MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. ニュース!
  4. これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!

2024 1/26
インドのこと ニュース!
2024-01-262024-02-04
当ページのリンクには広告が含まれています。

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

24時間以内に確認しないと、予約キャンセル

先日「こんなメッセージが届いたけど大丈夫?」というご相談を受けました。

Booking.comで予約したホテルから届いたというメッセージがこちら。

「お支払い方法の確認中にエラーがありました。お支払い方法を確認してください。一旦確認のためにチャージされますが、すぐ全額返金されます。24時間以内に確認できないと予約は自動的にキャンセルになります」
という内容でした。

メールの送り主は、正規のBooking.comメールアドレス。
本文には、このメッセージと、予約の詳細や予約番号などが記されていて、すべて正しいものでした。

キャンセルになりますよ!!なんて焦っちゃいますよね。

怪しいポイントはあるものの、ホテルがBooking.comのシステムにログインしないと送信できないものなので、100%詐欺という確信がもてません。
万が一キャンセルされてしまったら大変ですし。

怪しんだポイント
1. 予約したのは2ヶ月前。今になってエラーになるのが不思議
2. URLが 〇〇.booking.comではなく、booking.〇〇.comとなっている
3. 支払い方法確認のために、一旦全額チャージする理由がわからない
4. Booking.comではなく、Bookingという固有名詞を使っている
5. !マークが多い
6. 予約時に届いたメッセージの送信者名と微妙に違う

メッセージを受け取ったご本人は、
「リンクをクリックしたら、ユーロで金額が表示されておかしいと思った」から、すぐにパソコンの電源を落としたそうです。よかった!

直接ホテルに確認してみることにしました。
詐欺師からのメッセージだった場合、相手から連絡がきた手段は、相手の手中。
ですから、ホテルの代表メールアドレス宛に連絡しました。

幸いにも、すぐにホテルから返信がありました。
「そのメッセージは怪しい可能性があるので削除してください。予約は取れています」
とのこと。
これで安心してメッセージを無視できます。

被害者は世界中に

しかし、まぁ、うまい手口ですよね。
今回は運良く個人情報の流出のみで済みましたが、ちょっと調べてみたらニュースになっていました。
なんと昨年5月ごろから世界中で、そして日本のホテルも多数被害に遭っているそうです。

ブッキング・ドットコム悪用して客のカード情報盗む 世界規模で被害:朝日新聞デジタル

ウイルスを仕込んだ偽メールでホテルのIDなどを詐取し、その情報を使いホテルを装って旅行客のカード情報を盗む手口だ。

犯罪集団、ロシアの闇掲示板に集結 ブッキング・ドットコム悪用詐欺:朝日新聞デジタル

Booking.comにも報告

今後ホテルから届くメッセージは、本物?はたまた、偽物?
念のためBooking.comにも報告すると、2日ほどでお返事がありました。

  • Booking.com、宿泊施設から送信されたものではない。
  • Booking.comでは外部サイトへの誘導やクレジットカード情報の入力を促すなどの行為は一切していないので、アクセスしないでほしい。
  • 専門部署が調査を進める。
  • 引き続きサポートしてきます。

という内容で丁寧なメッセージでした。

もしあなたの元にも、全額チャージするとか、予約をキャンセルするというメッセージが届いたら、URLをクリックしないで、ホテルもしくはBooking.comに別の手段で確認してみてくださいね。

もう一種類のメッセージ

BBC Travelが、この件に関してサイバーセキュリティの専門家2名に対策を取材している記事(Ten ways to avoid scams when booking travel – BBC Travel)がありました。

これによると、”Congratulations on your new booking!”
という、予約時に届くバージョンもあるそうです。
予約を確定するための手順を示すもので、自然の流れでリンクをクリックしてしまいそうです。
非常に巧妙。

メッセージ本文▼
“To ensure the successful confirmation of your booking, please take the following step by clicking the provided link. As a safeguard for your reservation, the system temporarily earmarks funds, which will be requested at check-in. Rest assured that these funds will solely be used to secure your reservation, and payment will be due upon your arrival.”

なんと2022年でアメリカの旅行詐欺報告は5万5330件以上!損失総額は最大4900万ドル!!

被害に遭ってしまったら

万が一被害に遭ってしまった場合について、Booking.comのサイトに案内が載っていたのでここで共有しておきますね。

例えばパートナー施設様のアカウントに不正アクセスが検出された場合には直ちにそのアカウントをロックする等対策を講じ、また、安全性を確保するために必要な措置を施設様にも指導させていただくと同時に、被害を受けた可能性のあるお客様に対してサポートを提供いたします。 

【重要】お客様へのお願い-フィッシングメールと宿泊施設への宿泊に関する注意喚起

また、今回Booking.comから提案された対処法についても、こちらで共有しておきます。

既にリンク等をクリックしてしまった場合、パスワードを変更し、被害を受けたカードや銀行口座などの使用を停止されることをお勧めします。また、不審なメールを添付ファイルとして保存し、弊社カスタマーサービスに送していただくことも可能です(その際、転送は行わないようお願いいたします)。

Booking.comカスタマーサービスのメールより

ただし残念ながら、お金を取り戻すのは英語圏のひとびとでもうまくいっていないようです…。
Booking.com users angry at firm’s response to hacks – BBC News

詐欺師からのメッセージは続く

さらに数日後、「またホテルの偽物からメッセージが届きました!」とご報告がありました。
前回のメッセージは削除されていました。
見比べられないようにするためなのかなぁ?

今回のメッセージは、一気に5通届きました。
ログインできるうちにお金を集めなくてはいけないからでしょう。
絵文字を入れて柔らかさを出しながら急がせたり、ホテルのシニアマネージャーを語るフルネーム入りで、「詐欺的な予約を判別するためにご協力ください」というような内容もありました。

Booking.comのシステムがアップデートされていたため、メッセージに含まれる外部リンクは自動的に削除され、ポップアップで警告が表示されるようになっていました。

ホテル側でも早急にログインIDやパスワードを変更してもらえますように。(後日談:Booking.comのセキュリティ担当部門にて調査後に施設側のシステムの対応が行われるとのことです)

みなさまも、どうぞリンクや怪しい添付ファイルは開かないようにご注意ください。
(後日談:Booking.comのシステム内に保存されているお客様の情報は漏洩しておりません。とのことでした。)

インドのこと ニュース!
安全情報
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 富山 スズキーマ
    おいしい豚キーマカレーとインド本「スズキーマ」|富山
    カレー・インド料理
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理を富山で食べよう「ホットスプーン富山店」|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ