漢方– tag –
-
アーユルヴェーダと漢方:かかりつけ漢方専門医を見つけよう
わたしが、かかりつけ医を見つけるまでの道のり 昨年から、日本の伝統医学のことも少しずつ学んでいます。まずは、日本薬科大学の山路教授の生薬の講義。漢方の全体像や歴史、生薬のことや煎じ薬の作り方、そして「診てもらうだけで治る」と言われるほどの... -
創業1663年、くすりと共に生きてきた「島川あめ店」|富山市
「舐めてみて」 島川あめ店の創業は、寛文三年(1663年)。江戸時代、徳川家綱将軍の時代というから驚きです。あまりの歴史に、ほんの少し緊張しながら暖簾をくぐると、笑顔で「舐めてみて〜」と割り箸にからめた水あめをひとすくいくださいました。 いた... -
天正7年(1579年)創業!加賀藩御用達の漢方「中屋彦十郎薬局」|石川・金沢
「地球上のあらゆる場所に人が住んでいて、みんな生き延びてきたということは、なんらかの治す方法や健康を保つ方法が存在している」アーユルヴェーダを学びはじめてから、そんなことが気になってなりません。 今後のインド旅でもっと深く覗けるようにと、...
1