MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
お申し込み締切り11月10日「南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート 2026』詳細・お申し込みはこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. アーユルヴェーダのこと
  3. ホームレメディ / 家庭療法
  4. 一家にひとつ!江戸の名医 華岡青洲が生んだ、塗る漢方薬「紫雲膏」
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

一家にひとつ!江戸の名医 華岡青洲が生んだ、塗る漢方薬「紫雲膏」

2025 9/25
アーユルヴェーダのこと ホームレメディ / 家庭療法
2025-09-252025-09-29
当ページのリンクには広告が含まれています。
横浜 平安堂薬局の紫雲膏

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する
もくじ

世界初の全身麻酔手術を成功させた華岡青洲

華岡青洲といえば、世界ではじめて全身麻酔で乳がん摘出手術をおこなったという名医。
全身麻酔がなかったころの手術なんて、想像するだけで恐ろしいですが、初めて成功させたのが日本の医師の努力によるものだったと思うと感慨深いものがあります。

Image from "Surgical Casebook" by Hanaoka Seishu.jpg
Hanaoka Seishu – http://ceb.nlm.nih.gov/proj/ttp/hanaokagallery.html, パブリック・ドメイン, リンクによる

全身麻酔薬を独自に開発できるほどの名医が残した外用薬、

それが「紫雲膏しうんこう」。

紫雲膏の基になっているのは、中国 明時代の外科医 陳実功による書物「外科正宗」(げかせいそう)に収載された潤肌膏じゅんきこうとのこと。

あわせて読みたい
外科正宗 4巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

くすりの博物館によると潤肌膏は“頭部の皮膚疾患や脱髪に用いる軟膏 ”であり、
そこに“豚脂を加えて改良したもの”が紫雲膏とのこと。

そういえばと、外科治療が多いカラリの師匠から教わったお薬の原料にもpig ghee(豚のギー)が入っていたなと思い出しました。
そのうちのひとつは、内出血に効果を発揮するものでした。
豚のギーの使い方でおもしろかったのが、蛇のギーは日光にあたってはいけないのだけれど、豚のギーを加えると日光にあたっても良くなること。

あわせて読みたい
もう一つのアーユルヴェーダ、伝統武術カラリパヤットゥの治療法 カラリパヤットゥとは? カラリパヤットゥ (Kalaripayattu)は、南インド・ケララ州で約3000年前から、師匠から弟子へと伝えられてきた現存する最も古い武術。空手やカ…

1870年創業「平安堂薬局」の紫雲膏を求めて

日本薬科大学の山路教授の講義で、“横浜・馬車道にある「平安堂薬局」の紫雲膏”をおすすめいただいていたので、こちらにやってきました。
1870年創業とは、すごいですね。

小サイズで1000円。いい色してます。

横浜 平安堂薬局の紫雲膏
横浜 平安堂薬局の紫雲膏
この投稿をInstagramで見る

平安堂薬局(@heiandoo)がシェアした投稿

紫雲膏の原料

1540g中に含まれる成分

シコン 120g、トウキ 60g、ごま油 1000g、ミツロウ 340g、豚脂 20g

メーカーによって、シコン 100gにトウキ100gなど配合が異なります。

紫雲膏は、「色がつく」「豚脂の香り」の2点で敬遠されることがあるようなのですが、AROUND INDIAにはまったく気になりませんでした。
メーカーによるかもしれませんが、平安堂の紫雲膏なら、アーユルヴェーダ経験者には気にならないはず。

軟膏の伸びも良くて、お肌が潤い、滑らかになりました。
よく伸ばせば、ほんのりピンク色になる程度です。
たっぷりつけるときは、ガーゼに塗って毎日交換すると良いそうです。

AROUND INDIAは紫雲膏をつけてお灸したりと、いろいろ使ってみています。自己責任です。

紫雲膏にもぐさを乗せて

紫雲膏の効能・効果

平安堂薬局の添付説明書により
“ひび、あかぎれ、しもやけ、魚の目、あせも、ただれ、外傷、火傷、痔核による疼痛、肛門裂傷、湿疹・皮膚炎”

日本東洋医学雑誌「難治性下腿潰瘍に越婢加朮湯と紫雲膏が有効であった一例」や「頭皮放射線性皮膚炎に対する紫雲膏の治療成績」などを読めば、こんな重度の状態にも効くの!?と使いたくなると思います。
論文には患部の写真が出てくるので、苦手な方はご注意ください。

相談して、正しく使おう

平安堂薬局では、葛根湯も煎じる用の生薬パックで購入することもでき、入りやすい店内には、食品や化粧品なども充実。さらに2階ではフェイシャルエステも行っているそうです。

この投稿をInstagramで見る

平安堂薬局(@heiandoo)がシェアした投稿

「漢方薬」も「漢方薬以外」、処方箋なども取り扱っている平安堂薬局。
健康や栄養の相談もできるそうなので、ぜひ行ってみてくださいね。

店舗詳細

店名平安堂薬局(馬車道)
電話045-681-3232
営業時間平日 9:00-20:00
土曜 9:00-15:00
日曜・祝日 9:00-16:00
※年末年始(12/30-1/3)9:30-16:00
定休日年中無休
住所・アクセス神奈川県横浜市中区相生町5-77
アーユルヴェーダのこと ホームレメディ / 家庭療法
お薬 伝統医学 神奈川 漢方
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • ZINEシリーズ
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • J-WAVE ポッドキャスト「バイブス人類学 #70」
  • 10月19日 紫派藤間流 藤間浩菊社中15周年記念 アーユルヴェーダの講演・出店
  • 11月15日 アップサイクル・イベント @ecomo 出店

インドでアーユルヴェーダ

  • 本場での学び+医師処方の本格トリートメント
    『インド・アーユルヴェーダ病院リトリート 2026』
  • 迷ったときはご相談ください!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダを受ける前に!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドでの学びやパンチャカルマへの橋渡し
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ サポート』

メルマガ

  • メールマガジンの購読(無料・不定期)
最近の記事
  • AROUND INDIA出店イメージ
    11/15(土) 『アップサイクルなミニイベント』に出店します|神奈川・辻堂 ecomo
    AROUND INDIAからのお知らせ
  • インドの入国カード 紙版
    10月1日より、インドの入国カードにデジタル版が導入されました
    基本のき
  • 横浜 平安堂薬局の紫雲膏
    一家にひとつ!江戸の名医 華岡青洲が生んだ、塗る漢方薬「紫雲膏」
    ホームレメディ / 家庭療法
  • スリランカ料理 シナモンガーデン 関内店 カレー3種類おもてなしプレート
    南林間のおいしいスリランカ料理を横浜でも!「シナモンガーデン Cinnamon Garden」|神奈川・関内
    カレー・インド料理
  • インドのアーユルヴェーダの歯磨き粉 パウダー
    歯磨きすらもお薬なアーユルヴェーダでは、現代でも「粉」が人気
    ホームレメディ / 家庭療法
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ