「アーユルヴェーダ自然のお薬」の検索結果
-
トリファラ・トリカツ入り「アーユルマサラビスケット Ayur Masala Biscuits」を食べてみよう!
このビスケットに出会ったのは、南インド・ケララ州のナチュロパシーフードレストランPathayamでのこと。 おすすめされたビスケット。裏を見ると、アーユルヴェーダの大切なお薬、トリファラにトリカツが入っています!! パッケージには、チョコチップク... -
通いたくなるおいしさ「ナチュロパシーレストラン Pathayam」|ケララ州トリヴァンドラム
ナチュロパシー料理ってなに? AROUND INDIAが、トリヴァンドラムで一番気になっていたお店が、こちらの「Pathayam パターヤム」でした。 Pathayamは、ナチュロパシーという理念に基づいた料理を出すレストランです。 AROUND INDIAがナチュロパシーに出会... -
【終了】4月12日「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」|東京・池袋
モダンアーユルヴェーダを覗いてみませんか? 「モダンアーユルヴェーダ会社訪問と南インドごはん」は、池袋で南インド料理定食のミールスをいただいてから、アーユルヴェーダの原料を扱う会社を訪問するミニツアーです。 アーユルヴェーダには、オイル、... -
日本人女性シェフが作るスリランカ家庭カレー「 Bruny / ブルーニー」|神奈川・茅ヶ崎
Brunyとは? Brunyは、JR東海道線「茅ヶ崎駅」南口にあるスリランカカレーのお店です。 シェフの麻紀さんは、スリランカで家庭料理を学ばれたそう。現地の家庭で行われる料理教室では、お庭で料理に使うカレーリーフを収穫したり、市場で日本でも手に入れ... -
ケララミールスとこだわりの一品メニュー「とら屋食堂」|東京・西荻窪
2回目は”とら屋食堂” YAJとのコラボ講座の時は、西荻窪界隈の気になるインド料理屋さん巡りも楽しんでいます。 [kanren id="9642" target="_blank"] 2回目にお邪魔したのは、とら屋食堂! Google mapで辿っていくと、「南インドミールス」と書いた緑色の... -
アーユルヴェーダ商品の入手におすすめ!iherb アイハーブ
アーユルヴェーダ製品の入手ルート アーユルヴェーダ製品や、近年インドでも人気急上昇のオーガニック商品。日本でちょっと手に入れづらいものは、こんなルートで購入しています。 インド現地に買いに行くインドから送ってもらうアメリカから送ってもらう ... -
アーユルヴェーダハーブ農園「もだま工房」を見学してきました!|沖縄・石垣島
もだま工房とは? もだま工房は、東京から飛行機で約3時間。石垣島にあるアーユルヴェーダハーブ園です。 AROUND INDIAが、はじめて もだま工房を知ったのは、今から約10年前。アーユルヴェーダをインドで学び、帰国後に出席したアーユルヴェーダ学会での... -
南インド・ケララ州の家庭料理のお店「サウスパーク South Park」|東京・浅草
南インド・ケララ州のお母さんたちが始めたお店 追記:2020年6月に移転しました。本記事は、移転前に訪問した時のものと、移転後が混じってます。 移転前の店舗 移転後の店舗 日本のイメージが強い浅草という土地で、数名のお母さんたちがはじめたケララ家... -
【終了】インド政府観光局イベントで、活動についてプレゼンしました
魅力いっぱいのインド 日曜日、横浜でインド政府観光局 incredible India! のイベントが横浜で開催され、インド人の友人にお誘いを受けて、AROUND INDIAの活動をプレゼンさせていただきました。 まずは、政府観光局によるインド紹介からはじまりました。 ... -
南インド・ケララ料理 用語集
こちらに掲載しているのは、AROUND INDIAがアーユルヴェーダ・ヨガ・カラリパヤットゥのマッサージを学んだ、ケララ州北部で使われていた言葉がメインです。 インドは逆三角形をしていて、ケーララ州はその南端の東海岸に位置します。 ケーララ料理は、お... -
刺繍が得意なトダ族の村へ④ついに村に到着!手仕事と伝統建築|タミルナドゥ州・ニルギリ
刺繍が得意なトダ族の村へ③ニルギリの茶畑と村|タミルナドゥ州・ニルギリの続きです。 緑がいっぱいトダ族の村! コーチン(コチ)空港到着の翌々日、遂にトダ族の村へ到着しました。 山に住むトダ族という言葉をみていたので、山岳部を想像していたので...