アーユルヴェーダ– tag –
-
取次会社JRCさまと契約させていただきました
取次会社の株式会社JRCさま(旧称:人文・社会科学書流通センター)と契約させていただきました。AROUND INDIA出版物は、JRCさまを通じて、全ての書店さまに出荷が可能となりました。基本的に「返品条件付き注文扱い」となり、返品は長期にお受けします。 ... -
AROUND INDIAのすべての本が、Amazonでご購入いただけるようになりました
今後AROUND INDIAが出版するすべての本が、Amazonでご注文いただけるようになりました! 引き続き、AROUND INDIAオンラインストアでも販売してまいります。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 Amazon オンラインストア -
ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiで、パンチャカルマを受ける場合の費用
2025年4月からの料金 AROUND INDIAがお繋ぎしているケララのアーユルヴェーダ施設のひとつ「Marmma yogi」の、2025年4月〜2026年3月までのトリートメント料金のお知らせです。 パンチャカルマに必要な日数は? パンチャカルマを受ける場合、伝統的に21日以... -
ケララのアーユルヴェーダ病院Marmma yogiの「選べるケララ料理教室」のお知らせ
AROUND INDIAがお繋ぎしているケララのアーユルヴェーダ病院のひとつMarmma yogi。ご滞在中に、ヘルシーなケララ料理を学べるクラスをご用意いただきました。教えてくださるのは、料理上手な院長の奥様です。 選べる5つのメニュー メニューは5種類。いずれ... -
3月21日発売!『地球の歩き方 インド 2025~2026』南インドのアーユルヴェーダ情報を担当しています
最新版は、ますますディープに 『地球の歩き方 インド 2025~2026』が、3月21日発売予定です。ただいまご予約受付中。 AROUND INDIAは「アーユルヴェーダの本場、南インド」588-589ページを書かせていただいているので、ぜひアーユルヴェーダ旅の参考にし... -
創業390年!油茂製油の伝統玉絞り製法のごま油|千葉・佐原
古き町に残る伝統の味 香取神宮 香取神宮の麓、佐原市で伝統製法で作られたごま油を見つけました。お店の名前は油茂製油。 創業はなんと1630年頃で、日本国内に現存する最古の油製造・販売店と言われています。 佐原の街並み 重要伝統的建造物郡保存地区で... -
Greens Ayurveda 新コース「アーユルヴェーダ・コスメ学」が誕生しました
Greens Ayurvedaが新たに「アーユルヴェーダ・コスメ学」コースを開始しました。 -
4月開講!育英メディカル専門学校 『統合医療コース』令和7年度生募集|オンライン
新クラスのお知らせ “『はり師』『きゅう師』『柔道整復師』の国家資格取得を第一目標とし、医療分野における専門知識および確かな技術を修得させ、社会に貢献できる人間性豊かな人材の育成をすることを目的とする。”を教育理念に掲げる 育英メディカル専... -
2025年2月〜全5回 YAJ 伊藤武せんせい・AROUND INDIAコラボ『女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素』|東京・西荻窪
3月から、YAJのご予約方法が変更になりました。http://malini.blog105.fc2.com/blog-entry-452.htmlよりご確認ください。 恒例の伊藤武せんせいとのコラボ講座のお知らせです。次回のテーマは、アーユルヴェーダの考え方でとても重要な五大元素(パンチャ... -
モリンガで環境問題に取り組む「save the earth in かいせい」を訪問してきました|神奈川・開成町
アーユルヴェーダハーブ「モリンガ」の記事をご覧になった Save the earth in かいせいさんよりお誘いいただき、栽培地見学&アーユルヴェーダのお話へ行ってきました。 「今は少ないのですが」と見せてくださったモリンガたちは、11月にもかかわらずまだ... -
本づくりの記録
インド号時代、はじめに作ったのが和綴じのZINEでした。続いて、印刷会社で刷ったインド旅の『India is』シリーズや、現在もAROUND INDIAで販売している『暮らしのアーユルヴェーダ』などを作りました。インド号時代の相方は、デザインがとても上手なので...