MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. インドのこと
  3. ニュース!
  4. 2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

2016年11月9日 インドで突然の高額紙幣廃止を発表!その後の現地での影響は?!

2017 1/04
インドのこと ニュース!
2017-01-042023-05-22
当ページのリンクには広告が含まれています。
インドの銀行に行列する人々

『ケララ秘伝
暮らしのアーユルヴェーダ』
伊藤武・田村ゆみ共著

Amazon

購入する

『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』田村ゆみ著

オンラインストア

購入する

【更新情報】
2017年1月 ATMから普通に現金を引き出せるようになりました。
2017年5月 特に混乱はありませんでした。この件とは関係なく、田舎などでATMの現金在庫が切れていて下ろせないことはあるのでご注意ください。
2017年12月 5月と変わらず普通にATMでお金をおろせます。オンライン決済のpaytmなどを国が進めていますが、使えなくても普通に旅行できます。

もくじ

旧紙幣500ルピーと1000ルピーが消えました

インド時間2016年11月9日0時、それまで当たり前のように使われていた500ルピー札と、1000ルピー札の使用が中止されることになりました。

インドのモディ首相から発表があったのが中止4時間前のこと・・・。
インドはパニックに陥りましたが、すでに夜。もはや打つ手はありませんでした。

その後、無効になる500ルピー/1000ルピーの代わりに、新しく500ルピー/2000ルピー札が発行されました。
現在のお札は、1/5/10/100/500/2000ルピーの6種類です。

500 INR Obs 2016.jpg
Reserve Bank of India, Fair use, कड़ी द्वारा

2000 INR Obs 2016.jpg
Reserve Bank of India, Fair use, कड़ी द्वारा

旧紙幣から新紙幣への交換にチャレンジ!

旧紙幣から新紙幣への交換期限は、2016年12年30日までと決められました。

交換期限ギリギリの12月24日、500ルピー札10枚を握りしめて、インドへ行ってきました。深夜1時。チェンナイ国際空港内の銀行窓口には、両替不可の案内が貼られていました。
ATMは「No Cash」のため使用不可。

現金が切れたインドのATM

早朝4時になると、現金が投入されたばかりのATMに、勤務中の空港職員が列をなしていました。
遅くなってしまうと、また現金の在庫が無くなりお金を下ろせなくなってしまうからです。
お客様優先とかありません。とにかくみんな必死。

Exchange(両替商)に行って、旧紙幣の買取をお願いしてみましたがNO!

旧紙幣の買取?ダメダメ

外国人が新紙幣に交換してもらうには、「Reserve Bank of India(インド中央銀行、RBI)に行かなくてはならない」とのこと。
それでも一回につき4000ルピーまで。
そのRBIも、かなり行列とのこと。
しかもRBIは大きな都市にしか無く、これから向かうケーララ州カンヌールには支店がない…。

チェンナイ・セントラル駅では若い男性が近寄ってきて「旧紙幣1000ルピーを新紙幣500ルピーと交換してあげる」と提案されました。
現地の友人から「かなりレートの悪い闇で換金方法もある」と聞いていました。
断ったら「こんなに良い提案をしてあげているのに!」と怒っていました。

旧紙幣1000ルピーを、新紙幣500ルピーと交換してあげるよ

インドで銀行に行列する人々

12月26日、インドで一番支店の多いState Bank of Indiaの窓口で、換金方法について尋ねてみると、「外国人にはもう換金するすべはない」と言われてしまいました。

外国人には、もう換金する術はありませんよ

外国人でダメならばと、インド人の友人に協力してもらい、ATMから口座へ入金させてもらい、一日限度の2000ルピーを引き出す方法を取ることにしました。
でも、この方法も叶いませんでした。
なぜなら、現金の在庫があって、なおかつ入金もできるATMが見つからなかったからです。

何度も銀行へ行ったり、ATMを巡ったりと、いろいろと時間がかかってしまうので、残念ながら換金は諦めました。

USドルから、インドルピーに両替

大きな都市ならば日本円をインドルピーに両替できますが、今回は念のため、確実なUSドル紙幣を持ってきていました。

日本円→USドル→インドルピー 

損はしますが、確実な方法を用意しておきました。

カンヌールの両替商では、換金できるのは75ドルまででした。
75ドルちょうど持っていなかったので、73ドル分両替してもらいました。

ムンバイでは、現地の信頼できる人が、知り合いの両替商へと連れて行ってくれ、金額の上限なしで100ドル両替してもらえました。
店内の看板に1ドル64ルピーとレートが掲げられていましたが、交渉してくれて66ルピーになりました。

国際キャッシュカードで引き出し

いつもは、国際キャッシュカードでATMから引き出すことが多いのですが、今回は一度も利用しませんでした。

理由は、いつもは1万ルピーの引き出しでATM手数料200ルピーですが、今回は2000ルピーしか引き出せないにも関わらず手数料は同じく200ルピーかかってしまうからです。あまりに高い!

現地の人は困っている?

2000ルピー札は、比較的早い段階で発行されました。
でもこれまでのお札のサイズと異なったため、まずATMシステムの交換が必要でした。

しばらくして500ルピー札も発行されましたが、2016年末時点では、カンヌールのような小さな町にはほとんど届いていませんでした。
現地の人が「一度だけもらったことがある」というレベル。

2000ルピー札は、使い勝手が悪いので注意が必要です。
価格の安いマーケットやオートリキシャはもちろん、スーパーマーケットで500ルピー買い物したときでさえ受取を拒否されてしまうほどでした。
みんな細かいお金を必要としているからです。

インドでATMに行列する人々

現地の友人は、ATMで引き出す際に1900ルピーにして、2000ルピーを受け取らないようにしたり、2000ルピー札を受け取ってくれるガソリンスタンドをいくつか見つけて、そこで使うようにしていると教えてくれました。

小売やマッサージを営む人々は、かなりお客様の数が減ってしまい、忍耐を強いられているとのこと。

外国人相手のビジネスを営む人々は、観光客はインドルピーを手に入れられず困っている人が多いから、USドルやユーロでの支払いを受け付けることもあると言っていました。

ルピーの入手が困難な時は、他通貨での支払いを相談してみると良さそうですよ。

まだしばらくは混乱や手間が続くと思いますが、がんばりましょう!

インドのこと ニュース!
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
  • 荻窪の スギナミスパイスマート 店内
    駅からすぐ!ネパール・インド食材店「スギナミスパイスマート」|東京・荻窪
    カレー・インド料理
  • アーユルヴェーダとまるまる 書影
    おかげさまで増刷中。発送は4月20日ごろを予定しています。
    未分類
人気の記事
  • これはダマされる…Booking.com経由で届くホテルからのメッセージにご注意!
    ニュース!
  • 新大久保イスラム横丁 Green Nasco 外観
    イスラム横丁のインド食材店「Green Nasco」と「The Jannat Halal Food Shop」|東京・新大久保
    お店・モノ・場所
  • 【2024年更新】インドビザを取得しよう!5年有効の「電子ツーリストビザ e Tourist VISA」
    基本のき
  • インド国鉄IRCTCの新しいホームページ
    新しくなったインド国鉄 IRCTCのホームページで、電車を予約してみよう!
    基本のき
  • ゴア。道を聞いた商店・キリスト教
    インドのスマホ決済アプリ「Paytm ペイティーエム」を使ってみました
    基本のき
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ