そもそも、酵素ドリンクってなんだろう? 以前サロンのお客さまから「酵素ドリンクを摂った方がいいですか?」という質問をいただきました。 酵素ドリンクを長年愛飲している、自然療法に造詣が深い友人がたどり着いたという大高酵素を飲ませてもらいまし …
アーユルヴェーダ自然のお薬7:風邪・インフルエンザ・やけどに!ターメリック Turmeric
インド人家庭に絶対あるターメリック ターメリックは、約5000年前から伝わるアーユルヴェーダの重要なお薬の一つです。 インドでは、どのお宅に伺っても必ずあるスパイス。AROUND …
インド版ヘルシードリンク。発芽穀物ミルク Sprouted Grains Drink Mix
発芽玄米ならぬ発芽豆・穀物。 日本では発芽したものといえば「もやし」「かいわれ大根」などが一般的ですが、インドでは他にもいろいろなものを発芽させて食べます。 たとえば、ひよこ豆。インド料理のスパイスとして使うフェヌグリーク、ひえ、麦。 …
アーユルヴェーダ自然のお薬6:歯磨きにもなる苦い苦いニーム Neem
インドで大切にされてきたアーユルヴェーダハーブ ニームは、アーユルヴェーダの重要なお薬の一つ。神聖な薬木です。 英語:Neem サンスクリット語:Nimba निंब 和名:インドセンダン(印度栴檀) 学名:Azadiracht …
アーユルヴェーダ自然のお薬4:キュアリングのいらない伝統製法の玉締めごま油
アーユルヴェーダとごま油 ごま Sesame तिल …
アーユルヴェーダ自然のお薬3:加熱すると毒に?!はちみつ
アーユルヴェーダの中で、ハチミツは大切なお薬のひとつです。 日本と同じように、インドの暮らしでも身近な存在。南インド・ケララ州でアーユルヴェーダを学んでいたある日、小路でハチミツ売りのおじさんに出会いました。おじ …
アーユルヴェーダ自然のお薬2: カレーリーフ 栽培日記
カレーリーフ Curry leafとは? 南インド料理の大切なアクセントになる葉、それは カレーリーフ …
アーユルヴェーダ自然のお薬1:目や消化や自然のお通じに!トリファラ Triphala
アーユルヴェーダ伝統のスーパーフルーツ!トリファラ Triphala 便利で人気なトリファラからご紹介します。 トリファラ Triphala त्रिफलाTri(3) + …
美肌アーユルヴェーダドクター推奨のフェイスケア「ムルタニミッティ Multani Mitti」
外国人の肌との違いが歴然! アーユルヴェーダを習いに行ったのは、南国ケララ州のモンスーン(雨季)の時期のことでした。一日中雨が降っているわけではなく、ザーッと大量の雨が降っていました。濡れて体が冷えたり、ジメジメ蒸し暑くなったり、変動の …
消化力アップ!冷え性にもおすすめのアーユルヴェーダティ Kairali Aarogya Tea
パッケージ表記は「Kairali Herbal Tea カイラリハーバルティ」ですが、現在の名称は「Aarogya tea アーロギャティー」のため、Aarogya …
オイルマッサージと相性ぴったり!インドのハーブ粉シャンプー「ミーラ Meera」で洗おう
ハーブのパウダーシャンプー 粉シャンプー(パウダーシャンプー)は、日本では馴染みがありませんが、インドでは珍しいものではないのです。でも古いものという位置づけでもあり、今ではケミカルな液体シャンプーが人気。アーユルヴ …
スリランカのアーユルヴェーダハーブティー「パスパングワ Paspanguwa」を飲んでみよう!
パスパングワとは? 横浜・綱島のAGMトレーディングで、生薬が詰まった、いかにもアーユルヴェーダ煎じ薬の素といった体の商品を見つけました。 スリランカ人スタッフに尋ねると、「Paspanguwa …