アーンドラプラデーシュ州– tag –
-
アーユルヴェーダ自然のお薬14:南インドのある伝統医の育毛ギー
【日本ではハードルが高いトリートメントでした】 AROUND INDIAは、後世へと引き継がれてきたお薬やトリートメントに惹かれます。信頼している先生の一人に、南インドの伝統医がいらっしゃいます。きっと「あぁ、あの先生のことね」とお気づきの方もおられ... -
祝!コロナ治療薬として、アーユルヴェーダ薬が政府の承認を受けました!!
先日お伝えした、南インドの村の先生がコロナの治療に無料配布したアーユルヴェーダ薬が、正式にアーンドラプラデーシュ州政府の承認を受けました!! 数分で酸素レベルを上げるという目薬と、一種類の内服薬(K)については、今後の承認待ちであるものの... -
アーユルヴェーダのコロナ治療薬を発見?!|アーンドラプラデーシュ州クリシュナパトナム村
今インドで話題となっているのが、南インドのアーンドラプラデーシュ州クリシュナパトナム村のBonigi Anandaiah先生のお薬です。 ある元教師は、ベッドで死を待つ状態だったところ「薬を摂って数分以内に復活した」とのこと。このお薬が話題となると、2万... -
〜2019年7月13日「生命の樹をめぐる – カンタ、カラムカリ、アップリケ」展|岩立フォークテキスタイルミュージアム
【貴重なコレクション】 岩立フォークテキスタイルミュージアムで、4月11日より開催しているインド布をメインとした展覧会。滑り込みセーフで行ってきました!(7月13日まで、木〜日開催しています) 館長の岩立広子さんは、インドでも布関係の方から度々... -
インド相談室:IRCTCで電車を予約すると「RAC」と表示されました。乗れますか?
【RACとは?】 インドの電車予約システムは、日本では耳慣れないキーワードが出てくるので心配になりますよね。 よく見かけるWLは、Waiting Listの略。キャンセル待ちを意味します。WL7と書いてあれば、キャンセル待ち7人目ということです。 一方RACは、Re...
1