MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

2月末まで。旅と山と足湯を楽しむ「TABI FESTA」開催中|箱根・NARAYA CAFE

2021 2/04
インドのこと
2021-02-042022-11-09
当ページのリンクには広告が含まれています。
箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

店主安藤さんとの出会い

箱根で人気の足湯カフェNARAYA CAFE(ナラヤカフェ)。
店主の安藤義和さんは、大の旅好きです。

わたしが初めてお会いしたのは、3年限定ユニット「インド号」として活動していたときのこと。小田原ブックマーケットという楽しいイベントで知り合い、その後、大磯つきやまでの展示会に足を運んでくださったのでした。

箱根から走って来たという安藤さん。手ぶらと思わせるほどの身軽な出立ちから、出てきたのは地球の歩き方インド版!

D28 地球の歩き方 インド 2020~2021 (地球の歩き方D アジア)
¥915 (2025/05/05 15:01時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

翌日には「インド号との話が後押しとなった」と、インド行きのチケットを予約していて、その行動の早さにビックリしました。
何かと心に残る行動を起こす、少年のような魅力的な方なのです。

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 外観

今回、旅の展示NARAYA Tabi Festaへお誘いいただいて、お邪魔してきました。

どかーんと掲げられた大きな世界地図に、NARAYA CAFEをオープンしてから訪れた国々がひょうたんでマーキングされていました。(オープン前も含むと、もっともっと旅してます)

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 店主の安藤さん
店主の安藤さん「QRコードから、ブログ記事に飛べます」

お目当てのインドを発見しました。
安藤さんが知人を訪ねたムンバイと近郊の町マテラン。
そしてカンヌール(カヌール)のところには、私のカラリパヤットゥの師匠家族の写真も!!

あわせて読みたい
もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法 カラリパヤットゥとは? カラリパヤットゥ (Kalaripayattu)は、南インド・ケララ州で約3000年前から、師匠から弟子へと伝えられてきた現存する最も古い武術。空手やカ...

昨年の3月頭、コロナの影響でケーララ(ケララ)行きを断念し、1ヶ月繰り上げてチェンナイから日本に帰国したので、グルカル(師匠)たちに箱根でお会いすることができてすごくうれしかったです。

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE インド・カンヌール(カヌール)!!
インド旅コーナー。右の中程がグルカルご一家。

ひょうたんQRコードからブログに飛ぶと、もっと詳しく読むことができます。

  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE TABI FESTAオーストラリア
    オーストラリア留学体験コーナー
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE しおりちゃん
    留学していたシエルちゃん
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE
    こちらは新品本コーナー

旅の本を読みながら、ブックカフェスペースでお茶するのも気持ちがいいです。
本棚には、インド号時代に制作したZINE”ENJOY”(売り切れ)を発見♩

箱根の足湯カフェNARAYA CAFE ブックカフェ

一番人気の抹茶とひょうたん最中のセットをいただきました。
抹茶はラテにしてもらうこともできます。最中のあんこは、全4種:あずき、ごま、うぐいす、くり。わたしはごまを選択。
ひょうたんのお腹に自分で詰めるので、サクッと香ばしさが味わえます。

目が疲れたら目の前に広がる山々を眺め、テラスで思わず深呼吸。あぁ、気持ちいい。

  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 人気の抹茶とモナカのセット
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 山の眺め
  • 箱根の足湯カフェNARAYA CAFE 焼き芋

ちょっと冷えたら、ソーシャルディスタンスが考慮された足湯に入るのもおすすめです。
2月いっぱい、古本市も開催中。

大きな声で「箱根へ!」とは言えない情勢ではありますが、箱根は自然の中。
富士に向かって海岸線を走り、山々に抱かれお茶を飲み、旅のワクワクを感じ、夕日を満喫して、冷たい空気を胸いっぱいに吸い込んで、とても気持ちが良かったです。
今は密にはならないので、箱根に行きやすかったです。
足湯でテレワークしている人の姿もありましたよ。

新たな「おもてなしの場」が生まれます

そしてまたワクワクする計画が進行中でした。
ナラヤカフェのお隣に、温泉のある広場のようなOnsen Terraceを作るのです。
直接の利益を得るための場所ではなく、宮ノ下を訪れた人をおもてなしするための場所。

ものすごい急勾配の山の斜面なのです。ここがどんな風に生まれ変わるのか、すごく気になります。

現在クラウドファンディングで支援を募っているので、ワクワクに賛同する方は、ぜひご支援くださいね。リターンには、実際活動に参加できる男衆体験コースなるものも。

プロジェクト名は、箱根宮ノ下駅前 Onsen Terrace 整備プロジェクトです。

応援する

インドのこと
イベント 神奈川
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ