MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. ニュース!
  4. 3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

3月3日放送「世界ふしぎ発見!」目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権

2018 2/25
インドのこと ニュース!
2018-02-252018-03-03
当ページのリンクには広告が含まれています。
インド・ジャイサルメールのラクダサファリ

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
インド・ジャイサルメールのラクダサファリ

ジャイサルメールの砂漠でお世話になったラクダ。

もくじ

番組情報

ラクダの毛を刈り込んでデザインを施す「ラクダアート」に挑戦する日本人女性に密着!世界最大のラクダの祭典で、彼女の前に立ちはだかる絶対王者を倒し、栄冠を掴めるか?

出典:世界ふしぎ発見!目指せ!世界チャンピオン インド ラクダアート選手権[字] | TBSテレビ

TBS 2018年3月3日 (土) よる 9時00分〜

ラジャスタンのラクダ祭

インド・砂漠・ラクダのイメージも有名ですが、それは主に北西部にあるラジャスタン州付近のイメージ。
毎年ラクダ祭りが盛大に祝われ、さまざまな祭典が行われます。

毎年1月に二日間に渡って行われるBikaner ビカネールのラクダ祭では、Camel Fur Cutting Competitionという大会があるのですが、すごく美しいのです!!
ちなみに、番組が今回取り上げるのがこちらの大会かは不明ですが、多分こちらのきれいな女性、日本人の元美容師さんタケイチメグミさん(武市萌美さん)を取り上げているのではないかと。
以前現地メディアにも登場されたときの模様です。

2018年1月13日・14日のビカネール・ラクダ祭りのプログラム

13日

8:00 – 10:00 am Camel Safari & Camel Riding for Tourists (Free of Cost) Village Raisar (15km from Bikaner City on Bikaner – Jaipur Highway)
11:30 am – 12:30 pm Ceremonial Procession Junagrah Fort to Dr. Karni Singh Stadium
12:30 – 12:50 pm Inauguration Dr. Karni Singh Stadium
12:50 – 1:10 pm Bagpiper Band Recital by Army Dr. Karni Singh Stadium
1:10 – 1:50 pm Camel Decoration Competition Dr. Karni Singh Stadium
1:50 – 2:30 pm Camel Fur Cutting Competition Dr. Karni Singh Stadium
2:30 – 2:50 pm Band Recital by R.A.C. Dr. Karni Singh Stadium
2:50 – 3:30 pm Camel Dance Competition Dr. Karni Singh Stadium
3:30 – 4:00 pm Miss Marwan (Beauty Pageant) Competition Dr. Karni Singh Stadium
4:00 – 4:30 pm Mr. Bikana Competition Dr. Karni Singh Stadium
6:30 – 8:30 pm Cultural Evening by Rajasthani Folk Artists Dr. Karni Singh Stadium

14日

10:00 – 11:00 am Heritage Walk Rampuria Haweli to Bikaji ki Tekri
12:00 – 12:30 pm Tug of War Competition, Indians vs Foreigners (Male) Dr. Karni Singh Stadium
12:30 – 1:00 pm Tug of War Competition, Indians vs Foreigners (Female) Dr. Karni Singh Stadium
01:00 – 01:30 pm Villagers Wrestling Competition Dr. Karni Singh Stadium
01:30 – 02:00 pm Kabaddi Display Match Dr. Karni Singh Stadium
02:30 – 03:00 pm Turban Tying Competition (For Foreigners) Dr. Karni Singh Stadium
03:00 – 03:30 pm Camel Dance Show Dr. Karni Singh Stadium
03:30 – 04:00 pm Women Water Pot Race Competition, Indian & Foreigners Dr. Karni Singh Stadium
04:00 – 04:30 pm Women Musical Chair Competition, Indian & Foreigners Dr. Karni Singh Stadium
04:30 – 05:30 pm Prize Distribution Dr. Karni Singh Stadium
06:00 – 08:00 pm Cultural Performances by Artists from various parts of India Dr. Karni Singh Stadium
08:00 – 08:30 pm Fire Dance Dr. Karni Singh Stadium
8:30 pm Fireworks Display Dr. Karni Singh Stadium

ラクダサファリ、ラクダのデコレーション、毛の刈り込みデザイン、ラクダダンス。
ラクダだけでなく、外国人向けにターバン巻き選手権や、水瓶を乗せた女性たちのレース、ファイアーダンスなどのカルチャープログラムも!

AROUND INDIAはタイミングが合わずまだ伺えていませんが、ラジャスタンの方からオススメされる大きなお祭です。

日本人が世界一になるか!?放送を楽しみにしましょう♩

番組の感想

ビカネールのラクダフェスティバル

思った以上に奥が深いラクダの毛刈り選手権でした!楽しかった!

世界ふしぎ発見、ラクダアーティスト武市さん

武市さんは、かわいくて魅力的な方でしたね。
元々ミステリーハンターとして、このラクダアートに挑戦したところから始まっていたとは驚きでした。

2013年、滋賀県在住のラクダが大好きなフリーターとして世界ふしぎ発見!のミステリーハンターに挑戦。そのときの経験をきっかけにラクダアーティストに転身し、活動している。

インド人との関係。手がけるラクダへの愛情も、自然な感じですてき。インドへの恐怖心が減った方も多いのでは?

協力者のムナバイさんが、親切だけど結構適当な感じなのがとてもインドらいというか。大切なバリカンを壊してしまったり、大切な場面で役目を降りてしまったり。ハチャメチャです。笑

毛刈りの魔術師アムラ・ラムさんは、手さばきがすごかったです!

世界ふしぎ発見、一位のラクダ
10連覇のラムさんのラクダアート
ラクダのダンスコンテスト
ダンスコンテスト
ラクダ飾り付けコンテスト
飾り付けコンテスト

武市さんが手をかけて完成したラクダアートには、バリカンのピンチを救ってくださった長いお髭のご友人ビジャイさんや、インド人好みに合わせて神さまたちが散りばめられていて、その世界観やタッチがとても好みでした。
生きたアートは、毛が延びたら消えてしまう一時だけのもの。

世界ふしぎ発見、武市さんがアートを施す前のラクダ
世界ふしぎ発見、武市さんがアートを施した後のラクダ
世界ふしぎ発見、武市さんの神さまアート

世界ふしぎ発見、武市さんの長い髭のお友達

審査ポイントは

  1. ラクダの美しさ
  2. カッティングの精度
  3. モチーフの数

翌日の新聞で発表されるコンテスト結果にドキドキ。
結果は2位!

来年はプシュカルのラクダ市ですてきなラクダを手に入れるところから初めるそう!
1位取れますように。

インド旅行プレゼントの電話番号は、0180-999-492です。(番組放送後2時間まで)

インドのこと ニュース!
手仕事 お祭 ラジャスタン州
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理「ホットスプーン」富山店|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ