。食事に気をつけたり、集中ケアを行うことで、スムーズに次の季節に移行しやすくなります。
【実技】デトックスティー、暮らしかたのヒント、オイルケア、おうちでできる浄化療法

予約締切 各期日の2週間前
最小催行人数 8名
費用 11,000円(税込)教材費込み

キャンセルについて
開催日2週間前まで・・受講料全額返金
開催日1週間前まで・・受講料の50%返金
それ以降のキャンセルは返金ありませんお気をつけ下さい
お申込み先 ヨガの杜 なこさんまで
yoganomori75@gmail.com
09079575168
会場 ヨガの杜
地図・アクセス 愛知県名古屋市守山区小幡3-16-11(ヨガの杜のアクセスページに、かわいい地図が掲載されています)
AROUND INDIAからのお知らせ
ヨガ 日本 生活のヒント アーユルヴェーダ
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ