• アーユルヴェーダ
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インド
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • AROUND INDIAについて
    • 活動のお知らせ
    • 講座ガイド
    • パンチャカルマ 準備講座
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Mobile Menu

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Menu
  • Skip to right header navigation
  • Skip to primary navigation
  • Skip to secondary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

AROUND INDIA アラウンドインディア

ためして、たのしい、インドとアーユルヴェーダ

  • AROUND INDIAについて
    • プロフィール
    • 活動のお知らせ
    • 著書「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • 講座ガイド
  • ショップ
  • お問い合わせ
  • 検索
  • HOME
  • アーユルヴェーダ
    • すべて
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
    • 用語集
  • インド
    • すべて
    • 基本のき
    • ニュース!
    • カレー・インド料理
    • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ
  • 受講生限定
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」

ホームレメディ / 家庭療法

Home > カテゴリ: アーユルヴェーダのこと > ホームレメディ / 家庭療法
金柑ジャガリーのぬるま湯割

アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう

そもそも、酵素ドリンクってなんだろう? 以前サロンのお客さまから「酵素ドリンクを摂った方がいいですか?」という質問をいただきました。 酵素ドリンクを長年愛飲している、自然療法に造詣が深い友人がたどり着いたという大高酵素を飲ませてもらいまし …

アーユルヴェーダと発酵製品。松葉サイダーと金柑ジャガリーを作ってみよう続きを読む

インドのスパイス屋さん

アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric

インド人家庭に絶対あるターメリック ターメリックは、約5000年前から伝わるアーユルヴェーダの重要なお薬の一つです。 インドでは、どのお宅に伺っても必ずあるスパイス。AROUND …

アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric続きを読む

インドの発芽穀物ミルク

インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix

発芽玄米ならぬ発芽豆・穀物。 日本では発芽したものといえば「もやし」「かいわれ大根」などが一般的ですが、インドでは他にもいろいろなものを発芽させて食べます。 たとえば、ひよこ豆。インド料理のスパイスとして使うフェヌグリーク、ひえ、麦。 …

インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix続きを読む

朝ニームの枝歯ブラシで歯磨きするオリッサ州の少数民族の女性たち

アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem

インドで大切にされてきたアーユルヴェーダハーブ ニームは、アーユルヴェーダの重要なお薬の一つ。神聖な薬木です。 英語:Neem サンスクリット語:Nimba निंब 和名:インドセンダン(印度栴檀) 学名:Azadiracht …

アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem続きを読む

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油

アーユルヴェーダとごま油 ごま Sesame तिल …

アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油続きを読む

アーユルヴェーダ薬局製のハチミツ

アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ

アーユルヴェーダの中で、ハチミツは大切なお薬のひとつです。 日本と同じように、インドの暮らしでも身近な存在。南インド・ケララ州でアーユルヴェーダを学んでいたある日、小路でハチミツ売りのおじさんに出会いました。おじ …

アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ続きを読む

長野で喜ぶカレーリーフ

アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

カレーリーフ Curry leafとは? 南インド料理の大切なアクセントになる葉、それは カレーリーフ …

アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記続きを読む

アーユルヴェーダの自然のお薬のバナー

アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala

アーユルヴェーダ伝統のスーパーフルーツ!トリファラ Triphala 便利で人気なトリファラからご紹介します。 トリファラ Triphala त्रिफलाTri(3) + …

アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala続きを読む

インドの泥パック、ムルタニミッティ、パッケージ

美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」

外国人の肌との違いが歴然! アーユルヴェーダを習いに行ったのは、南国ケララ州のモンスーン(雨季)の時期のことでした。一日中雨が降っているわけではなく、ザーッと大量の雨が降っていました。濡れて体が冷えたり、ジメジメ蒸し暑くなったり、変動の …

美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」続きを読む

Kairali herbal tea, Aarogya Tea

消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea

パッケージ表記は「Kairali Herbal Tea カイラリハーバルティ」ですが、現在の名称は「Aarogya tea アーロギャティー」のため、Aarogya …

消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea続きを読む

ハーブ粉シャンプーのミーラとアーユルヴェーダヘアオイル

オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブ粉シャンプー「ミーラ Meera」で洗おう

  ハーブのパウダーシャンプー 粉シャンプー(パウダーシャンプー)は、日本では馴染みがありませんが、インドでは珍しいものではないのです。でも古いものという位置づけでもあり、今ではケミカルな液体シャンプーが人気。アーユルヴ …

オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブ粉シャンプー「ミーラ Meera」で洗おう続きを読む

パスパングワの生薬

スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!

パスパングワとは? 横浜・綱島のAGMトレーディングで、生薬が詰まった、いかにもアーユルヴェーダ煎じ薬の素といった体の商品を見つけました。 スリランカ人スタッフに尋ねると、「Paspanguwa …

スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!続きを読む

  • « Go to Previous Page
  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • 次のページへ 4
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

最近の記事

Jetwing Ayurveda Pavilion、キングヴィラのトリートメント、シロダーラ

TV:世界はほしいモノにあふれてる「光り輝く島 スリランカへ」でアーユルヴェーダが登場!

画像ありません No image

ご協力お願いします:リンク切れ写真を見つけたら

インドの舌磨きをする少女

最新研究で判明!「 舌磨き 」をすると新型コロナウィルスの予防につながる?!

世界の民族衣装図鑑

本:69ヵ国のかわいいが詰まった「世界の民族衣装図鑑」

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記

ピックアップ記事

ヘリタンスカンダラマ レストラン

緑に包まれる名作ホテル!バワ建築「ヘリタンス・カンダラマ Heritance Kandalama」|スリランカ

Drゴレ ホームレメディ講座

Dr ゴレの「ホントに使っている!アーユルヴェーダ〜 インドの病院でのスパイスレメディ 〜」に参加しました

AROUND INDIA田村ゆみが処方されたお薬。煎じ薬カシャヤとタブレット二種

パンチャカルマ日記 2017 vol.10:シロダーラ、レーパム3日目、ナスヤ中断

ハリオムシェフのチキンキーマカレー

インド家庭料理ラニ、ハリオムシェフのチキンキーマカレーを作ってみました!

アーユルヴェーダ目薬ITONE

アーユルヴェーダ自然のお薬10:目薬特集!原料はハチミツ、トリファラ、ニームに牛の尿!?

Footer

カテゴリー

  • アーユルヴェーダのこと
    • 基礎講座
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設
    • ホームレメディ / 家庭療法
    • パンチャカルマ日記
  • インドのこと
    • ニュース!
    • 基本のき
    • カレー・インド料理
    • お店・モノ・場所
    • インド旅日記
  • 活動のお知らせ

人気の記事

  • 簡単!自宅でできるアーユルヴェーダ式オイルマッサージ
  • アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
  • アーユルヴェーダ自然のお薬9:12枚で元気に長生き!?聖なる葉っぱ「トゥルシー/ホーリーバジル…
  • イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food…
  • アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
  • インドは何語?ナマステってどこでも通じるの?
  • 悪い食べ合わせのバナナと牛乳。改善できるかチャレンジしてみよう!
AROUND INDIA提携インド・ケララのアーユルヴェーダ留学・入院サポートサービス
インド・アーユルヴェーダ個人相談のバナー
  • ABOUT
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • ショップ
  • お問い合わせ

Site Footer

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS

Copyright © 20017–2021 AROUND INDIA