MENU
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
増刷になりました!Zine『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編』ご購入はこちら ≫
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  • HOME
  • お知らせ
  • アーユルヴェーダ
  • インド旅
  • 限定
  • ショップ
  • プロフィール
AROUND INDIA アラウンドインディア
  • HOMEメインページ
  • お知らせ最近の活動
    • すべて
    • AROUND INDIAの講座ガイド
  • アーユルヴェーダインド5000年の知恵
    • すべて
    • 基礎講座アーユルヴェーダって何?基本理論を学ぶと、生命の営みになっとく!
    • みんなのアーユルヴェーダ スクール / 施設アーユルヴェーダをもっと知りたくなったら、インドへ行ってみましょう!イチオシは南インド・ケララ州。スクールで学んだり、トリートメントを受けたり、薬草をこの目で見たり味わってみたり、いろんな体験が待っています。 清潔度について|情報をお寄せくださる方はこちら(スクール)(トリートメント)
    • ホームレメディ / 家庭療法アーユルヴェーダの家庭療法(ホームレメディ)や、日本で手に入るものを使って、心や体にいいことを試してみましょう!不調は辛いけれど実験のチャンス。いろいろ試して、あなたに合うものを見つけましょう。 !ご注意!異常を感じた場合はすぐにご使用を中止してください。体に塗布する場合は、事前にパッチテストしましょう。
    • パンチャカルマ日記AROUND INDIA主宰の田村ゆみが、インド・ケララ州のアーユルヴェーダ病院で体験した約40日間の浄化療法パンチャカルマや、その後のアーユルヴェーダやカラリパヤットゥの日々の記録帳です。
    • 用語集
  • インド旅アンビリーバブル
    • すべて
    • 基本のきインドの人種、国土、言語など、基本情報も大切。広大さを実感します!
    • ニュース!インドで起こっていること、旅にまつわる情報、日本のインドイベント情報、格安航空券情報など。
    • カレー・インド料理日本やインドのインド料理レストランや、家庭で作るインド料理。カレー。食材店情報。
      • ケララ料理 用語集
    • お店・モノ・場所インドの手仕事や、チープな雑貨など、日本やインドでインドものを買えるお店や体験できる場所。
    • インド旅日記インドの日々を書き綴ります。
  • 限定受講生専用
    • 暮らしのアーユルヴェーダ ベーシック/アドバンスコース
    • 南インド・アーユルヴェーダ病院リトリート
    • 暮らしのアーユルヴェーダ・オンラインコース
    • スリランカのハーブティー
    • アーユルヴェーダカウンセリング講座「オイル&家庭療法」
  • ショップオンラインストア
  • プロフィール私たちのこと
    • プロフィール
    • お問い合わせ
    • 読者/書店/小売店のみなさまへ
    • むずかしくない本「暮らしのアーユルヴェーダ」
    • 無料メールニュース登録
    • 個人相談
    • パンチャカルマ講座
    • 講座の選びかた
  1. ホーム
  2. 「 パンチャカルマ 準備講座」インドでアーユルヴェーダを受けるその前に
  • アーユルヴェーダのこと
  • インドのこと
  • むずかしくない本
    「暮らしのアーユルヴェーダ」
  • AROUND INDIAの
    講座ガイド

「 パンチャカルマ 準備講座」インドでアーユルヴェーダを受けるその前に

AROUND INDIAのパンチャカルマ講座バナー
当ページのリンクには広告が含まれています。
もくじ

時間をかけて行う、浄化療法 パンチャカルマ だから

パンチャカルマは、インドの伝承医学アーユルヴェーダの浄化療法です。
不調の根っこを取り除くことができる、ただ一つの方法
だと言われています。

パンチャカルマについて詳しくは「アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは?」でどうぞ ≫

あわせて読みたい
アーユルヴェーダの浄化療法 パンチャカルマとは? パンチャカルマとは? パンチャカルマ(pancha karma)は、アーユルヴェーダの中でとても大切な浄化療法、体の中に溜まった汚れを流し出してきれいにする方法です。 &nb…

なかなか良くならない不調や病気、ちょっとした不健康、なんだかすっきりしない。
多くの方が思い当たる節があるそれはきっと、長い時間をかけて少しずつ積もっていった汚れが、表に現れている状態。

パンチャカルマは、心や体へかける負担を抑えながら、自然の力を最大限に利用して、その深い不調の根っこにアプローチしていきます。

だから時間がかかります。

どのくらいの時間かというと、南インド・ケーララ州で確認したところ、どの病院/施設も「2週間ではパンチャカルマはできない」というお返事でした。

最短で21日!
AROUND INDIAは、そう教わりました。

生理や風邪になると治療が休止になるので、それを考慮すると30日程度みておく必要があります。
じっくり治療と向き合うために、2~3ヶ月滞在期間を取ってくる人もいます。

診察や語学の不安を減らしましょう

約1ヶ月かかるパンチャカルマ浄化療法は、医師による診察/診断からはじまります。
トリートメントの内容とお薬を処方するための、重要な第一歩!

あなた(患者さん)は、辛い点や治したい部分を医師に伝えます。
医師は、診察に必要な情報をあなたに尋ねてきます。

西洋医学に慣れていると、きっとアーユルヴェーダの診察やパンチャカルマの治療に驚かれると思います。

そこには押さえておきたいポイントがあり、このパンチャカルマ準備講座でお伝えしています。
講座の中で、パンチャカルマの知識、どうしてパンチャカルマを受けるのか?パンチャカルマを通して何が行われるのかなどをお伝えします。

そして現地の診察で役立つ「AROUND INDIAのパンチャカルマノート」をつくっていただきます。
これまでたくさんの方が、このノートを携えてインドでパンチャカルマを受けていらっしゃいます。

2008年にインドのアーユルヴェーダ病院で診察・診断コースを修了し、自分でも何度も問診を受け、パンチャカルマも2度体験、各国の患者さんの診察のお手伝いもさせていただいてまいりました。

AROUND INDIAのアーユルヴェーダ・パンチャカルマ講座

パンチャカルマ準備講座では、パンチャカルマの基本/治療の流れや変化/注意点/よく出てくる専門用語/施設選びのコツ/問診の準備方法などをお伝えします。

インド人も知らない パンチャカルマ

旅慣れた人でも、インドは不安だと言います。
ましてや知らない国で、アーユルヴェーダ施設に滞在して、本格治療を受けるなんてドキドキ。

余裕があるように見える西洋人でも、アーユルヴェーダの国で育ったインド人でさえも、同じなのです。
インドでも、一般的に使われているのは西洋医学。大半の人はアーユルヴェーダに「マッサージ」「おいしくてヘルシーなごはん」というイメージを持っています。

現地の病院で、ストレスを感じる患者さんのカウンセラー的な役割を任され、不満や不安に耳を傾けてきました。
現地医師にとっては一般的なアーユルヴェーダの手法、でも、患者さんは「ひどいことをされた!」と誤解してしまうケースもありました。
「想像と違う!」と訴えるインド人患者さんにお話を伺うと、「アーユルヴェーダは優雅にマッサージを受けて、おいしいものを食べるもの」だと思っていたのだそうです。

パンチャカルマを受ける前に、ほんの少しでも予備知識があれば抑えられただろうショックや不満が多いのです。
慣れない環境で知らないことは、不安やストレスを引き起こしやすいです。

こんなあなたにおすすめの講座です

  • インドでアーユルヴェーダを受けたい
  • パンチャカルマのことを知りたい
  • 現地の状況がわからなくて不安
  • 施設の選び方がわからない
  • 語学力が不安
  • すぐにインドに行く予定はないけど、アーユルヴェーダトリートメントに興味がある
  • ヨガをやっていて、インドでアーユルヴェーダも受けたい
  • デトックスや自然療法に興味がある
  • アーユルヴェーダについてもっと知りたい
  • 持ち物を相談したい
薬草のボールマッサージ エラキリ
Asokam Beach Resort ケララのアーユルヴェーダ施設のドクターの診察を受けるAROUND INDIAの田村ゆみ
PVAアーユルヴェーダ病院のトリートメントルーム
お粥をよそうセラピスト

講座の内容

  • パンチャカルマとは?(目的/流れ/方法/注意点/持ち物)
  • ふんどしの着け方
  • 現地施設の選びのヒント(病院とリゾートの違い/注意点)
  • アーユルヴェーダの問診法と想定される質問
  • パンチャカルマに役立つ専門用語
  • 日本出発前にできる準備
  • パンチャカルマノート作り
  • 個人相談(ご自由にご質問ください)

ご利用方法

Google Meetを利用します。

27,500円(税込)/120分
世界中どこからでも
オンラインで
延長1,000円/10分
※ 空き状況により延長できかねる場合もあります
お申し込みはこちら

ご利用の流れ

STEP
ご希望日時をお知らせください

下記お問合せフォームより、ご都合のつきやすい曜日・時間、または具体的なご希望日時を第3希望までお知らせください。

STEP
AROUND INDIAから返信します

AROUND INDIAより、ご連絡いただいたメールアドレスにご連絡いたします。

STEP
決済をお願いします

お客様とAROUND INDIA、お互いに都合の良い日時が決まりましたら、決済リンクをお送りしますので、お手続きをお願いいたします。

STEP
リンクをご案内します

Google Meetのリンクを共有いたします。

Google Meetをはじめてご利用になる方は、あらかじめアプリをダウンロードして一度接続しておいてください。Android|iOS
Google Meetは、Googleアカウントをお持ちでない方もご利用いただけます。詳しくはこちら≫
PCでもスマホでもご利用いただけます。接続方法によっては、モバイルデータ通信料等がかかる場合があります。

日時変更・キャンセルについて

日時変更は、2回まで無料で可能です。前日までにお知らせください。
キャンセルの場合は、規定のキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
・お申込み〜日時決定までのキャンセル:振込手数料を差し引いて返金いたします。
・前日のキャンセル:料金の50%+振込手数料かかります
・当日のキャンセル:料金の100%申し受けます。

受講者の声

パンチャカルマとはというところからわからない状態で受講しましたが、すぐにでも現地へ受けにいきたくなりました。

病院のパンチャカルマを予約したものの、行く前にすごく不安になったので講座を受けることにしました。講座の後は、早く行きたいと楽しみに変わりました!

こんな内容を個人で教われるなんて、驚きました!

料金や食事、行き方など、調べようのないことばかりだったので、直接聞けて不安が解消できました。

パンチャカルマノートのおかげで、問診がスムーズでした

「パンチャカルマ準備講座は不要だけど相談したいことがある」ときは、個人相談をご利用ください。
インドのアーユルヴェーダスクールや旅に関するご相談、アーユルヴェーダで解決できるかもしれない秘密のお悩みなどお気軽にどうぞ。

インド・アーユルヴェーダ個人相談はこちら≫

お問合せ/お申込み

読むアーユルヴェーダ

  • 伊藤武先生との共著
    『心と体が目覚めだす 暮らしのアーユルヴェーダ(めるくまーる)』
  • むずかしくない本
    『暮らしのアーユルヴェーダ(インド号)』
  • 新シリーズ始動!
    『アーユルヴェーダと〇〇 vol.1 パンチャカルマ基本編(AROUND INDIA)』
  • 書店・小売店のみなさまへ

日本でアーユルヴェーダ

  • 2月〜7月(土) 女神講座 毎日楽しむセルフケア 5大元素(全5回)
  • 4月〜 育英メディカル専門学校 『統合医療コース』(アーユルヴェーダ担当)

インドでアーユルヴェーダ

  • 随時受付中!オンライン
    『インド・アーユルヴェーダ個人相談』
  • インドでアーユルヴェーダ受けるなら!オンライン
    『パンチャカルマ準備講座』
  • インドで本物のアーユルヴェーダを学ぶなら、パンチャカルマ受けるなら。
    『アーユルヴェーダ留学/パンチャカルマ』

メルマガ

  • 無料メルマガのご購読はこちら
最近の記事
  • パキスタン料理 ホットスプーン 富山店 スタッフさん達
    イミズスタンのパキスタン料理「ホットスプーン」富山店|富山市
    カレー・インド料理
  • 国立科学博物館 古代DNA ポスター
    日本人のルーツと人類の知恵を探ろう「国立科学博物館」|東京・上野
    ブログ
  • 御徒町 Veg Kitchen のパニプリとアルボンダ
    インド菜食料理専門店「VEG KITCHEN ベジキッチン」|東京・御徒町
    カレー・インド料理
  • インドに行く前に入れておきたいアプリ2025年版
    【2025年版】インドに行く前に入れておきたいアプリまとめ
    基本のき
  • e-ayush visa 招待状
    アーユルヴェーダ治療のe-Ayushビザに、4/1から「システム発行の招待状」が必要に
    ニュース!
目次
  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
もくじ