基本のき– category –
インドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
-
基本のき
【2025年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
2019年9月に5年ビザを取得したときの記事を元に、2025年11月版に更新しました。 インドビザの変更は、ある日突然に インドビザの変更は、突然やってきます。AROUND INDIAは、だいたい毎年インドに行きますが、申請の度になにかしらの変更があるほど頻繁。... -
基本のき
Googleカレンダーの困ったを解決!海外と日本、異なる時差の予定を管理する方法
予定のズレ Googleカレンダーの予定がズレてしまいました……。海外で、いつも通り予定を登録してしまったことが原因。インドであれば、時差3.5時間で換算するクセがついているので、ほとんど困ったことはなかったのですが、今回は19時間の時差によって日に... -
基本のき
10月1日より、インドの入国カードにデジタル版が導入されました
入国カードとは? 在インド日本国大使館より、2025年10月1日より、インド入国カードの電子版(e-Arrival Card)が導入されたと連絡がありました。 入国カードは、インドに着陸する前に機内で配られる「Arrival card for passengersと書いてある紙」のこと... -
基本のき
行けなくなったらどうしようを補償「HIS Travelキャンセル保険」
いざという時に安心 2025年5月28日、HISで予約していない人でも加入できる、旅行キャンセル保険が登場しました! 万が一旅行をキャンセルされた場合にキャンセル料が全額補償 どのような状況で支払われるのかというと 急な体調不良での通院・入院 イベント... -
基本のき
【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
インド旅行に行く前、そして滞在中にも活躍するアプリをまとめました。現地の人たちも愛用している定番アプリばかりです。一部、日本のApp Store/Google Playからダウンロードできないものは、インド到着後にダウンロードしてください。 移動に便利なアプ... -
基本のき
3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
最新版は、ますますディープに 『地球の歩き方 インド 2025~2026』が、3月21日発売予定です。ただいまご予約受付中。 AROUND INDIAは「アーユルヴェーダの本場、南インド」588-589ページを書かせていただいているので、ぜひアーユルヴェーダ旅の参考にし... -
基本のき
インド旅の持ちもの:変換プラグと電源タップ。変圧器は必要?
インドの電圧・コンセントの形状 日本の電圧100Vに対して、インドの電圧は220~240V。コンセントの形状は、複数が混在しています。B、B3、BF、C、D、マルチあたりを見かけます。マルチなら、日本のコンセントもそのまま挿すことができます。 インド日本電... -
基本のき
インドビザ申請時は、偽サイトにご注意を!
オンラインでインドビザを申請するという方が多いと思うのですが、あまたの詐欺サイトに引っかからないように注意してくださいね。 これまで何度も申請しているAROUND INDIAも、しばらく気づかなかったほど、うまくできてます いつもはAROUND INDIAの記事... -
基本のき
インドで買ったSIMを、次回の旅でも使えるようにキープする方法
インドSIMを毎度入手するのは面倒くさい… インドに行くたびに、SIMのことを考えるのが面倒なんです。デリーから入国するときは、空港内で買えるのでいいのですが、他のルートの場合は、空港になかったり、町中のショップだと外国人向けのSIM発行に慣れてい... -
基本のき
「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
地球の歩き方 インド 最新版! 2020年3月の全面改訂以来、4年ぶりの「地球の歩き方 インド」最新版が発売になりました。 今回、AROUND INDIAも「アーユルヴェーダの本場、南インド」566-567ページを担当させていただきました! カラリの診療所やアーユルヴ... -
基本のき
【 相談室 】インドは呼ばれないと行けませんか?
ほぼ行けます 「インドに呼ばれる」「インドは呼ばれないと行けない」という言葉があります。 多くのひとが、インドに行ってみたいけれど、まだ行っていない理由として「インドにまだ呼ばれていない」と言います。 実際、インドは呼ばれないと行けないので...




