MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. パンチャカルマ日記
  4. パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

パンチャカルマ日記 2017 vol.13:シロダーラ、ナスヤ、エラキリ、町へお出かけ、ラマダン

2018 4/02
アーユルヴェーダのこと パンチャカルマ日記
2018-04-022022-08-02
当ページのリンクには広告が含まれています。
PVAアーユルヴェーダ病院のベジランチ ベジタブルビリヤニ

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

朝ヨガ

1:30 腹痛。
おなか下しました。

6:10 起床
舌磨き。おなかはゆるいけど、パンチャカルマはじまって、毎日ピンクで適度にふっくらしていてきれいです。
起きたら空腹なのも、とてもいい感じです。

7:30 ヨガ
9年前にスディープ先生から習ったヨガ。
その2年後にプライベートレッスンしていただいて以来のクラスです。
気になるポイントを修正していただく。

雨季は、パンチャカルマには一番おすすめのシーズンだけど、旅行者には不人気シーズン。
ヨガクラスも少人数でのびのび。一緒に受けているのは、同時期にパンチャカルマをはじめた日本人のきよちゃん。インド出身ベルギー人のナレンドラ。

9:10 回診
ドクターカストゥーリバイに、ヨガについて聞かれ、元気が充電されたと答えると、疲れていないのかと不思議がられるました。
ヨガもカラリパヤットゥのマッサージも、体は使うけれど、やるとエネルギーが湧くのがおもしろい。
血圧は、ヨガの後でも、普段とまったく変わらず。

ケララの定番朝ベジごはん

この後トリートメントが控えているので、急いで朝ごはん。
イドゥリーとサンバルの組み合わせは、ケララの定番。

ケララ定番の朝ごはん イドゥリー専用蒸し器で作っているところ
インド料理に欠かせない圧力鍋の大きいバージョン
サンバル用にタマリンド
サンバルパウダー、カレーリーフ、タマリンド抽出液
アーユルヴェーダ病院の朝ごはん イドゥリー、サンバル、チャイ

薬草いっぱいエラキリ

10:00 トリートメント
エラキリ。フレッシュな薬草を贅沢に用いるマッサージです。
セラピストが摘んで、切って、炒めて、布にくるんでボール状にしたもの。
作る模様は、まるでクッキングなのです。わたしはおいしそうな香りも大好き。

エラキリの最中、大雨が降ってきました。
ケララのモンスーンの雨は、まさに大雨。バーっとやってきます!

アーユルヴェーダ伝統の薬木製ベッドは痛いです。
ポンポンと圧がかかるとき、オイルで滑りそうなとき、サイドポジションだと内側の膝の骨が当たります。
痛みに良いエラキリを受けながら、青アザができる。笑
軽度のあざや火傷は、その後強くなるので嫌な気はしません。
人によって肉付きも骨の形も違うので、当たる場所・痛む場所にはズレがあります。

10:54 腹痛。トイレ。
食べたら全部出ちゃう傾向になってきました。
でも、痩せている気配はなし。
そんなにいっぱい食べてないし、間食もなし。
マッサージを受けてヨガをして、洗濯とか体も動かしているけれど、特に変わりは無さそうです。
オイルやベジごはんなどで栄養もいっぱい入っているからでしょう。

12:00 かるい腹痛。
頻度上がってる!?

12:45 昼食
カダラと粗めの食感がたまらなくおいしいココナッツとバナナのドライ。
ベジタブルビリヤニ。ヴェッラリッキャ カレー、スイカ。
固めの食感もあるので、よく噛む。よく混ぜて食べる。

アーユルヴェーダ病院のベジランチ ベジタブルビリヤニ

ラマダンとは?

14:20 ドクターと断食についてのお話。

ラマダン( Ramadan / Ramazan ラマダーン、ラマザーン)は、イスラム教カレンダーで9ヶ月目の名前。ラマダン月には、日中断食をする。日の出前と日没後は飲食可。

カンヌール(カヌール)には、ムスリム(イスラム教徒)もたくさん住んでいます。はじめてのインドでラマダン月を過ごし、断食=苦しみではないことなど、いつもと変わらぬ態度で穏やかに過ごすのを、やっている皆さんが見せてくれました。

7、8歳頃から少しずつ断食を取り入れ、17歳ごろから大人と同じように約1ヶ月行う。
ラマダン中は、マスジッド(モスク)でお祈りしたり、家族が集って夜ごはんを食べたりするので忙しい。
睡眠は、3時間〜4時間ほど。すごく疲れたら、昼寝もアリではある。

ラマダンによる断食は、コレステロール値を下げることがわかっていて、アメリカの医師がリバースセラピーという心臓発作の治療に役立つセラピーとして発表。

断食中は、喉も乾かなければ、お腹も空かないのだそう。(人による)
ラマダンが終わると、翌日には普通にお腹が空いて「お昼何?」と楽しみになるんですって。すごい!

インドの伝統的なものはヒンドゥー教のものという考えも聞きますが、わたしがこちらで友人たちを見ている限り、何教徒であってもケララ人という文化を強く感じます。

午後のトリートメント

15:30 トリートメント。シロダーラとナスヤ。
シロダーラ中は、不思議な感覚。夢と現実のはざまのよう。
寝てはいないけど、すぐにトリートメントが終わる感じ。
最初はいろんな考え浮かんできて、途中から考えや感じることがただ流れていきました。

ナスヤによる、チリチリとした痛みは、今日は軽め。
両目から涙が出てきます。
そして薬用喫煙のドゥーマパナを行うと楽になる。
昔からの知恵。不思議。すごい!おもしろい!

ちょっとお出かけ

16:40 外出
外出時は、病院入口のノートに記入してから。行き先、出発時間、名前。
帰ったら、帰り時間を記入します。左)スタッフ用。右)患者、生徒用

アーユルヴェーダ病院の出入り管理表
バスに乗って、小さな町プディアテルへ。
まずはスーパーマーケット garden。
米食文化のケララでは、小さなスーパーでもお米の種類が豊富。
店員さんが大勢集まってきてワイワイ。一人ずつ自己紹介してくれるのですが、一人聞いたら一人忘れるポンコツ記憶。

インドあるある。お店に行けばすぐ「フレンド」

インドの床屋さん、男性用
プディアテルという小さな町
枝歯磨き
パイナップルジュースづくり
カンヌール(カヌール)のスーパーの店員さん達。
道端のアーユルヴェーダオイル。痛みにいいよ!
露店のアーユルヴェーダオイル売り。「痛みにいいよー!」

ラマダンスナックに続き、夕食

病院へ戻り、今夜も断食明けのお食事にお邪魔しました。
今日は、米粉にココナッツを挟んで蒸し上げたelayadaと、ちょっとスパイシーな玉ねぎのフライ。

本日のラマダンスナック
本日のラマダンスナック
本日のラマダンスナック
本日のラマダンスナック

20:00 夕食
アタドーサ、パッチャカリー、グレープ

アタドーサ、パッチャカリー、グレープ

20:50 お薬
提携している現地旅行会社との打合せ。

22:45 就寝
ヨガ2日目にして、筋肉が変わってきています。
変化がわかると、ますます楽しい。

おやすみなさい。

[template id=”3927″]
アーユルヴェーダのこと パンチャカルマ日記
ヨガ ケーララ パンチャカルマ 病院
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ