『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著
Amazon
『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著
オンラインストア
AROUND INDIA主宰の田村ゆみです。
私が、インドネシアのジャムゥと出会ったのが、今から約20年前。
バリ島で、ガイドのスダルマさんの暮らしぶりを見せてもらうことになり、近所の小さなマーケット(パサール)へ買い出しに。
そこで、レトロかわいいパッケージが並ぶジャムゥ屋台を初体験。
かゆそうな人、体がばきばきに疲れていそうな人、マッチョな男性、セクシーな女性など、パッケージを見れば、だいたい何に効きそうかわかります。
購入すると、お店の人が温かい飲み物にしてくれました。
見た目はちょっと泥っぽい。でも、味は飲みやすかったです。
口直しのお茶が付いてきました。
茹でたとうもろこしなどを買って、ガイドさんのお宅へ移動。
帰り道、みんなで平和に歩いていたところ、猛烈な下痢の気配!
冷や汗が吹き出し、のんびり歩く人々を必死でかきわけながら、なんとかタンジュンサリホテルへ戻りました。
大して遠くない距離だったはずなのに、帰りは果てしなく思え、フロントの明かりが見えた時、心からホッとしました。
素敵なバンガローなのに、わたしはずっとトイレとベッドを行ったり来たり。
ホテルでいただいた錠剤が効かず、翌日はルームサービスを利用して1日部屋で過ごしました。
でも、その次の日は日本に帰らなくてはなりません。
ガイドさんが、また別のジャムゥ屋さんに連れて行ってくれました。
飲んだらすぐに、キュッとくる感じがおさまりました!嵐が通り過ぎたような感覚。
飛行機に乗りこみ、とりあえず眠りました。
乗り継ぎのジャカルタで、待ち時間が長く飛行機を降りてみたら、また大波がきました!
結局その時のジャムゥの効き目は数時間でしたが、あれほどの波がすーっと引いたのには驚きました。
伊藤先生とのコラボ講座でお世話になっている主催Yajのマーリニーさんから、ジャムゥのオイル「MINYAK OLES BOKASHI」をいただきました。
[kanren id=”9642″ target=”_blank”]ボカシオイル、聞き覚えも、見覚えもあるので、バリ土産に買ったような気も‥。
でも当時はまだアーユルヴェーダを習っていなく、オイルのパワーに気づいていませんでした。
箱を開けてビックリ!オイルだけでなく、ブレスレットも入っていました。
オイルをブレスレットに塗る?どう組み合わせるのかな?
オイルは、レモングラスやミントの爽やかな香り。
さらさらしていて、お肌にもすーっとなじみます。コリ、痛み、虫刺されなどに効きそう!
そもそもボカシオイルとは?ジャムゥとは??
AROUND INDIAが講座でコラボさせていただいている伊藤武先生は、ジャムゥにも大変造詣が深く翻訳本も出しているのです。
毎年インドネシアで過ごされている伊藤先生に教えていただきました。
ボカシオイルは、薬草を絞ったものをぼかす(発酵)方法で作られているのだそう。
日本でEM技術を学んだ博士が、インドネシアのジャムゥに活かしたもので、生まれは決して古くないものの、インドネシアではとても浸透しているそう!
ジャムゥ文化のあるインドネシアで、それだけ愛され続けているということが良さを表していますよね?
ジャムゥ自体のルーツは、インドのアーユルヴェーダ!!
母から子へと、レシピが受け継がれてきた、伝統の薬草治療。
昔ながらのジャムゥ売り(ジャムゥゲンドン Jamu Gendong)は、背中にしょったカゴに、自家製のジャムゥを入れて売り歩いていたのだとか。
今のバリ島ではお店売りが多いそうですが、ひょっとしたら他の島では健在かもしれません。
治療には、マッサージなども行うそうです。
ご本には、元々のジャムゥ売りのこと、ホームレメディなども掲載されていておもしろいです!
材料も、最近ではアジア食材店でフレッシュ素材も手に入るようなものも多く、どこか遠い国の情報ではなく実際に試してみることができます。
一番意外な処方が、スプライトを使った風邪のお薬。
ぜひチェックしてみてくださいね。
The Jamu Lady – Murni’s in Baliによると、バリでも昔はよく見かけたジャムゥレディは、今でもジャワ島で見ることができる。伝統的なバティックの衣装を身にまとい、背中にしょった竹のカゴいっぱいにお手製のジャムゥが入っているとのこと。
ジャカルタ市街の高級住宅街で会えるそうです。
ジャムゥには、卵、牛乳、蜂蜜、ロイヤルゼリーなどが材料として用いられることもあるそうなので、ベジタリアン/ビーガンの方は注意が必要ですね。
ボカシオイルはPak Ole社から出ています。
ウェブサイトは全てインドネシア語。地元で愛されていることがよくわかります!
患部に1日2-3回塗布する
アロマオイルとして、不快な臭いを取り除く
マッサージオイルとして
お風呂に数滴落として
ココナッツオイル 60%
カジュプートオイル 4%
シトロネラオイル 4%
クローブオイル 4%
フェンネルオイル 2%
シナモンオイル 2%
ペパーミントオイル 2%
これだけではなく、更に300を超える、自然材料が含まれているそう。
さて、まずは仕事で肩や首などの疲れたところに塗ってみましょう。
さらっとしたオイルで、しみ込みが良いです。
ココナッツオイルベースのオイルが固まる季節ですが、ボカシオイルは固まっていません。
AROUND INDIAはレモングラスのようないい香りだと思いますが、アーユルヴェーダオイルで慣れているからかもしれません。
他の方にも聞いてみたら「虫除けになりそう」「悪くない」「ハーブのような香り」とのことでした。
オイルをたっぷりめに塗って、マッサージするとぽかぽか血行がよくなってきました。
マッサージの仕方については、下記の記事をどうぞ。
10分ほどおいた後、自然の石鹸で洗い流すと、滑らかなお肌になりました。
いい感じに香りも残っています。
体に塗って、マッサージをしてから、温かい湯に入浴するのも気持ちが良さそうです。
バリには、ボカシオイルの原料に砂浴のように埋まる発汗トリートメントもあるそうです。
その前にボカシオイルのマッサージを受けるとより効果的とのこと。
アーユルヴェーダのオイル⇒温めと同じ流れです。
同梱されていたブレスレットは、EM ceramics社の、電磁波をカットするブレスレットなのだそう。
日本で販売しているEMセラミックの電磁波予防ブレスレット | ピュアラバリ に詳しい説明がありました。
EM菌と薬草エキスを練り込まれた土を、たっぷりと使用。ゆっくり5時間かけ、1,200℃の温度で焼き上げました。
また、EMセラミックには『抗酸化作用』がたっぷりと入っているので、お肌やカラダの敵『活性酸素』をやっつけ、血行を促進しサラサラ血液に~♪血のめぐりがスムーズになると、肩や背中にたまりがちな余分なモノもスッキリと流れ、肩こり・腰痛・リウマチはもちろんのこと冷え性にも◎。免疫力をアップしカラダの中からキレイに、そして、バランスを整えながら元気にしてくれちゃうというワケ。
PC作業に集中する時、つけてみようかな?
amazonにも売っていました!少量からのおためしには、12mlのミニボトルも。