MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. 田村ゆみの執筆記事

田村ゆみ– Author –

田村ゆみのアバター 田村ゆみ AROUND INDIA主宰

定期的にインドを訪れながら、ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報をご紹介しています|インド政府認定機関BSSアーユルヴェーダパンチャカルマセラピスト|ケララ州アーユルヴェーダ病院にて薬学・製薬コース、診断コース修了|Sudheep師 ハタヨガTTC修了|MGS Kalari カラリパヤットゥ・カイウルチルセラピスト|チベット医学 Men Tsee Khang 20 sessions Introductory Course修了|ケララ州アーユルヴェーダ病院にてアーユルヴェーダクッキング200時間、製薬100時間、マルママッサージ&チャクラマッサージ100時間修了

  • アーユルヴェーダ病院のお薬とアヌパナ
    基礎講座

    アーユルヴェーダ自然のお薬16:一緒に飲むもの アヌパーナ Anupana

    アヌパーナとは? アヌパーナ Anupanaは、お薬や食べものと一緒に摂るものです。 Anu アヌ(後)+ Pana パーナ(飲み物) 一般的に日本でお薬を飲むときは、お水もしくはぬるま湯と合わせますよね?でもインド伝統医学のアーユルヴェーダでは、お薬ごとに...
    2024-02-06
  • 鎌倉 野草観察会
    ホームレメディ / 家庭療法

    鎌倉で教わる、日本の野草のこと

    日本の野草や伝統的な使いかたも知りたい 小学校の帰り道に集めたつくし。競い合うようにつつじの蜜を吸った思い出。台湾出身の友人のお母さんに頼まれて、友人と摘んだ“のびる”。それが和え物になって出てきた時の、あのおいしさ。 インドでのアーユルヴ...
    2024-01-28
  • ニュース!

    これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!

    24時間以内に確認しないと、予約キャンセル 先日「こんなメッセージが届いたけど大丈夫?」というご相談を受けました。 Booking.comで予約したホテルから届いたというメッセージがこちら。 「お支払い方法の確認中にエラーがありました。お支払い方法を確...
    2024-01-26
  • sabinsa on wheels tokyo セミナー会場
    未分類

    サビンサジャパン学術技術セミナーで、アーユルヴェーダ原料の最新研究を学んできました

    シャングリラ東京で開催されたサビンサジャパン 学術・技術セミナーでお勉強してきました。サビンサジャパンは、以前AROUND INDIAが開催したモダン・アーユルヴェーダ会社訪問でお邪魔したアーユルヴェーダの原料抽出物を多く取り扱う企業です。 たとえば...
    2024-01-20
  • アーユルヴェーダ自然のお薬 ピッパリ、長胡椒、ヒハツ
    ホームレメディ / 家庭療法

    アーユルヴェーダ自然のお薬15:ぶどうみたいな長胡椒 ピッパリー Pippali

    ピッパリーとは? Speaking of Ayurvdic Herbal Cures by Dr. T.L.Dvaraj ピッパリーとは、胡椒のようなピリリとした辛味のあるアーユルヴェーダハーブです。 英語:Long pepper、ロングペッパーサンスクリット語:Pippali शिग्रु和名:コショウ科ナガコシ...
    2024-01-12
  • 雪山とくしゃみする女性
    AROUND INDIAからのお知らせ

    2月25日 出版記念アーユルヴェーダ・ワークショップ|スタジオテラス・小田急相模原

    アーユルヴェーダの冬ケア 10月に上梓した共著「ケララ秘伝暮らしのアーユルヴェーダ」出版記念にとお声がけいただき、スタジオテラスさんでワークショップさせていただくことになりました。 書籍をテキストに、開催タイミングにあわせた冬のケアをお伝え...
    2024-01-08
  • アーユルヴェーダ基礎講座 ラムジュラー AROUND INDIA
    AROUND INDIAからのお知らせ

    5月12日 RYT200 アーユルヴェーダ基礎 1day講座|神奈川・本厚木ラムジュラー

    会場が変更になりました。町田→本厚木 1day講座について アーユルヴェーダは、インドで5000年ほど前から伝えられてきた、医学であり健康の知恵です。AROUND INDIA 田村は「いのちの取扱説明書」と呼んでいます。ヨガや西洋医学との相性もよく、年齢や住む...
    2024-01-08
  • タイヨウカレー研究所
    未分類

    隔週末に現れる!タイヨウカレー研究所|神奈川・辻堂

    タイヨウカレー研究所とは? タイヨウカレー研究所は、JR東海道線「辻堂」駅そばの辻堂呑場タイヨウで、第2・第4週末のみ開かれる間借り的カレー屋さんです。 ある日お店の前を通りがかったら、週末にスパイスカレー屋が開かれるというご案内を発見!早...
    2023-12-21
  • デリーのハヌマーン寺
    未分類

    ご注意!インド旅の荷物に入れてはいけないものがあります

    在インド日本国大使館よりお知らせがありました。 インドでは、持ち込みを禁止されている物品があります。使わなければいいのではなく、持ち込むこと自体が禁止されていて、見つかると法律により処罰される可能性があります。荷物に入れてしまわないように...
    2023-12-17
  • 2024年1月 エコモノ市 バナー
    AROUND INDIAからのお知らせ

    1月7日 新春の『エコモノ市』に出店します!|神奈川・辻堂 ecomo

    AROUND INDIAのご近所に、エコモ ecomoというすてきなお店があります。オーガニック食品、化粧品、地元の野菜、パタゴニア製品、パン、レストランなど、いろいろ詰まっていて、月に一度エコモノ市というイベントが開催されています。 次回1月開催のエコモ...
    2023-12-17
  • カレー・インド料理

    日本とスリランカの融合!「RスリランカTOKYO」|東京・神保町

    2022年10月に福岡から東京に出店し、2023年の神田カレーグランプリではスペシャルアワードを受賞したというRスリランカさんに行ってきました! スリランカカレーをスープ状にし熱々の陶板で提供。和とスリランカを融合した新しいスタイルを構築しています...
    2023-12-17
1...678910...65

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    アーユルヴェーダのこと
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ