インドのこと– category –
インドの基本情報、インド関連ニュース、日本や諸外国で訪れたインド料理レストラン情報などなど。
-
ゴンド・アートの旗手初来日展!「バッジュ・シャーム・キョウト」|京都・東寺
バッジュ・シャームさんとは? バッジュ・シャームさん(Bhajju Shyam)は、インドの少数民族ゴンド族が描くゴンド・アートの画家。タラブックスの名作「夜の木(英語名:The Night Life of Trees)」や「世界のはじまり(英語名:Creation)」でも知られ... -
隠れた食いしん坊がうずき出す本「食いしん坊のお悩み相談」
食いしん坊のお悩み相談とは? 2023年7月新刊「食いしん坊のお悩み相談」をリトルモアさんからご恵贈いただきました。 東京バワンでランチをご一緒した帰り道、電車に1時間ほど揺られながら一気に半分ほど読み進めていました。著者は、南インド料理店「エ... -
南インド料理の名店ダバインディアを引き継ぐTOKYO BHAVAN(トウキョウバワン)へ|東京・飯田橋
ドーサもミールスも一緒にどうぞ インド料理好き仲間と、東京バワンへ行ってきました。東京駅の再開発により惜しまれつつ閉店した、名店ダバインディアのスタッフによる後継店とあって、大人気でした! この日のカレーは、辛口が緑豆団子入りカレー、中辛... -
「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
地球の歩き方 インド 最新版! 2020年3月の全面改訂以来、4年ぶりの「地球の歩き方 インド」最新版が発売になりました。 今回、AROUND INDIAも「アーユルヴェーダの本場、南インド」566-567ページを担当させていただきました! カラリの診療所やアーユルヴ... -
ビーマン・バングラデシュ航空の成田 – バングラデシュ・ダッカ直行便、9月1日就航キャンペーン中
9月1日から、バングラデシュ国営航空会社ビーマン・バングラデシュ航空の直行便が新規就航します。航空券は7月24日に販売開始されました。 成田 - バングラデシュの首都ダッカを、週3往復つなぎます。機体はボーイング787-8です。 運航ダイヤ 毎週火・木・... -
一年のうち28日間だけ蘇る古代ケララ!コッティユール寺院のお祭”Vaishaka Mahotsavam”
あえて雨季のケララに行く理由 南インド・ケララの観光シーズンは、基本9月〜3月といわれます。4月5月は暑く、6〜8月は雨季だからです。 観光シーズンは、お祭も多く、テイヤムのシーズンでもあり、なにより動き回るのが楽です。 でも雨季にわざわざ行きた... -
行列必至の人気店「ハルダモンカレー」へ|東京・代々木上原
街歩きが楽しい代々木上原へ ジュバンドーニ JUBAN DO ONIの展示会で、代々木上原のハコギャラリーへ行ってきました。AROUND INDIAは、以前の展示のとき、アーユルヴェーダ講座を担当させていただいたことがあるのです。ジュバンドーニの下着は、肌触りが... -
【 相談室 】インドは呼ばれないと行けませんか?
ほぼ行けます 「インドに呼ばれる」「インドは呼ばれないと行けない」という言葉があります。 多くのひとが、インドに行ってみたいけれど、まだ行っていない理由として「インドにまだ呼ばれていない」と言います。 実際、インドは呼ばれないと行けないので... -
ゾロアスター教徒のカレーを食べてみよう「CARVAAN カールヴァーン」|神奈川・横浜
先日「YAJ 伊藤武先生コラボ・アーユルヴェーダ講座」の準備で、横浜に集合しました。 場所は、アラブ料理のお店 Carvaan カールヴァーン。 数年前、埼玉・飯能にオープンしたときから気になっていたのですが... -
TOKYO MXテレビ「5時に夢中!」にケララの写真を貸し出しました
5月29日放送の「海外の調理器具」特集に、ケララの調理器具の写真をお貸ししました。米粉やココナッツの蒸しパン、プットゥーが取り上げられるとは、うれしい限り。 上野のヴェジハーブサーガさんで実際にプットゥーを作っている模様が流れて、とってもお... -
インド、再び高額紙幣問題。さよなら2000ルピー札
今も記憶に新しいのが、2016年にインド政府が発表した高額紙幣の廃止。しかも4時間後に廃止!あまりの急さに、市中にはパニックが起こりました。 2016年当時廃止されたのが、当時の500と1000ルピー札の2つ。代わりに導入されたのが、新しい500と2000ルピー...