MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. カレー・インド料理
  4. お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

お茶屋さんで、南インド料理とスイーツ「如春園 Tea Factory joshun-en」|神奈川・小田原

2020 7/25
カレー・インド料理
2020-07-252025-01-24
当ページのリンクには広告が含まれています。
小田原・如春園の南インドミールス

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

如春園(じょしゅんえん)とは?

小田原・如春園の外観とオーナーご夫妻

如春園は、もう何からお伝えしていいか迷ってしまう、ウリがいっぱいのお店です。
「カレー屋さん」と認識されている方が多いとのことですが、メインは実はお茶屋さんなんです。

小田原・如春園の店内

国道一号線から山側に一本入った道にあるのですが、昔はチンチン電車が走っていたそうですよ。

100年以上愛されたお豆腐屋をリノベーションした店舗は、もともとの良さを活かしながら、新たな憩いの空間へと変貌しています。
奥へぐーっと延びた造りになっていて、カフェエリアには靴をぬいで上がります。

ウリ1:茶園とお茶屋さん

近くの茶畑で農薬を使わずに育て、店内で製茶を行うというこだわり。
10年前にお茶栽培をはじめて、2020年3月31日に実店舗を構えられました。

一歩入ると、お茶のいい香りが漂っています。自然のアロマセラピーですね。

小田原・如春園の製茶コーナー、小田原散歩マップ

お茶屋さんと言えば緑茶のイメージが強いですが、如春園は紅茶推しです。
(おいしい日本茶もあります)

数年後の夢はワンストップ茶園。
いま育てているお茶の木が育ったら、小田原駅からお散歩しながら、茶畑に寄ってお茶っぱを摘み、如春園に移動して製茶・飲むという、丸ごとお茶体験ができるようになる予定です。
小田原のあたらしいアクティビティーが生まれます。

小田原・如春園のショップ

お茶が並ぶこのショップスペースは、お豆腐屋さん時代には大豆の倉庫だった場所なんですって。
ストレートで飲みたい「こゆるぎ紅茶」、ミルクティーで飲みたいスリランカ・ディンブラ茶とブレンドした「おだわら紅茶」、緑茶(浅蒸し煎茶)、茎茶のほうじ茶、そしてセレクトされた雑貨が並んでいましたよ。

お茶を買うだけでも寄りやすいお店です。

ウリ2:インド料理屋さん

小田原・如春園のメニュー
ランチメニュー

ごはんが進むカレーは、全部で3種類(豆/肉/魚)。
1種類だけ選ぶこともできますが、AROUND INDIAおすすめは、3種類すべての味が楽しめるミールス!

小田原・如春園の南インドミールス

3つ並んだカトリとごはんは、上から見ると如春園のロゴになってます。(お皿の右横にロゴおきました)

軽い甘さにクミン風味のラッシーにはじまり、豆の食感がいいダルカレー、キリッとした酸味のポークビンダルー、近くの漁港で水揚げされた新鮮な魚のフィッシュカレーへ。
付け合わせのひとつは、茶がらを使ったもの!お茶屋さんならではのアレンジです。

小田原・如春園の茶殻を使ったインド料理
小田原 南インド料理 如春園
如春園のミールス 茶飯
2023年3月。ごはんが茶飯になりました。お茶屋さんならでは!
如春園ミールス
2023年11月 柿を使ったり、花びらを使ったり、おいしさも美しさも更に進化

ウリ3:スイーツ屋さん

食後は、お茶と一緒にスイーツもぜひお召し上がりください!
ちょうどお店にいらしていた箱根のナラヤカフェの奥様から「スイーツおいしいよ」とおすすめされて、頼んでみたら、ほんとビックリするお味!
スイーツ担当の奥様にバックグラウンドを伺うと、東京でパティシエ→フランスで2年間というご経歴の持ち主でした。納得のおいしさ。

紅茶とのバランスも最高。ミルクと合うという小田原紅茶にしました。

小田原・如春園の小田原ブレンドとスイーツ
夏みかんのタルト
2月に伺った時は、いちごのタルトをいただきました
小田原 如春園のほうじ茶バスクチーズケーキとマサラチャイ
自家製ほうじ茶パウダーをつかったバスクチーズケーキ
抹茶ラテ
抹茶ドリンク
如春園2023年11月 手前キャロットケーキに奥タルトタタン
2023年11月 手前キャロットケーキ、奥タルトタタン

ウリ4:インド・スリランカ旅のプロフェッショナル

如春園のオーナーは、AROUND INDIAの2023年9月のインドリトリートの際もご協力いただいたインド・スリランカ旅のプロです。

あわせて読みたい
【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」 2019年9月に取得したときの情報ですが、2023年現在も皆さま取得できています。2020年1月27日 入国ルート、出国ルートを最新情報に修正しました。2023年12月26日 写真…

添乗もなさっていて、これまでたくさんのお客様をインドやスリランカにお連れしてきたプロ。
そのため、茶園や料理など、本場の最高をご存知なのです。
新婚旅行は、内戦終結前のスリランカだったんですって。

小田原・如春園を現したいいあいさんの絵
如春園を表現したいいあい画伯によるイラスト。よく見ると、砂漠の人やムスリムっぽい人、インディアンいろんな人がカレーを食べていておもしろい。3回ほどインドを旅されたことがあるんですって。

本棚には、現地で買い求められた本たちも並んでいます。
そして、外国人観光客もうれしいwifi完備。
AROUND INDIAの暮らしのアーユルヴェーダも、ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダも置いてくださってるので、よかったら手に取ってみてくださいね。

あわせて読みたい
田村ゆみ著「暮らしのアーユルヴェーダ」 いのちの取扱説明書 3年限定ユニット「インド号」時代に制作したアーユルヴェーダ本「暮らしのアーユルヴェーダ good life with Ayurveda」です。 アーユルヴェーダは…
あわせて読みたい
伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を… 15年ありがとう、そしてこれからも 2018年からはじまった伊藤武先生とコラボのアーユルヴェーダ講座が本になり、2023年10月、出版社めるくまーるより出版されました!!…

如春園は、いろんな楽しみ方ができるお店。ぜひ行ってみてくださいね。

小田原・如春園の本棚
如春園の本棚:インドもの、スリランカもの、お茶ものと並びます
小田原・如春園のジャガンナート
東インドの神様ジャガンナート
如春園にケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダ置いてくださっていました!
ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダも!
如春園の駐車場案内

店舗詳細

名称如春園 / Tea Factory joshun-en
公式サイト| Facebook
電話0465-20-4361
時間ランチ:11:30〜14:00
喫茶:14:00~17:00
定休日日・月曜日
※新茶、2番茶の時期は不定休
住所・地図神奈川県小田原市板橋636
駐車場:4台

インド料理屋さんマップ

AROUND INDIAに掲載しているインド料理屋さんマップです!地名からお店情報を探してみてくださいね。

カレー・インド料理
買い物 インド料理 日本
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ