MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. 基本のき
  4. 足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

足の形までわかる?!インド占星術の星座を調べる方法

2022 11/06
インドのこと 基本のき
2022-11-062023-01-25
当ページのリンクには広告が含まれています。
ケララの占星術師

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

インド人にとっての占星術

インド占星術は、伝統医学アーユルヴェーダと同じように、何千年も続いてきた学問。

占星術はアパラ・ヴィッディヤーです。
アパラとは、スピリチュアルではない科目という意味です。
ムンダカ・ウパニシャッドでは、学問はパラとアパラに分類されます。
パラに属する学問は、神に近づくためのスピリチュアルな学問です。
それに対してアパラに属する学問は、社会学、医学、などの学問です。
そして、占星術もアパラの一部です。

KNラオ談 – KNラオの対談集より


占星術を学ぶのには、たしか270年かかると読んだことがあります。
270年……寿命80歳としたら、3〜4人分の人生!!
それほどまでに広大なものなので、星占いという言葉はしっくりこないですね。

こんな風に書いていながらも、AROUND INDIAは占星術について学んだことはなく全然詳しくはないです。
みていただいただり、ちょこっとチベット医学暦法大学メンツィカンのコースで教わっただけです。

インドで聞いているところによると、誕生したときに一生を読んでもらったり、結婚のときなど人生のイベント時に相談したりするんですって。
日常の細かいことを相談するという方も、占星術は信じていないという方もいました。

インド占星術は、サンスクリット語でジョーティシャ

二人の占星術

2008年、町で評判の良い占星術師のところで、友人が「好きな人とのこれから」についてみてもらったことがありました。
残念ながら「うまくいかない」というお見立て。とても悲しそうでした。
その後、別の若手占星術師(勉強中)に出会い、その方にもみてもらいました。
すると、今度は「うまくいく」というお見立て!

友人は救われたような気分になりました。
残念ながら、帰国後その彼とはうまくいかなかったそうなのですが、帰国までの期間を不安ではなく幸せに過ごすことができたという点については、よかったのではないかと思いました。
ひとは、きっと、信じたいものを信じる。
気持ちの切り替えしだいで、幸せにも不幸せにもなれるのだと思いました。この切り替えがむずかしいんですけどね。

ここで疑問が湧きました。
インドでは、お見合い結婚が一般的なのですが、お互いの家庭が別の占星術師に相談しているはず。
一方が「良縁」といい、もう一方は「良縁ではない」ということはないのかなぁと。

意見が割れた時は、どうするんでしょう?!
早速、調査してみました。

やはり、双方の見立てが異なることはよくあるのだそう…。
なんと「20人くらい縁談があった」という強者もいました。ただ、占星術は関係なく、結婚したくないタイミングだったから断っていたというお話で、最終的に結婚したくなったタイミングで、相性が良かった相手との縁談を受けたとのこと。タイミングも縁ですね。

良くない縁談といっても、ちょっと良くないけど〇〇すれば回避できるというマイルドなものから、家庭不和、健康問題、金銭問題、子宝に恵まれないなどの問題が起こるからやめるべきというハードなものまであるそうです。

まぁ、そもそも恋愛だったら「良縁じゃないから、結婚ダメ」と言われてしまったらショックですが、本人同士ではなく親がすすめている場合、情も湧いていないので次にいきやすいですね。

お見合い相手の写真を見せてくれたひともいましたが、自分がどう思うかは関係なく「親・家族がよろこぶ結婚が一番」と言っていました。

どうして占星術でそんなことまでわかるの?

南インドのアーンドラプラデーシュ州というところで、イスラム教徒の友人が調べてくれた占星術では、かなり細かいことまで出てきました。
現地のテルグ語で書かれていたので、友人とその親戚たちが、みんなで訳してくれました。

「足の形は…」と言われたときは、耳を疑いました。
子どもたちが、わたしの足もとにきて、「合ってるー!!」と大騒ぎ。
「〇〇番目の子ども」であるとか、そう言われてみれば…と自分のことなのに認識していなかった幼少期からの心のクセなど、想像をはるかに超えていました。

インド占星術は学問。信じる/信じないではなく、「決まっている」のだと思います。

星座 ナクシャトラとは?

ケーララ(ケララ)のアーユルヴェーダ病院で占星術師に読んでいただいたときは、最初に「あなたのナクシャトラは…」と告げられました。
ナクシャトラというのは星座のことで、27種類に分類されています。
※ 28に分類するものもあり

27種類の由来について、伊藤武著「インド神秘辞典」をみてみましょう。

月の神チャンドラ(またはソーマ)は天界の神々の祭官ダクシャの27人の娘を妻にしていたが、それだけでは飽き足らず木星神ブリハスパティの妻ターラーを奪って水星神ブダを生ませた。
またチャンドラは、27人の妻たちを平等に愛さなければならないのに、第四夫人のローヒニーだけを可愛がり、他の婦人には目もくれなかった。
娘たちの嘆きにダクシャは怒った。そして「チャンドラよ。汝ショーシャに冒され、醜く痩せ衰えて死ぬべし」と月の神様に呪いをかけて、エイズに似た病にした…

伊藤武著「インド神秘辞典」



呪いをかけたことに驚いた妻たちが、父親に呪いを解くよう頼んだけれど、完全には解いてもらえない。
周期的な呪いに変えられ、月の全身に斑(ぶち)ができ、1ヶ月の半分を痩せ衰える苦しみに身を悶えさせることになった…と。

月の斑点は、病気。満月の後は、痩せ衰えていく様子だったなんて!
AROUND INDIAにとって、インドの神話はたびたび理解不能。笑
「ここまでしなくてもいいのになぁ」というほどの仕打ちだったり、嫉妬、愛憎、怒り、勇気、あらゆる感情が激しく描かれていて、人間臭いお話がいっぱいです。

図説 インド神秘事典 (講談社SOPHIA BOOKS)
¥3,621 (2025/05/07 23:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

ナクシャトラ一覧

さて、話を戻しましょう。
この27人の妻が、ナクシャトラの27分類になります。

  1. アシュウィニー Ashwini
  2. バラニー Bharani
  3. クリッティカー Krittika
  4. ローヒニー Rohini
  5. ムリガシラス Mrigashira
  6. アールドラー Ardra
  7. プナルワス Punarvasu
  8. プシャヤ Pushya
  9. アーシュレーシャー Ashlesha
  10. マガー Magha
  11. プールワ・パールグニー Purva Phalguni
  12. ウッタラ・パールグニー Uttara Phalguni
  13. ハスタ Hasta
  14. チトラー Chitra
  15. スワーティー Swati
  16. ヴィシャーカー Vishakha
  17. アヌラーダー Anuradha
  18. ジェーシュター Jyeshta
  19. ムーラ Moola
  20. プールワ・アーシャーダー Purva Ashada
  21. ウッタラ・アーシャーダー Uttra Ashada
  22. シュラヴァナ Shravana
  23. ダニシュター Dhanishta
  24. シャタビシャジュShatabishak
  25. プールワ・バードラパダー Purva Bhadrapada
  26. ウッタラ・バードラパダー Uttara Bhadrapada
  27. レーヴァティー Revati

インド占星術:自分の星座 ナクシャトラの調べかた

ナクシャトラを調べるには、誕生日、生まれた時間、生まれた場所の情報が必要です。
下のボタンをクリックして、ナクシャトラ検索ページを開いてください。

prokeralaでナクシャトラを調べる

① 情報を入力する

ナクシャトラ検索ページに入ったら、必要な情報を入力してください。
入力を終えたらFIND NAKSHATRAをクリックします。

②ナクシャトラを知る

ナクシャトラの詳細ページが開きました。

写真の例では、Uttara Bhadrapadaがナクシャトラになります。
特徴など詳細を知りたいときは、その文字をクリックしてみましょう。
結構当たってるはず。

ナクシャトラ名が通じないときは?

ちなみに、prokeralaによるナクシャトラ名は、ケーララの占星術の先生に教わったナクシャトラ名とは少し違いました。
それは、地域による言語のちがいによるものです。
詳細ページには、別の言語での表記も記載されていました。

地域によってナクシャトラ名が変化します。

インド占星術を受けるには?

日本にも、インド占星術の先生はいっぱいいらっしゃいます。
直接みていただくこともできれば、オンラインでインドにいる先生にみてもらうこともできるし、本を読むこともできます。

「インド占星術がどんなものか気になる」という初心者さんにおすすめなのは、インド人の旦那様をもつ、流水りんこさんのマンガです。インド占星術の世界を覗いてみましょう。

流水りんこのインド占星術は深いぞ~!
¥891 (2025/05/07 23:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

上記のマンガに登場するラオ先生の本も、日本語で読めます▼

天の羅針盤 KNラオが語る: KNラオの対談集 ラオ先生のインド占星術シリーズ
¥1,000 (2025/05/07 23:13時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

つづいては、マンガに登場する、ラオ先生の教え子である清水先生によるサイトです。Jyotish-oneというアプリで出したチャートを使い、日本語で無料鑑定を受けられるというから、すごいです。
こちら≫

チベットの占星術は、AROUND INDIAも受けたチベット医学暦法大学Men Tsee Khangのものがオンラインでお申込み可能です(英語)。寿命のような年齢もわかるので、知りたくない方はご注意を。
こちら≫

インドのこと 基本のき
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ