MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. AROUND INDIAからのお知らせ
  3.  【 終了 】9〜11月『暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース』|東京・都立大
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

 【 終了 】9〜11月『暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース』|東京・都立大

2019 5/15
AROUND INDIAからのお知らせ
2019-05-152025-04-19
当ページのリンクには広告が含まれています。
AROUND INDIA 暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース バナー

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

一歩進んだ暮らしのアーユルヴェーダ!アドバンスコース

おかげさまでご好評いただいております、「暮らしのアーユルヴェーダ」入門編ワークショップ、ベーシックコース。
2019年9月、ベーシックコースの修了生を対象としたアドバンスコースがはじまりました。

ベーシックコースでは、セルフケアを中心に、アーユルヴェーダを暮らしに取り込む知恵をお伝えしてきました。
アドバンスコースには、一歩進んで、より深くアーユルヴェーダを活用するために役立つヒントを詰め込みました。より深くドーシャの感覚を掴んだり、それを応用して自分や周りの人のことに気づき、対応できる幅を広げていけるように。
暮らしはもちろん、インドでパンチャカルマなどの本格トリートメントを受けるときにも役立ちます。

学んで・持ち帰って実践して・フィードバックを繰り返す3回クラス。
ぜひご参加くださいね。

AROUND INDIA 暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス

アーユルヴェーダを学ぶ3回連続の女性限定クラス

それでは、講座主催のKairos Tokyo 幸田郁代さんからのメッセージをどうぞ。

2017年の第1期から、現在開催中の第4期まで、おかげさまでご好評いただいております「暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース」。
受講してくださった方々からのご希望の声もあり、また実践すればするほど身近に健康を意識する方が増えたことを実感することもあって、『もうひと段階、日々の暮らしのアーユルヴェーダを深めるため』に【アドバンスコース】を開催する運びとなりました。
ベーシックコースに引き続き、AROUND INDIAの田村ゆみさんに教えていただきます。ゆみ先生が『いのちの取扱説明書』とお話ししてくださるアーユルヴェーダ。
病気ではなくても、より元気に、より健康になるために、毎日の暮らしの中でできることを増やして深めて行けたら、嬉しいなと考えていました。アドバンスコースでは、ベーシックコースで学び実践してきたアーユルヴェーダの知恵を増やし深める方向。例えばドーシャについて。ケララのアーユルヴェーダ病院などを受診する際は詳しくドーシャを判断するための質問をされますが、ゆみ先生にお話を伺ってみると、質問されることによって改めて浮き彫りになる自分の性質などがあるそう。
またこれまでの受講生の皆様がご興味を持たれていたスパイス使いについて学んだり、オイルを実際に作ってみる経験もできそうです。(※内容は一部変更になる場合があります)毎年インドへ渡り、常に学びを深め実践を重ね、情報を更新しているゆみ先生から、いまお伝えいただける知恵を出し惜しみなくご提供いただくクラスになりそうです。もっと「自分のアーユルヴェーダ」と仲良くなれるこの機会、ベーシックコース受講生の皆様、どうぞこの機会にご参加ください。

主催:Kairos Tokyo 幸田郁代
暮らしのアーユルヴェーダベーシックコース
左)Kairos Tokyo 幸田郁代さん 右)AROUND INDIA 田村ゆみ

講座概要

第1回 9月10日(火)12:00〜16:00

詳しいドーシャチェック:

簡易版から一歩進んだ、現地スクールでいただいた詳細版を使って行います。
ひとつひとつのドーシャの性質が、もっと見えてきます。

食べ物:

ドーシャごとにおすすめの食べ物やスパイスを知って、日々の暮らしに取り入れてみましょう。
自分だけのスパイス見本帳を作ります。

暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース スパイス見本帳
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース スパイス見本帳
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース ドーシャのレッスン
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース スパイスとドーシャ

第2回 10月8日(火)12:00〜16:00

問診:

インドの病院では、診断のために用いられていますが、じつは暮らしのアーユルヴェーダにも大活躍。
あなたの不調はどこからきている?セルフコンサルテーョンをくせにしてみましょう。

1日の過ごしかた:

アーユルヴェーダでは、朝の時間を大切にしています。おすすめの過ごし方を、古典を元に確認してみましょう。
発祥の地インドの暮らしで広く残っている方法を参考にしながら、現代の暮らしでもできることを考えてみましょう。

AROUND INDIA 暮らしのアーユルヴェーダ パウダーマッサージ
AROUND INDIA 暮らしのアーユルヴェーダ ウドワルタナム

第3回 11月5日(火)12:00〜16:00

パンチャカルマ:

パンチャカルマとは?アーユルヴェーダの治療フルコース。そこに含まれるオイルマッサージ、鼻にオイルを入れるナスヤ、シロダーラ。何を目的に行われているのかなど、受ける場合の注意事項などをお伝えします。
ケララ発祥トリートメント、キリというお団子を、さまざまな材料をもとに作ってみましょう。

オイル:

アーユルヴェーダハーブやスパイスで使って、簡単にできるヘアオイルとボディオイルを作ってみましょう。

暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス キリづくり
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス キリ
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス キリの説明
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス 手作りオイル
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス ヘアオイル
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス パンチャカルマ
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス キリの薬草
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス キリとハーバルボール
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス 薬草の説明
暮らしのアーユルヴェーダ アドバンス クラス風景

※内容は一部変更になる場合があります
※最少催行人数を設定しています

講座詳細

名 称暮らしのアーユルヴェーダ アドバンスコース
日 時終了しました。
第1回:2019年9月10日(火)
第2回:2019年10月8日(火)
第3回:2019年11月5日(水)(終了後、懇親会あり)
各回 12:00〜16:00
受講資格暮らしのアーユルヴェーダ ベーシックコース修了者
費 用52,500円
Kairos Tokyoへお問い合わせください。
www.kairos-tokyo.com/contact またはinfo@kairos-tokyo.com
会 場東急東横線「都立大駅」から徒歩1分のサロン
詳細な場所は、お申し込み時Kairos Tokyoよりご案内があります。
地図・アクセス
[template id=”1108″]
AROUND INDIAからのお知らせ
ヨガ 日本 生活のヒント
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理を富山で食べよう「ホットスプーン富山店」|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ