こんにちは、田村ゆみです。
2017年、ためして楽しむ、アーユルヴェーダとインドをテーマに、AROUND INDIA(アラウンド インディア)を立ち上げました。
AROUND INDIAの活動
主に次のような活動をしています。
WEBガイド「AROUND INDIA https://around-india.com/」の運営
アーユルヴェーダの基本知識、暮らしの中での活用法、パンチャカルマ日記、インドのアーユルヴェーダスクール/施設情報、インド料理、手仕事、宿、ビザなどの情報をシェアしています。
※現在ご覧になっているサイトです
講座・ワークショップ・イベントの運営および講師
はじめてのアーユルヴェーダ、暮らしのアーユルヴェーダ、インドで受けるパンチャカルマ準備講座、インド料理/ヨガ/伝統の知恵とのコラボなど、AROUND INDIAが主催するときも、講師として出向く時もあります。南インドでアーユルヴェーダを体験するツアー・リトリートも行っています。
AROUND INDIA オンラインストアの運営
著書「暮らしのアーユルヴェーダ」、アーユルヴェーダ関連商品、インドの手仕事などをお取り扱いしています。
アーユルヴェーダ スクール入学・入院サポート
南インド・ケララ州の提携スクールへの入学サポート、提携病院の入院サポートなど、現地に到着するまでの橋渡しをしています。
その他のご依頼
お仕事のご依頼/コラボレーションのご相談など、お気軽にお問い合わせください。
執筆
- 雑誌 ベジィ・ステディ・ゴー!2011年3月10日発売号「アーユルヴェーダ・ライフのはじめかた」
- むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
- ZINE「Enjoy」(インド号BOOKS)
- INDIA is #1 “boundless”(インド号BOOKS)
- Veg Non-Veg Book(インド号BOOKS)
- INDIA is #2 “positioning”(インド号BOOKS)
- シッダ医学ニュースサイト The Siddha「An Appeal to the Siddha System」
- ガイドブック 地球の歩き方・インド版 2024-2025年「アーユルヴェーダの本場、南インド」など
- 『こころとからだが目覚め出すケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材でできる季節のレシピ』(めるくまーる)
AROUND INDIAの由来
学生時代、婦人科の医師から「一生付き合う必要がある。子宮を取らない限り無くならない」と診断された激しい生理痛が、アーユルヴェーダの処方薬を飲むと2ヶ月ほどで消えました。
日本でアーユルヴェーダを学ぼう思いましたが、「インドに今もあるものを、どうして日本で学ぶの?」という祖母の疑問が主婦でありフルタイムで働いていた私の後押しになり、薬を処方してくださった先生に教わるために、南インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院へ向かいました。
「二度とインドに来られないかもしれない」という思いから、その病院で提供されている全てのコースを受講しました。
基本理論、トリートメントの技術を学び、インド政府機関BSS認定アーユルヴェーダ・パンチャカルマセラピスト資格を取得。その後、製薬コース、診察/診断コース、ヨガのティーチャーズトレーニングコース、ナチュロパシー、ヨガ療法など、多岐に渡る学びで超多忙な日々でした。
体験しないと納得できない性格なので、約40日間をかけてパンチャカルマ浄化療法も受けました。浄化療法によって、走り出したくなるような元気が湧いてきました!
現地の製薬会社社長さんが、日本帰国後も継続してサポートしてくださることになりました。
病院のあるケララ州は、ヤシの木がおいしげる南国で、想像していたインドとは別世界のようでした。
主食はナンではなくお米。頭にターバンはなく、男女共にココナッツオイルでつやつやな黒髪。ボッタクられるどころかご馳走してくれる。ニコニコと優しい人ばかりでした。
帰国後、日本での暮らしにアーユルヴェーダを取り入れるようになりました。ありがたいことに、家族や友人も協力してくれました。
アーユルヴェーダサロンを運営し、 赤ちゃん連れヨガ教室や寺yogaを主宰しながら、アーユルヴェーダをお伝えする日々を過ごしました。
そんな生活を送るうち
「パンチャカルマは短期で行うことができるのか?」という疑問や
「診察も、製薬も、施術も、すべて一人で行う先生がいるはず。そんな先生に教わりたい」という願いが
生まれてきました。それを探しに再びケララに戻ったのは、最初に学んでから2年経った2010年のことでした。
理想の先生は伝統武術カラリパヤットゥの師匠でした。弟子入りして住み込みで、マッサージ・製薬・マルマという急所のことなどを教わり、人間の力強さや短期間での強力に変化していく姿に魅せられました。
帰国後、カラリマルママッサージとカラリ式の浄化療法を、老若男女、在日インド人、武術愛好家などから広くご利用いただきました。
初めて北インドに足を伸ばしたのは、同じ2010年のことでした。デリーやジャイプールで、かわいい雑貨!ターバン!ナン!と、いわゆるインドらしいインドに出会いました。
次の旅では、東インドへ足を伸ばしてみました。すると、鼻輪をつけた少数部族など、集落によって異なる文化をもつ人々が暮らしていて、また知らないインドを覗くことができました。
また別の旅では、西インドで、地平線まで続く塩湖と乾燥した大地や、あこがれのブンガという建物や、刺繍や藍染めなど、また知らないインドと出会い、多民族国家であるということを痛感しました。
約5000年前にアーユルヴェーダがはじまり、雪深いヒマラヤ山脈もトロピカルな南国も広大な砂漠も有する自然豊かなインド。アーユルヴェーダ薬の原料が、そこかしこに存在する地。
AROUND INDIAは、インドもアーユルヴェーダも大好きなんです。
一年のうち1〜2ヶ月をインドで過ごし、先生を訪ねたり、各地に足を伸ばして土地土地に息づく元気の知恵を教わりながら、大好きな手仕事やごはんを楽しんでいます。
アーユルヴェーダは、古代から脈々とひとびとがつなぎ、残してきた知恵。
これからのひとびとに残すためにも、現代のわたしたちも、どんどん使っていきましょう。
ためしてみて。きっと楽しいですよ。
Enjoy Ayurveda and India!
ご利用の前に
ご注意
アラウンドインディアに掲載している情報は、アーユルヴェーダ・ヨガ・カラリパヤットゥ・シッダ・チベット医学の知恵や、現地で教わった家庭療法などです。
診断や治療を意図しておりませんので、現在医師に罹っている方、治療が必要な方などは、必ず専門家の見解に沿ってくださいで。
いかなる家庭療法・健康法であっても、一人ひとり合う/合わないがあります。
ご使用前にパッチテストを行う、長期間使わない、多量に使わない、合わなかったらすぐに止める、サプリであっても飲み合わせに気をつけるなど、ご注意ください。
田村ゆみ プロフィール
田村ゆみ(AROUND INDIA 主宰)
Founder of AROUND INDIA & Ayurveda explorer: Yumi Tamura
- 1974年
-
東京都千代田区生まれ。神奈川県藤沢市育ち、藤沢市在住。
- 2008年
-
33歳のとき、インド・ケララ州の病院でアーユルヴェーダとヨガを学び、約40日間のパンチャカルマ治療を受ける。
帰国後アーユルヴェーダサロン HREEM(フリーム)運営、東京上野・明順寺で寺yogaなどを行いながら、師であるアーユルヴェーダドクターに言われた「自分なりのアーユルヴェーダ」を探求。 - 2010年
-
ケララ伝統武術カラリパヤットゥの師匠MGS Kalari SangamのP.Dineshan Gurukkalに弟子入り。ご自宅に住み込みでカラリのトリートメントを学び、帰国後カラリトリートメントのサロンを運営。
- 2011年
-
カラリパヤットゥの師匠の診療所でお手伝い。カラリパヤットゥの15日間の浄化療法を受ける。
- 2014年~2017年2月
-
インド号として、長年の友であり元「仏像ガール」の廣瀬郁実とユニットで3年間限定で活動。インド好きのためのトラベルマガジン「インド号」の運営、リトルプレス「INDIA is」シリーズ、「暮らしのアーユルヴェーダ」の出版、イベント・講座等を通してインドとアーユルヴェーダ情報を発信する。
- 2017年
-
AROUND INDIA立ち上げ。インドのアーユルヴェーダ病院で、二度目のパンチャカルマを受ける。ケララ州の少数部族に伝わるマッサージを受ける。世界唯一のアーユルヴェーダ薬で眉間のほくろを取る。
- 2018年
-
南インド・アーンドラ・プラデーシュ州の伝統医の家系で教わる。北インド・ダラムサラでチベット医学暦法学大学Men Tsee Khang入門コース修了。
- 2019年
-
南インド・アーユルヴェーダ病院ツアーを催行する。
- 2020年
-
スリランカのアーユルヴェーダ探訪で、リゾート、国立アーユルヴェーダ病院、伝統医学ヘラウェダカマ、伝統武術アンガンポーラ、都会のアーユルヴェーダクリニックなどを訪ね歩く。
南インド・チェンナイCentre for Traditional Medicine Researchにて、Dr T. ThirunarayananおよびDr R. Padmapriyaより、シッダ医学の個人教授を受ける。
アーンドラプラデーシュ州の伝統医より特別なヘアトリートメントを教わる。 - 2021年
-
Hindu Swayamsevak Sangh Japan 2021を受賞。
インド政府主催「第6回 アーユルヴェーダの日 Finding Ayurveda in Japan- Perceptions, People and Practice in Nutrition, and control of Lifestyle Disorders」にて登壇。 - 2022年
-
ケララの病院Greens Ayurvedaにてアーユルヴェーダクッキング/栄養学200時間、製薬100時間、マルママッサージ&チャクラマッサージ100時間を修了。
USHA Kalari Mahatsavamにて師匠と共に登壇。 - 2023年
-
南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート2023を催行。
250年マルマ治療を受け継ぐ医師よりマルマのヨガやマッサージを教わる。インドのラジオ Akashvani出演。伊藤武先生と共著で「こころとからだが目覚めだす ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)」を出版。Inter FM 三上ちさこのJust Chillingにゲスト出演。奇跡のマジシャン Muthukad氏とVishnu氏の来日公演にて登壇。 - 2024年
-
Nihon Kairali Keraleeyam 2024を受賞。AROUND INDIA出版部門立ち上げ『アーユルヴェーダと〇〇』シリーズ刊行開始。
定期的にインドを訪れながら、ためして楽しいインド旅とアーユルヴェーダ情報サイト「アラウンドインディア」の運営、アーユルヴェーダ講座やインドイベント等を開催しています。
資格など
- インド政府認定機関BSSアーユルヴェーダ・パンチャカルマセラピスト資格取得
- ケララのアーユルヴェーダ病院にて製薬・薬学コース修了
- ケララのアーユルヴェーダ病院にて診察・処方コース修了
- ケララのアーユルヴェーダ病院にてアーユルヴェーダクッキング・栄養学200時間コース修了
- ケララのアーユルヴェーダ病院にて製薬・薬学100時間コース修了
- ケララのアーユルヴェーダ病院にてマルママッサージ&チャクラマッサージ100時間修了
- Sudheep師 ハタヨガ ベーシックコース修了
- Sudheep師 ハタヨガ ティーチャーズトレーニングコース修了
- MGS Kalari、P Dineshan Gurukkal師 カラリパヤットゥ・カイウルチリセラピスト資格取得
- インド好きのためのトラベルマガジン「インド号」元編集長
- 「AROUND INDIA アラウンド・インディア」主宰
- チベット医学暦法学大学Men Tsee Khang 20 sessions Introductory Course修了
- 食品衛生責任者
メディア
日本・インドの各メディアでご紹介いただきました!
ラジオ
- FM YOKOHAMA「トミタ栞のだめラジオ」
- J-WAVE 玄里さん「ACROSS THE SKY」
- J-WAVE 葉加瀬太郎さん「ANA WORLD AIR CURRENT」
- J-WAVE クリス智子さん「GOOD NEIGHBORS」
- 文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」
- FM Fuji
- レディオ湘南
- インド Akashvani
- Inter FM「三上ちさこのJust Chilling」
新聞・雑誌・その他
About AROUND INDIA
Namaskar! I’m Yumi Tamura, founder of AROUND INDIA, launched in 2017.
Co-author of Ayurveda book “Kerala hiden Kurashi no Ayurveda”
I have been sharing the ancient wisdom of Ayurveda since 2008.
Every year, I spend a month or two in India to explore Ayurveda, Kalaripayattu, folk medicines to know how to live in harmony with nature.
Drs and teachers asked me why I keep studying, the answer is just “Curiosity”
I’m honored that people I met often express myself as “Ayurveda Ambassador”, “Kannur Ambassador” and “India Ambassador” etc.
While traveling in India, I found complex and rich culture, with differences not only between the South and the North, but also between regions, religions, and generations, so on.
In India, traditions are still being passed down, and we can see scenes that would have looked almost the same in 100 years ago.
On the other hand, many traditions are disappearing.
Once the tradition disappears, it is very difficult to get back.
We, our generation must pass Ayurveda, the living treasure on to the next generation. As our predecessors did for us, let’s actively utilize it in our daily lives.
Yumi
We offer
- Japanese web based travel and ayurveda guide of India ( https://around-india.com/ )
- Ayurveda workshops
- Online store
- Connecting Japanese with ayurveda & kalaripayattu in India
- Ayurveda retreat in Kerala