MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. インド旅日記
  4. 美しい手仕事と厳しい村社会のはざま。インド映画「PARCHED パーチド」
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

美しい手仕事と厳しい村社会のはざま。インド映画「PARCHED パーチド」

2017 10/24
インドのこと インド旅日記
2017-10-242017-10-29
当ページのリンクには広告が含まれています。
インド映画PARCHEDパーチド

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

2017年10月、シンガポール行きの機内で観たインド映画

インド映画PARCHEDパーチド

ANAシンガポール行きの便で、2017年10月現在鑑賞できるインド映画は2本でした!
「Ae Dil Hai Mushikil(心~君がくれた歌~ 予告編)」と「PARCHED」です。

まだ観ていないPARCHEDにしました。
説明には、「2015年の映画で、インドの田舎の古い因習から抜け出そうとする女性の話」と書かれてました。

では、予告編をどうぞ。

ラジャスタン州の田舎で必死に暮らす女性たち

下の写真は、AROUND INDIAのiphone待ち受け画面にもなっているインド刺繍布。グジャラート州アーメダバードで手に入れました。

グジャラートの刺繍

この映画は、この刺繍を実際に作り身に着けているラジャスタン州の田舎村Ujhaasを舞台にしたお話です。

はじまりは、バスに乗る楽しそうな二人の女性の場面から。
一人は黒い衣装を身に着けているので未亡人です。
もう一人は、華やかな衣装を身に着けている既婚者。風で頭を覆っていた布がはだけてしまいます。
未亡人ラニは「髪を隠して!」と必死に覆い隠そうとします。
「いいじゃない♩あなたもやってみたら」と誘う既婚者のラジョ。
(髪を隠すのはイスラム教徒の習慣かと思っていましたが、それだけではないようですね。)

情報源: Parched Movie Review & Film Summary (2016) | Roger Ebert

バスを降りて、到着したのは一軒のお宅。家族総出でお迎えしています。
そこに美しい伝統衣装に身を包んだ一人の女性。女性というより女の子です。
未亡人ラニは、彼女を息子の結婚相手にしようと思い、このお宅を訪ねてきたのでした。
ラニの息子は「割引できたか?」と携帯に電話してきます。
一方、若い娘の父は「30万ルピーから40万ルピー」に値上げを告げます。

インドでは、今も多くが親同士が決める見合い結婚です。
決して悪いことではなく、幸せそうに暮らす夫婦もたくさんいます。お見合い結婚がいかに良いものか本人から聞くこともあります。
でも!でも!ここでの嫁を巡る価格交渉は、商取引にしか見えませんでした…。

辛さを抱えて生きる女性たち

この映画に出てくる女性たちは、やさぐれた息子を持つ32歳の未亡人ラニ。
ラニの仲良し、アル中の夫からの暴力と不妊で悩むラジョ。
毎年この村にやって来る、村の男性たちが通い詰めるセクシーな踊り子ビジリ。
ラニの家に嫁いできた幼いジャンキ。ショートヘアーに対して浴びせられる罵詈雑言。
村の手仕事をサポートするNGOの代表キションの妻。見た目(民族)が違うため、インド人なのに外国人扱いされ、教育があるために男性をバカにしているとひどい扱いを受けます。

男性が上、女性が下という、はっきりとした構図の村。
青空会議では、男性の長(=全体の長)が、女性の長に発言の権利を与え、「(自分たちの手仕事から産み出される)NGOの収入でテレビを買いたい」と訴えます。
男性の長は「隣村では、テレビが来たら女性がジーンズを履き始めた」といい逡巡します。
これまでの暮らしを守るためには、外部の情報は厄介なものですからね。

情報源: Review: Women in Radhika Apte’s ‘Parched’ Are Bruised, Not Bechari

情報源: Parched: A day before release, PIL seeked ban on the Radhika Apte film | bollywood | Hindustan Times

さて、不妊の女性ラジョは、普段明るく振る舞っていますが、本当は心底子どもを授かりたいと願っています。
外の世界で暮らすダンサーのビジリは「旦那にも検査受けさせたら?」と提案します。
ラジョも、一緒にいた仲良しの未亡人ラニも、これまで制限された情報の世界で男性の不妊の存在を知らされておらず驚きます。
夫に検査をお願いするかと思いますよね。でも暴力夫の反応がコワイです。

なんと、ダンサーのビジリの紹介で他の男性と子作りを試みるのです!!

これまでアル中の夫から暴力を振るわれてきたラジョ。お相手のサドゥ(修行者)のような男性は、足を手で触れ額をつけます。
この動作は、インドでは尊敬を表します…。男性から受けるはじめてのリスペクトに涙が溢れます。

そして妊娠!詳しくは、映画をご覧ください。

便利、平和、教育。不便、不自由、憧れのバランス。

バランスが難しい世界だと思いました。

インド人にとっての映画とは、新しい考え方や外の世界を知る教育でもあると聞きました。
同じように、わたしたち外の人間にとっても、知らない世界を知るきっかけとなります。
旅で訪れるくらいでは知ることのできない、幸せと不幸せ。

彼らの手仕事が大好きなAROUND INDIAとしては、「自由になって欲しい」と思いながらも、「伝統をなくさないで欲しい」と思ってしまうのです。自由な世界になると、手間を惜しむようになり、伝統はすごい勢いで消えていきます。
だからといって、その世界にい続けて欲しいと願うのは、家に縛り付け、自分たちの言うことが絶対だと虐げる男性たちと変わらないとも思うのです。

便利、平和、教育。不便、不自由、憧れ。
一度失った者からは、失う前に気づいて欲しいという願いがあり、失う前の者は、不要でいっそ手放してしまいたいと願う。
体や心が一定ではないように、すべてのものが常に変化していて、同じ状態にずっといることができない。
「ちょうどいい」はむずかしい。

いろんなことを考えさせられる映画でした。
そしてこの映画を観た後だからこそ、次回村を訪れた時に感じられることもあると思いました。

とにかく布、刺繍、衣装、アクセサリー、ウォールペインティングなど、手仕事の美しさが最高です。

≫ 人々の美しさがわかる写真たち

[amazonjs asin=”B01EU160AI” locale=”JP” title=”PARCHED”]
インドのこと インド旅日記
布・刺繍 手仕事 映画
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ