MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
むずかしくない本『暮らしのアーユルヴェーダ』詳しくはこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. お店・モノ・場所
  4. ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケララ州カヌール
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

ビーチと村の暮らしを楽しむ宿「Seashell Haris Beach Home」|ケララ州カヌール

2019 10/22
お店・モノ・場所
2019-10-222025-11-16
当ページのリンクには広告が含まれています。
カヌールの宿Seashellの目の前のビーチ Adikardarai beach

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する

カヌールの滞在エリアに迷ったら、滞在目的から選ぶホテルリストでチェックしましょう!

あわせて読みたい
カヌールで泊まる!滞在目的から選ぶホテルリスト|ケララ州カヌール アーユルヴェーダ?ビリヤニ?お祭りテイヤム? 南インド・ケララ州北部の小さな町カヌール。 AROUND INDIA 田村は、この町でアーユルヴェーダ・ヨガ・カラリパヤットゥ…
もくじ

おすすめは景色!海!

Seashellは、AROUND INDIA 田村の友人が経営しています。

カヌールのシークレットビーチ

ビーチを見下ろす高台に位置していて、レストランから階段を降りるとビーチに出ます。
ビーチに出てから、左の小径を進むと、上の写真のシークレットビーチのような場所に着きます。
右側はアラビア海の大きなビーチで、開けた風景。水郷地帯ケララならではのバックウォーターの始まりや漁村風景がみられます。遠くにカヌールの街並みも見えます。

2019年のアーユルヴェーダ病院ツアーでは、絶品ビリヤニを食べにお連れしました。料理も景色もビーチもご好評でした!

AROUND INDIAのアーユルヴェーツアー ビリヤニ

アラビア海に沈む夕陽を独り占めできちゃいます。

この宿がある場所は、カヌール市街から南に下った、アディカダライ村。
一番上の写真で、遠くに見えるビルがカヌールの市街地です。ちょっと離れています。

オーナー曰く「ここはホームなんだ。ホテルじゃないんだよ」
ホームステイのような感覚でくつろいで滞在してもらいたいんですって。
敷地内でオーガニックのお野菜を栽培していて、提供する食事はその日のおすすめ。
宿泊者みんな、同じメニューをいただきます。

歩いて行けるところに食堂はないので、インド料理以外や外食を楽しみたい人は注意が必要です。

Seashellの朝食、ドーサ
カヌールの宿Seashellの目の前のビーチ Adikardarai beach オープンダイニング
マラバールムスリムのビリヤニ!!

絶品ビリヤニは、週末など、大人数が滞在しているタイミングで登場する可能性大。
カヌールのビリヤニは、マラバールビリヤニとかタラシェリビリヤニと呼ばれ、この辺りのイスラム教徒の家庭料理として知られています。
オーナーはイスラム教徒で、家庭のビリヤニの味をシェフに仕込んでいるため、リアルな味をお召し上がりいただけます。
週末滞在予定の方は、早めのご予約がおすすめ。

あわせて読みたい
インド各地のビリヤニを食べてみよう ビリヤニとは? ビリヤニ、ビリヤーニ、ブルヤニ…、いろんな呼び方がありますが、ここではビリヤニとしましょう。インド式炊き込みごはんです。 南インド・ケララのビリ…

アーユルヴェーダドクター夫妻と提携しているため、滞在しながらアーユルヴェーダを受けることも可能です。

海や自然に近い場所なので仕方がないことなのですが、エアコンなしの部屋(Non AC)は虫が入りやすいです。苦手な方は、エアコンありのお部屋がおすすめ。

そうそう!わたしが滞在した当時、エアコンなしの部屋(Non AC)はAirtelの電波はほぼ入らず、ネットも電話も繋がりませんでした。
食堂では電波が入るので、電源を引いてもらい、そちらで仕事をしていました。オープンエアで気持ちいい。

インド式、洗濯物

洗濯に出した服が、道に広げて干されていました。笑
大地や木にそのまま干すのは、インドあるある。決して意地悪ではないので安心してくださいね。

まとめ

Seashellは、リゾートなので駅や街からのアクセスはあまり良くありません。
車をチャーターしたり、オートリキシャで移動しましょう。
インド人は、自動車で来ているお客さまが多いようでした。

ビーチに降りる途中の小部屋も隠れ家のようで楽しいので、ぜひ行ってみてください。

カヌールの宿Seashellの目の前のビーチ Adikardarai beach海の小部屋
カヌールの宿Seashell 瞑想部屋 Adikardarai beach

ホテル詳細

名 称Seashell Haris Beach Home シーシェルハリスビーチホーム
公式サイト Tripadvisor
電 話
+91 9037 953 687
住所・地図Adikadalayi Nada, P.O.Adikadalayi Kannur- 670003
[template id=”14843″]
aroundindia mailnews

インド旅・
アーユルヴェーダ情報を
お届けします!

スパムはしません!詳細については、[link]プライバシーポリシー[/link]をご覧ください。

メルマガ購読のお申し込みありがとうございます! 確認メールをお送りしました。 受信ボックス(もしくは迷惑メールフォルダ)を確認して、購読手続きを完了してください。

お店・モノ・場所
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • ZINEシリーズ
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • J-WAVE ポッドキャスト「バイブス人類学 #70」
  • 11月15日 アップサイクル・イベント @ecomo 出店

インドでアーユルヴェーダ

  • 本場での学び+医師処方の本格トリートメント
    『インド・アーユルヴェーダ病院リトリート 2026』
  • 迷ったときはご相談ください!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダを受ける前に!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドでの学びやパンチャカルマへの橋渡し
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ サポート』

メルマガ

  • メールマガジンの購読(無料・不定期)
最近の記事
  • 【2025年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • まいった!
    Googleカレンダーの困ったを解決!海外と日本、異なる時差の予定を管理する方法
    基本のき
  • ハワイのtadka indian cuisineのパニプリ
    ハワイでインド「Tadka Indian Cuisine」|ホノルル・マッカリーショッピングセンター
    カレー・インド料理
  • AROUND INDIA出店イメージ
    11/15(土) 『アップサイクルなミニイベント』に出店します|神奈川・辻堂 ecomo
    AROUND INDIAからのお知らせ
  • インドの入国カード 紙版
    10月1日より、インドの入国カードにデジタル版が導入されました
    基本のき
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2025年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ