『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著
Amazon
『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著
オンラインストア
アーユルヴェーダ を学ぼうとすると必ず出てくる基本のことば、5大元素 と ドーシャ についてご説明します。
パンチャマハブータス Pancha mahabhutas पञ्च महा भूत
Pancha(5) + Mahabhutas(元素)
サンスクリット語で「5つの元素」という意味です。
パンチャマハブータス Pancha mahabhutas पञ्च महा भूत
Pancha(5) + Mahabhutas(元素)
サンスクリット語で「5つの元素」という意味です。
「元素」という言葉から難しそうな気もしますが、物質とか要素とか、目に見えないけれど存在しているものというイメージです。言葉として覚えておきましょう。
「くうふうかすいち」この言葉も便利なので覚えましょう。
漢字にすると、空風火水地。
5大元素とは、空・風・火・水・地の5つを指します。
世の中のすべては、この5つでできています。
空とは、空間のこと
風とは、風や流れのこと
火とは、熱や火のこと
水とは、水分のこと
地とは、かたまりのこと
環境が変わると、もちろん自分の中も影響を受けます。
そんな風に、自分の外や中の5大元素のバランスや、力のやり取りを行いながら、わたしたちは生きています。
ドーシャ Dosha दोष
サンスクリット語で「生命のエネルギー」という意味です。
ドーシャ(Dosha)は、5種類の元素→3種類のドーシャへと分類をシンプルに進化させたものです。
3はトリ(Tri)と言い、3種類のドーシャでトリドーシャとも呼びます。
日本では、ドーシャを体質と訳すことが多いのですが、わたしのイメージでは、5大元素と同じく、ドーシャも世の中に存在する元素(要素)です。
元の5大元素と3種類のドーシャへと、どのように分類が進化したのか見てみましょう。
5大元素と同じように、わたしたちはトリドーシャすべてで構成されています。
一人一人、バランスが違うだけ。
生まれたときのトリドーシャのバランスを、プラクリティ(Prakrti、プラクルティ)と呼びます。
そして、環境や食事や生活などで変化したバランスを、ヴィクリティ(Vikruti、ヴィクルティ)と呼びます。
生まれた瞬間のドーシャバランスであるプラクリティが決定する要素は4つです。
アーユルヴェーダでは、生まれた瞬間でなく、生命が芽生えた瞬間(精子と卵子が受胎した瞬間)から人生のはじまりです。
不調の時は、元々どんな性質を持っていて、その後なにが影響して、どのような症状が出ているのかという、原因と要因と結果を知ることが大切なのです。
あなたのトリドーシャバランス(プラクリティとヴィクリティ)を検討つけてみましょう。
これはかんたんなチェック表です。
自分が今どんな状況であるか、小さなことを客観的に見ることができているかなど、いろんなことが結果に影響するので、今回の結果が絶対ではありません。
季節や食前食後、悩みなどによっても、自分から出てくる答えが変わるので、目安として楽しんでくださいね。
ドーシャ名 | ヴァータ Vata | ピッタ Pitta | カパ Kapha |
---|---|---|---|
苦手な気候は? | 寒くて乾燥した日 | 暑い日 | 寒くて湿った日 |
体型は? | 痩せてます。身長はとても高い/低いです | 普通くらいです 筋肉がつきやすいです | 骨太です 大柄です |
食欲は? | 空く時、空かない時の差があります。 | 突然お腹が空きます。空腹状態には耐えられません。 | 安定しています。食事を抜いても平気です。 |
排便は? | 便秘がちで、小さくて固い便です。ガスが出やすいです | 下痢がちで、柔らかく、ひりひりする時もあります。 | 量も普通で、しっかりした固形です。 便秘や下痢にはほとんどなりません |
爪は? | 乾燥しがちで、薄く欠けやすく、もろいです。 | ピンクがかっていて、柔らかいです。 | 白くて厚みもあります。 |
唇の状態は? | 唇が薄く、乾燥しがちで、ひび割れたりします。 | 普通の大きさで、ピンクがかっていて柔らかいです。 | 厚くぽってりとしていて滑らかです。 |
睡眠は? | 眠りは比較的浅い方です。短くても大丈夫です。 | 普通に眠れます。7〜8時間くらいが丁度いいです。 | 眠りが深く、ずっと寝ていたいです。 |
どんな夢を見ますか? | 飛んでいたり、不安になるような夢です。 | 喧嘩していたり、戦っていたり、色のついた夢です。 | ロマンチックな落ち着いた夢です。 |
他の人と話すときは? | 自分からよく話します。おしゃべりだと言われます。 | しゃべりもするし聞きもしますが、時々強い口調で話してしまいます。 | 大体聞き役です。 |
記憶力は? | 人より覚えるのが早いのですが、すぐ忘れてしまいます。 | 集中している時の記憶力は抜群です。 | 覚えるのに時間はかかりますが、一度覚えるとなかなか忘れません。 |
どうしようもない状況のときは? | 不安や心配でいっぱいになってしまいます。 | イライラして我慢ができなくなってきます。 | 考えないようにします。 |
合計 | 個 | 個 | 個 |
一番数が多いドーシャはどれでしたか?
ダントツで一つのドーシャが多かった場合、その一番多かったドーシャのところだけチェックしてください。
2つもしくは3つとも同じくらい多かった場合は、それぞれ多かったものをチェックしましょう。
バランスが取れている時は、元気いっぱいで活動的です。
バランスが崩れると、乾燥肌になったり、お腹がガスっぽくなったり、便秘がちになったりします。腸、骨、腎臓、神経に気をつけて下さい。
バランスが取れている時は、元気で、順応性があり、創造力が豊かです。
バランスが崩れると、不安や心配がちになったり、神経質になってしまったり、恐がりになったりすることもあります。
ゆったり過ごしたり、きちんと睡眠を取り、体を冷やさないようにしましょう。オイルマッサージをやってみましょう
バランスが取れている時は、強く運動能力があります。
バランスが崩れると、湿疹などの皮膚疾患、アレルギー、眼病、潰瘍、下痢などになりやすいです。肝臓、膵臓、腎臓、膀胱にも気をつけて下さい。
バランスが取れている時は、目標に向かって活動し、温かく快活で、リーダーシップを発揮します。
バランスが崩れると、キレやすくなったり、イライラしたり、批判的になります。
忙しく精力的に動き回り、休養をおろそかにしてしまう傾向にあります。
イライラし始めたら、涼しい水辺で過ごしたり、月光浴を楽しみましょう。夜寝る前の牛乳もオススメです。
バランスが取れている時は、健康で丈夫です。
バランスが崩れると、太ったり、コレステロールが高くなったり、むくみやすくなります。肺、副鼻腔、呼吸器官にも気をつけて下さい。
バランスが取れている時は、誠実で、落ち着きがあり、我慢強く、優しく、慈悲深いです。
バランスが崩れると、怠けたり、独占欲が強くなったり、物欲が強くなりがちです。
食べ過ぎに気をつけて、物を捨てたり、掃除をしたり、早寝早起きしましょう。
それでは、小さな頃を思いだして、もう一度チェックしてみましょう。
結果は違いましたか?
ずば抜けて増えているものがあったら、それは今あなたを乱しているドーシャです。
そこに書かれている不調に気をつけてくださいね
次は、わたしたちの体を構成している「ダートゥ」と、食べものから体が作られる仕組みについてご説明します。
アーユルヴェーダの基本③:体を構成するダートゥと食べものが体になる流れとは?