本– tag –
-
10/21(土)~22(日)『地球の歩き方インド』presents御徒町インドフェスティバルに出店します
『地球の歩き方インド』presents 御徒町インドフェスティバルとは? 今年の夏、コロナを抜けて初めての『地球の歩き方インド 2024〜25』がついに発売されました。それを記念いたしまして、来る10月21〜22日(土・日)、御徒町駅前パンダ広場におきまして、... -
10/29(日) 『アップサイクルなイベント』に出店します|神奈川・辻堂 ecomo
AROUND INDIAのご近所に、エコモ ecomoというすてきなお店があります。 オーガニック食品や化粧品、地元のお野菜、パタゴニア、パンなどなど、すてきな空間にいろいろ詰まっています。さらに、その建物自体がエコ住宅の展示場でもあり、住宅のご相談もでき... -
伊藤武 先生との共著『こころとからだが目覚め出す ケララ秘伝 暮らしのアーユルヴェーダ: 身近な素材を使った季節のレシピ』
15年ありがとう、そしてこれからも 2018年からはじまった伊藤武先生とコラボのアーユルヴェーダ講座が本になり、2023年10月、出版社めるくまーるより出版されました!!1年以上の月日をかけて、たくさんの人の手をかけ、丁寧につくられた一冊ができあがり... -
隠れた食いしん坊がうずき出す本「食いしん坊のお悩み相談」
食いしん坊のお悩み相談とは? 2023年7月新刊「食いしん坊のお悩み相談」をリトルモアさんからご恵贈いただきました。 東京バワンでランチをご一緒した帰り道、電車に1時間ほど揺られながら一気に半分ほど読み進めていました。著者は、南インド料理店「エ... -
「地球の歩き方 インド 2024~2025」南インドのアーユルヴェーダ情報を担当させていただきました!
地球の歩き方 インド 最新版! 2020年3月の全面改訂以来、4年ぶりの「地球の歩き方 インド」最新版が発売になりました。 今回、AROUND INDIAも「アーユルヴェーダの本場、南インド」566-567ページを担当させていただきました! カラリの診療所やアーユルヴ... -
本:疲れやすさは、日常の動きが原因かも?「疲れないカラダの使い方図鑑」
「すぐ体痛めてしまう」とか「すぐ疲れる」人は、無意識の行動を調整すると楽になれるかもしれませんよ。 イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑は、アレクサンダー・テクニーク教師の木野村朱美さんの著書。まずは、思い込んでしまいがちなポイン... -
【 相談室 】アーユルヴェーダの古典というのは何ですか?
アーユルヴェータの古典というのは、古典と呼ばれてるテキストのことです。次の三冊が、三大古典(別名:三大医学書、経典、Brhat Trayi)と呼ばれています。 名称特徴チャラカサンヒター Caraka Samhita内科について詳しいスシュルタサンヒター Sushruta ... -
本:まるで辞書なスリランカ料理レシピ集「PUBLIS Traditional Cookery Sri Lanka」
まさにスリランカ料理の生き字引き スリランカで、すてきなレシピ本を見つけました♩薬草のお粥や、ホームレメディとしての使い方なども書いてあり、即購入を決定。 レシピを書いたのは、歴史あるMount Lavinia Hotel マウント・ラビニア・ホテルの料理長Pu... -
本:読んで納得「沈黙の医療 – スリランカ伝承医療における言葉と診察」
沈黙と問診 今回ご紹介する『沈黙の医療』は、スリランカで教わった伝承医療(伝統医学)についてまとめているときに出会いました。 まさに求めていた内容が詰まっていました! スリランカの伝統医学やアーユルヴェーダに興味がある方におすすめです。 著... -
院長おすすめ!アーユルヴェーダ・インド留学前に読みたい本
ケララ州のアーユルヴェーダ病院Greens Ayurvedaの院長先生から、留学前に読んでおくといい本をおすすめしていただきました! 本のタイトルをクリックすると、購入できるページに飛びます。 1. Ayurveda: For Ayurvedic Consultants & Students : Stud... -
本:日本人チベット医による、ヒマラヤの風景が目に浮かぶエッセイ集「チベット、薬草の旅」
今回ご紹介する本「チベット、薬草の旅」は、とても読みたくなってインドから注文しておいた本です。2018年、AROUND INDIAも短期間お世話になったチベット医学暦法大学メンツィカンで、日本人でありながらチベット人学生に混じって、チベット医(アムチ)...