「 発酵 水ご飯 / Pazhaya soru / Neeragaram」とは? 南インド・タミルナドゥ州に伝わるシッダ医学のDr T Thirunarayanan(CTMR所長)から教わった、夏の朝限定の飲み物をご紹介します。 「 …
アーユルヴェーダ食堂の王様ランチ「Sanjeevanam Vegetarian Restaurant」|タミルナドゥ州チェンナイ
おいしいだけじゃなく、体もよろこぶ 今回ご紹介するSanjeevanam Vegetarian Restaurantは、アーユルヴェーダ石鹸Medimixで有名なAVA Healthcare …
アーユルヴェーダ食堂の王様ランチ「Sanjeevanam Vegetarian Restaurant」|タミルナドゥ州チェンナイ続きを読む
シッダ医学のニュースサイト「The Siddha」に寄稿しました
南インド・タミルナドゥ州で伝えられてきた、シッダ医学 Siddha …
タラブックス TARA BOOKSの豪華イベントに行ってきました!|タミルナドゥ州チェンナイ
タラブックス TARA BOOKSとは? 『タラブックス …
インド5年有効の観光ビザで、5年間有効の携帯SIMを手に入れよう
毎回SIMを買うのが面倒くさくないですか? こんにちは!インドに行くたびにSIMを買わなくてはいけないのが、とっても面倒だと思ってきたAROUND INDIA …
2019年7月24日予約開始!ANAの南インド直行便 成田-チェンナイ
2019年7月18日追記: 2019年秋と発表されていた、ANA初の南インド直行便について詳細が発表されました!予約開始は、7月24日から! 2019年7月18日情報 南インド直行便の詳細 運行頻度 週3便(日・水・金) 運行スケジュ …
本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」
日本人が、インドで調査して、インドで出版されました インドから帰国したら、待ちに待っていた本が届いていました! その名も「TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN …
本:噂のタラブックス新刊!日本人建築家が覗いた台所「南インド キッチンの旅 – TRAVELS THROUGH SOUTH INDIAN KITCHENS」続きを読む
【閉店】ランチはブッフェ!時にはスペシャルミールス!南インド料理「YAZHINI ヤジニ」|東京・大山
ちまたで噂の南インド料理屋さん 今回ご紹介するお店は、南インド料理のヤジニ。ちまたの投稿で盛り上がっていて気になっていたお店です。 そのちまたのお一人インド食器アジアハンター小林さんにお誘いいただき、スペシャルミールスの会に参加してきました …
暮しの手帖 94号「南インドの女性と、祈りのコーラム」発売中!
2018年5月25日発売の暮しの手帖では、美しい南インド・タミルナドゥ州の伝統床絵「コーラム …
マドゥライ出身シェフが腕をふるう南インド料理「ダルマサーガラ Dharmasagara」|東京・銀座
人気が出る前から、いつもドーサがありました 人気が高まり、最近ではいろんなレストランで食べられるようになってきた南インド料理ドーサ。 インドでアーユルヴェーダを学んで以来、ケララ料理のおいしさに目覚めてしまったAROUND …
刺繍が得意なトダ族の村へ④村に到着!手仕事と伝統建築|タミルナドゥ州・ニルギリ
刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリの続きです。 緑がいっぱいトダ族の村! コーチン空港到着の翌々日、遂にトダ族の村へ到着しました。 山に住むトダ族という言葉から、山岳部を想像していたのですが、緑が …
刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリ
朝起きると目の前に広がる緑! 刺繍が得意なトダ族の村へ②ケララでホームステイ後ニルギリへ|タミルナドゥ州・ニルギリの続きです。 昨日は暗くなってから到着したので、「朝日がきれいだから、できれば早起きしてみてね」と言われていました。 …